studyと資格に関するtasogareninzinのブックマーク (8)

  • 簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かる方法

    http://d.hatena.ne.jp/Hash/20081219/1229690768 というエントリが盛況らしく、実際に非常に分かりやすく書かれていており、すばらしいと思う。 ただ、分析をしっかりしすぎた結果、簿記ちょっと難しくね?という印象を持たれかねないと思ったので、 シンプルにこれだけやれば受かりますよという間口として分かりやすさが必要と思い、別のものを書かせてもらった。 これをみて難しいと思うかそうと思わないかは個人次第。基は時間かければ誰でも受かる(受かっている)。 日商簿記検定2,3級のために勉強する意味会社で取らされるから、あるいは会計のさわりを知りたい人。 2級を取ったから財務諸表を読みこなせるとかないから(笑)あくまで入り口。そして、その入り口が大事。 たとえば、新聞読もうにも、日銀行って何?赤字国債と建設国債の違いって何?だったら話にならないでしょってこと

    簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かる方法
  • 独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 - ミームの死骸を待ちながら

    今から三年前、学部二・三年の頃の僕はテコンドーの道場に週四回通ったり、株式投資で一攫千金を狙ってン十万塩漬けやらかしたり、一ヶ月に三十冊くらいを読みまくったり、合気道部時代の友人旅行に行ったり、学部卒で就職する気が無いくせにインターンに参加してプログラム組んでみたりと好きなように生きていたのだけど*1、今思い返してもやっててよかったなーと思うのが会計の勉強だ。 といってもさほど高レベルなことはやってなくて、日商簿記検定の二級と三級を同時受験してまとめて取った*2、というだけの話。それ以降、一級もチャレンジしたんだけど、合格点まであと二点とかそんな悔しい思いを二回連続でやらかしてしまい、気付いたら次の試験は研究室配属の後になってしまい、試験前に当時の彼女をほったらかしにしていたら険悪になったりもしたので、一級まで取っていれば税理士試験の足がかりにもなったから残念なのだけど、あきらめた。

    独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 - ミームの死骸を待ちながら
  • プログラマ歴12年の僕が選んだ「10年経っても役立つ技術書17選」 - give IT a try

    はじめに 僕がプログラミングを始めてから、もうすぐ12年になろうとしています。 この12年間、いろんな技術書を読んだり、仕事やプライベートでたくさんコードを書いたりしてきました。 最初に入ったSIerでは主にJavaを、前職の社内SE時代はC#をメインのプログラミング言語として使ってきました。 現在はRubyをメインで使っていますが、言語が変わっても、また何年経っても「これはあのとき学んだ知識が役に立ってるよなあ」と思う瞬間がときどきあります。 そこで今回はこれまでに読んだ技術書を一通り振り返り、「こので学んだことは今でも役に立ってる」と思うものを17冊ピックアップしていきます。 おことわり (2014.09.29 20:00追記) このエントリのタイトルは「10年経った今でも役に立っている」という意味で付けています。「今から10年後まで役立つ」という意味ではありません。(紛らわしくてご

    プログラマ歴12年の僕が選んだ「10年経っても役立つ技術書17選」 - give IT a try
  • 第一級総合無線通信士について

    順々に資格を取っていくのは確実な学習のためです。一気に難しい問題は解けません。また上級資格は範囲が広く、下級から取り組んできた問題の集大成で解くことが出来ます。一気に取れるようなうまい方法はないと思います(私は一技までこのようにとって来ました。もしそういう方法があればあれば私が実践しています。) また一つ一つ資格を取れば自分の励みになります。 ちなみに私は1アマの次に1技を取得しましたが、通信が専門ではなかったので、数年かかりました。(1総は2陸技程度ですが、レベルはかなり高いです。大学在学中には1アマ1陸特まででした。) 1総は多くの人は現在専門学校か自衛隊教育を受けて取ると推測します。 専門学校の電子科へ2年間通い(学費250万円)取得できるレベルが2総であること考えてください。 もし高校卒業1,2年以内に1総を取るとすれば、先生の家に合宿するとか夜間に専門学校に通うとか並々ならぬ学

    第一級総合無線通信士について
  • 初級シスアド講座

    初級システムアドミニストレータ(以下、初級シスアド)試験の出題内容はコンピュータを取り扱ううえでの一般常識を問う問題が出題されます。知っていれば解答できる問題がほとんどです。しかし、その知識を応用したり、組み合わせて解答しなければならない問題も出題されています。原理をしっかり理解しましょう。 初級シスアドの試験においてもセキュリティーの分野の出題が強化されます。個人情報保護法を含めたセキュリティー対策にも学習の重点をおいてください。

  • ITパスポート試験情報

    ITパスポート講座へようこそ ITパスポート試験は、経産省が主催する国家試験です。コンピューターを仕事で使っているすべての人を対象としている試験です。このITパスポート試験情報では、ITパスポート試験の過去問題や出題内容の解説をおこなっています。 ITパスポート一日一問 ビジネスモデル特許として,特許法に基づく特許権が認められる対象となるものはどれか。 ア 顧客の要望に合わせてPCをカスタマイズできる,ITを利用した新たな受注の仕組み イ コンピュータを利用して作成した,新製品の設計ドキュメント ウ 自社の専用サーバで稼働していたプログラムをクラウドコンピューティングにそのまま移し替えたもの エ 大規模で複雑なモデルの解析を高速に行うために開発された高性能コンピュータ 解答と解説 関連サイト

  • 国際会計検定(BATIC)入門

    このサイトについて 東京商工会議所が主催している国際会計検定(BATIC)(「バティック」と呼ぶようです)のSubject1(英文簿記)の試験範囲を、初歩の簿記を理解している方のために、ごく簡単にまとめました。 試験については以下のサイトをご覧ください。 検定試験情報 [BATIC(国際会計検定)](東京商工会議所) 目次 基概念 1.財務諸表と簿記の役割 2.資産、負債、資の概念と会計等式 3.取引、勘定科目、仕訳 4.資産の勘定科目 5.負債の勘定科目 6.資の勘定科目 7.収益の勘定科目 8.費用の勘定科目 取引と仕訳 9.事業開始と社債・借入金による資金調達 10.費用、資産購入 11.仕入取引 12.仕入返品・値引・割引 13.販売取引 14.売上返品・値引・割引 15.売上以外の収益 16.手形取引 17.配当 帳簿と試算表 18.仕訳帳と総勘定元帳 19.試算表 決算修

  • ボキゲット

    パッシブインカムは、貧乏生活、経済的自立、将来への自信を確保するための強力なツールです。インターネット上ではそれに関する宣伝が多く

  • 1