タグ

2017年1月2日のブックマーク (2件)

  • アセンブリ言語 その1 - kivantium活動日記

    この記事はkivantium Advent Calendarの18日目です。 CPUを設計する際に重要な要素の一つが命令セットアーキテクチャ (ISA) です。 これから設計する簡単なCPUのISAとして、分かりやすく参考文献も多いMIPSを採用することにしました。 MIPS ISA の詳細は https://www.cs.cornell.edu/courses/cs3410/2008fa/mips_vol2.pdf が詳しいです。 CPUの構成 昨日の記事で見たように歴史上様々なCPUが存在しており、CPUはこういう形だと言い切るのは難しいのですが、現在生き残っている多くのCPUはレジスタマシンになっています。 レジスタマシンを構成する主な要素は プログラムカウンタ (PC) 現在行っている命令の番号を保持します 命令メモリ CPUが実行する命令を保持します 汎用レジスタ 計算する値や計

    アセンブリ言語 その1 - kivantium活動日記
  • 二要素認証に使われてるYubico OTP の仕組み - 試運転ブログ

    2要素認証に利用できるデバイスに、Yubico社が提供するYubikeyというものがあります。 Yubikeyでは様々な機能を使えますが、初期状態で利用できるものにYubico OTP(One-Time password)があります。 Yubico OTPは、非常に安全な仕組みだと思いますが、公式ドキュメントがやや分かりづらいこともあり書きました。 Yubico OTPとは Yubico OTP は、Yubicoが定めるOTP(One-Time Password)の形式であり、Yubikeyから正常に生成されたOTPかどうかを検証することができます。 このOTPを「私が所持するYubikeyから生成されたものかどうか」を検証することで、二要素認証の要素として利用できます。 sshログインで二要素認証にYubico OTPの使い方は、他の方が書かれているので興味のある方は検索してみてください

    二要素認証に使われてるYubico OTP の仕組み - 試運転ブログ