2019年10月30日のブックマーク (11件)

  • 個人で作る自作基板入門 - karaage. [からあげ]

    個人で基板を作りました 個人で基板を作りました。実は、昔(5年くらい前)はハードウェアエンジニアだったので、一応元プロ(多分、あんまり自信ないです)なのですが、個人では初めて基板設計しました。 自分の場合は、仕事だと基板自体の設計(アートワークと言います)は、ほとんど外注さん任せですし、基板の製造も会社でメーカーやルールはほとんど決まっていたので、個人でやるのは、色々と初めての経験ばかりでした。 というわけで何か良さそうなはないかな、と思い買ったのがMaker Faire等様々なMaker系イベントに出展されているKimio Kosakaさんの以下のテキストでした。 追記:最新のKiCAD 6に対応したバージョンも出ています。 実は、このが良すぎてほとんどこのの通りにやったら、基板が出来てしまいました(笑)なので、初心者はKimio Kosakaさんのを買いましょう。 この記事では

    個人で作る自作基板入門 - karaage. [からあげ]
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    tarotheripper
    tarotheripper 2019/10/30
    タイトルが575
  • 台風19号と先週の大雨 12のため池が決壊 住宅が浸水する被害 | NHKニュース

    台風19号と先週の大雨で、防災上、警戒が必要なため池のうち、東北や関東などの合わせて127の池が被害を受け、このうち12の池が決壊して住宅が浸水する被害が出ていたことが、農林水産省のまとめで分かりました。 その結果、東北や関東などの合わせて127の池が被害を受け、このうち宮城県の6か所、福島県の5か所、栃木県の1か所の合わせて12のため池が決壊していたことが分かりました。 なかでも宮城県白石市では3つの池が決壊して中の水が流れ出し、下流にある20棟ほどの住宅が浸水する被害が出たということです。 農業用のため池をめぐっては、去年の西日豪雨で決壊が相次いだことから農林水産省が「防災重点ため池」の対象を広げていて、今回決壊した12か所のうち11か所はことし5月に「防災重点ため池」に選定されましたが、施設の補強はこれからだったということです。 台風19号の大雨で山あいにある3つの「防災重点ため池

    台風19号と先週の大雨 12のため池が決壊 住宅が浸水する被害 | NHKニュース
    tarotheripper
    tarotheripper 2019/10/30
    溜池山王
  • u-northのブックマーク - はてなブックマーク

    こんにちは、上野です。 この記事では、出題形式に論述式が含まれる、以下試験の勉強方法や解き方について解説します。 ITストラテジスト試験 システムアーキテクト試験 プロジェクトマネージャ試験 ITサービスマネージャ試験 システム監査技術者試験 私自身は上記の高度情報処理試験はすべて合格しています。なお、高度情報処理試験すべてで言うとエンベデッドスペシャリストだけ持っていません。社内では同期の小林さんがすべての情報処理試験区分に合格しているため、私は社内でドヤ顔できません。 論文形式の試験ですが、基的にはどの試験も傾向と対策は似ており、ポイントを掴むとどの試験も取りやすいという特徴があります。「論文なんて難しい・・」と言うイメージのある方も是非記事を読んでトライしてみてください。午前は簡単に私がやっていた勉強方法を共有します。難しくなってくる午後Ⅰについては解き方を紹介し、論述となる午後

    tarotheripper
    tarotheripper 2019/10/30
    性的bot
  • 富士山7合目付近で遺体発見 登山のライブ配信中滑落した人か | NHKニュース

    28日、富士山に登る様子をライブ配信していた人が滑落する姿が流れ、警察が捜索したところ、30日午後、7合目付近で遺体が見つかったということです。警察は、ライブ配信をしていた人の可能性もあるとみて、身元の確認を進めることにしています。 このため、警察はこの人物が遭難したとみてヘリコプターや山岳救助隊を出して捜索した結果、30日午後1時40分ごろ、7合目の山小屋、「大陽館」から南に800メートルほどの標高およそ3000メートルのところで、遺体が雪に埋まった状態で見つかったということです。 遺体は損傷が激しく、スマートフォンなども見つかっていないということですが、警察は遺体はライブ配信中に滑落した人の可能性もあるとみて、身元の確認を進めることにしています。 ライブ配信していたとみられる人の動画配信サイトには、これまでにも、富士山の登山の様子を配信した記録が多数、残されていました。 先月5日には「

    富士山7合目付近で遺体発見 登山のライブ配信中滑落した人か | NHKニュース
  • 「変なホテル舞浜」卵型ロボの脆弱性報告、なぜ「不審扱い」された? 不幸なすれ違いの背景

    連載:ITの過去から紡ぐIoTセキュリティ 家電製品やクルマ、センサーを組み込んだ建物そのものなど、あらゆるモノがネットにつながり、互いにデータをやりとりするIoT時代が格的に到来しようとしています。それ自体は歓迎すべきことですが、IoT機器やシステムにおける基的なセキュリティ対策の不備が原因となって、思いもよらぬリスクが浮上しているのも事実です。 この連載ではインターネットの普及期から今までPCITの世界で起こった、あるいは現在進行中のさまざまな事件から得られた教訓を、IoTの世界に生かすという観点で、対策のヒントを紹介していきたいと思います。 顧問弁護士に相談した上で回答は「保留」 Tapiaは、Androidを搭載し、音声で操作できるコミュニケーションロボットです。変なホテルではコンシェルジュの役割を果たし、宿泊客向けに交通情報や天気などを教えてくれますが、NFC(近距離無線通

    「変なホテル舞浜」卵型ロボの脆弱性報告、なぜ「不審扱い」された? 不幸なすれ違いの背景
    tarotheripper
    tarotheripper 2019/10/30
    元のメール読んでみたが、不審な印象はないし、ゆすってるとも思えないなぁ。
  • Go1.13以後のエラーハンドリングについて語ろう / Let's talk about error handling after Go 1 13

    Go1.13以後のエラーハンドリングについて語ろう / Let's talk about error handling after Go 1 13

    Go1.13以後のエラーハンドリングについて語ろう / Let's talk about error handling after Go 1 13
    tarotheripper
    tarotheripper 2019/10/30
    id:u-north の謎ブコメ、なんか初めてみるなと思って調べたら、今日を境に謎の言いがかり付けるbotに変身していた。https://b.hatena.ne.jp/entry/4676531611804656162/comment/u-north
  • 『「過度に性的」献血ポスターめぐり論争 日赤のねらいは:朝日新聞デジタル』へのコメント

    俺は今後あらゆる人気なモノや人や行為を性的だからゾーニングしろと主張することにする。女男関係なしに全てだ

    『「過度に性的」献血ポスターめぐり論争 日赤のねらいは:朝日新聞デジタル』へのコメント
    tarotheripper
    tarotheripper 2019/10/30
    id:u-northがこのブコメを境にひたすら性的だと言いがかりをつけるbotになっている
  • 『ジョブズよ、蘇ってくれ…』古いiPad ProでApple Pencilを充電する姿を例えた表現が面白い→「卵焼き焼くやつ」「避雷針」

    リンク Apple(日Apple Pencil iPadiPad ProのためのApple Pencilを使えば、メモを取ったり、絵を描いたり、書類に注釈を加えたり、様々なことができます。 5 users 209

    『ジョブズよ、蘇ってくれ…』古いiPad ProでApple Pencilを充電する姿を例えた表現が面白い→「卵焼き焼くやつ」「避雷針」
    tarotheripper
    tarotheripper 2019/10/30
    今のApple Pencil自体は良いプロダクトだと思うけど、ジョブズがiPhone発売した時に言った、"Who wants a stylus?"がいつも頭をよぎる。 https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=x7qPAY9JqE4&t=410
  • 山行記録: 聖岳から奥赤石沢へ1000m滑落遭難、100時間後奇跡のヘリ生還(畑薙→茶臼岳→上河内岳→聖岳→滑落し奥赤石沢⇒ヘリで安倍川河川敷へ)

    5/1(金)畑薙第一ダムのゲートにある登山事務所へ登山計画書を提出 当初聖岳東尾根を登るつもりであったが、雪が少ないとのことで、夏道で茶臼岳経由へ変更。 16:25〜35 茶臼岳 快晴 茶臼小屋宿泊 5/2(土) 6:20〜35上河内岳 快晴 9:45  小聖岳 曇 聖岳南斜面の急登は氷のように堅い雪の一枚バーンになっており、ピッケル1とのアイゼンの前爪で2点確保でバランスをとりながら、必死で登る。つま先がかかる深さ5cmくらいのかなり大股のカッティングあとがあり、これを伝っていくが、荷物が30kg近くあって重く、バランスをとるのが大変でめちゃくちゃ緊張し疲労困憊した。 11:00〜15 聖岳 霧で雪も降り始め強くなってきたため先を急ぐことにして、不十分な休憩で出発。 11:30 兎岳への稜線の南西側は崖になっているため、北東よりの急斜面をトラバースしながら下っていたが、山頂での休憩がた

    山行記録: 聖岳から奥赤石沢へ1000m滑落遭難、100時間後奇跡のヘリ生還(畑薙→茶臼岳→上河内岳→聖岳→滑落し奥赤石沢⇒ヘリで安倍川河川敷へ)
    tarotheripper
    tarotheripper 2019/10/30
    “マイクで[○○さんですか」と確認され、頭上で両手で○を作り、歩けますか?と聞かれて両手で×を作って答えた。”すごいシリアスな場面なんだろうけど、なんか文章のリズム感が良くて笑ってしまった。
  • あいちトリエンナーレ展で脅迫文送信の男に懲役1年6月求刑 名古屋地裁初公判 - 毎日新聞

    「表現の不自由展・その後」に展示された「平和の少女像」=名古屋市の愛知芸術文化センターで2019年7月31日、大西岳彦撮影 国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で、元従軍慰安婦を題材にした「平和の少女像」などの作品を展示した企画展の会場に脅迫文を送ったとして、威力業務妨害罪に問われた愛知県稲沢市の元トラック運転手、堀田修司被告(59)の初公判が29日、名古屋地裁(板津正道裁判長)であり、堀田被告は起訴内容を認めた。検察側は懲役1年6月を求刑し、弁護側は執行猶予を求めて即日結審した。判決は11月14日。 堀田被告は8月2日、愛知県一宮市のコンビニエンスストアから企画展「表現の不自由展・その後」会場の愛知芸術文化センター(名古屋市東区)に「要らねえだろ史実でもねえ人形展示。大至急撤去しろや。さもなくばガソリン携行缶持って館へおじゃますんで」などと書いたファクスを送信。担当職員らの正常な業

    あいちトリエンナーレ展で脅迫文送信の男に懲役1年6月求刑 名古屋地裁初公判 - 毎日新聞
    tarotheripper
    tarotheripper 2019/10/30
    ふるさと納税したのはあれか、刑期中の刑務所の滞在費を前納しました的なやつ?