ブログに関するtatakauashiのブックマーク (13)

  • FlickrファウンダーCaterina Fake、Flickrの起源を語る

    IT特化のヒアリング練習ポッドッキャスティング、Listen-ITの新しい回をアップしました。今回はFlickrファウンダーのCaterina Fakeのスピーチから取っています。練習素材は20秒ほどですが、元のスピーチは40分。結構面白い話だったので要旨を書き出しました。web2.0型事業の参考になるんじゃないでしょうか。 ちなみに、Flickrは、もともとMMORPG(多人数同時参加型オンラインRPG)だったそうです。知ってました?私は知りませんでした。はい。ゲームの中でユーザー同士がチャットする際にそこに写真をドラッグして共有できるように作ったのがFlickrで、最初はサイトも無かったとのこと。元のゲーム事業で増資できず、「あと一つだけ何かできる」という資金だけしかなくなったとき、元のゲームを続けるか、ゲームをシャットダウンしてFlickr開発にかけるかを、6人の社員で投票して選び、

    FlickrファウンダーCaterina Fake、Flickrの起源を語る
  • ITアントレプレナーになりたい若者のみなさんはプログラミングを習得しましょう

    この間、IT系ベンチャーに内定している日の大学3年生の人たちと会って、「これから何をすべきなのか」という話になったのだが、私の答えは 「プログラミングを習得したら」 というもの。英語とプログラミング、が大事だと思うが、どちらか一つ選べといわれればプログラミングかな。 ちなみに、私は英語はできるけどプログラムはできないわけで、まぁ、お前に言われたくないよ、と言われればそれまでなのだが、今私が20歳で、IT、それもインターネット関係でアントレプレナーになりたいなら、プログラムをせっせとするですよ。 というのも。 最先端のウェブサービス開発の現場は、とてもアウトソースなんかできない状況になっている。「仕様書を文章で作って、それを誰かが作る」なんていう悠長なやり方は通用しない。どんどん機能開発して、どんどんリリースして、ユーザーのフィードバックを元にさらに進化させる、というのを、毎日行い続けない

    ITアントレプレナーになりたい若者のみなさんはプログラミングを習得しましょう
  • prototype-game

  • 「いいから黙ってコメント書け」という話 - miauのブログ

    めずらしく釣りっぽいタイトルだけど、ちゃんと主張しておきたいので。 きっかけはこちらの記事。 極論すると、コメントが無いと読めないコードはダメ - かおるんダイアリー ここから色々リンクを辿ってみたけど、ほとんどの人が コメントを書かなくてもいいよう、十分明確なコードを書く 関数やメソッド名として切り出せば、その名称で示すことができるからコメントは要らない 処理からでは読み取れない情報(意図)や、複雑な処理のみ例外的にコメントを書く あたりに結論づけているのにちょっと危機感を覚えました。もちろん「コメントを書かなくても読み取れるようなコードを書く」というのはコーディングする上で大切なことだけど、じゃあ実際にコメントを書かなくてもいいのか、というと別問題でしょう。 私のスタンスは表題のとおり「いいから黙ってコメント書け」というもの。結論としては、 コードコメントに書くべきは「意図」 - プロ

    「いいから黙ってコメント書け」という話 - miauのブログ
    tatakauashi
    tatakauashi 2009/09/21
    さすがな考察です。自分も同意します。開発チームのメンバーに共有させていただきます。
  • 知ることと好きになること

    昨日のエントリーで、「知っていく過程で、だんだんと親しみが感じられ」ると書いたが、これって実は恋愛にも適用可ですね、というグダグダの話。 何年か前、ラジオでDustin Hoffmanのインタビューが流れていて、その中で彼がTootsieの役作りをしたときの話があった。Tootsieというのは、Dustin Hoffmanが女装して演じたオバサンの役で、これが 「こういうオバサンいるよね」 という迫真の演技なんですな。ちょっとずうずうしくて、押し付けがましいけど、一生懸命で親切で、というタイプ。 で、この役作りをするに当たって、Dustin Hoffmanは、そのようなオバサンを観察し、そういうオバサンが何を考え、何を感じて生きているかを真剣に我が物にし、そういうオバサンになりきって過ごしてみたそうである。そうしてオバサンの奥の奥まで知る努力を経て彼は、 「こういう人って魅力的じゃないか!

    知ることと好きになること
    tatakauashi
    tatakauashi 2009/08/19
    身につまされてしまいます。心がけようかな。
  • みきちゃんのイングリッシュ

    2008 - 03/31 [Mon] - 20:31アメリカの元副大統領アル・ゴアが番組で地球温暖化について語っています。 youtube↓ 英語字幕つきです。英語・環境に興味のある方はどうぞ☆ http://jp.youtube.com/watch?v=dKvuWQhN_gM ~だいたいの内容~ ・アル・ゴアさんのレクチャーがDVD化したことを紹介(an inconvenient truth) ・温暖化についての説明。大気は地球儀に塗られたニスと同じように薄いこと、他の天体に比べて地球は住みやすいこと、地球温暖化が起こっている理由など。 ・色々な地方の昔の写真と地球温暖化によって変わり果てた今の写真の比較。氷河が溶けている。 ・1つ目のグラフは千年前からの北半球の気温(氷の温度?)を表したもの。年によってちょこっと温度が上がることもあるが、近年異常にそして急激に温度が上がっていることが分

  • http://www.tvlife.jp/blog_mina/?p=71

  • もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら - ハックルベリーに会いに行く

    はじまりもし高校野球の女子マネージャー(名前は仮にみなみちゃんとしよう)が、ドラッカーの「マネジメント」を読んだら、彼女はきっと驚くだろうな。なぜなら、そこには彼女が所属する野球部と、彼女自身のことが書いてあるからだ。「マネジメントなしに組織はない」「マネジメントは企業だけのものではない」「マネジャーをしてマネジャーたらしめるものは、成果への貢献という責務である」 「所属する野球部に何とか成果を出させたい。そのためには自分に何かできることをしたい」そう考えていたみなみちゃんは、このが「自分のために書かれたもの」であることを確信する。だから以降、そこに書かれていることを脇目も振らず実践するようになる。 野球部におけるマネジメントの役割みなみちゃんは、「マネジメント」を読み進める。するとドラッカーは、マネジメントには三つの役割があると説く。そこでみなみちゃんは、それらについて一つ一つ自分に当

  • CSSの擬似クラス「:hover」で作るちょっと変わったメニュー - Trans

    IE7の大きな進歩の1つといえば、a要素以外にも:hover擬似クラスが指定できるようになったこと。では、これを使ってどんなWebデザインができるのかについて3つの事例を調べてみました。 CSS hover effect | Veerle's blogより。 サンプルはKansas City Homes for Sale | Prudential Kansas City Real Estateの真ん中あたりのタブです。タブ内にマウスを持っていくと背景色が変わると思います。 これを作るためには、次の2つの画像を用います。 コードはこんな感じです。解説はCSSのコメントと一緒に書いておきました。ちなみに、事例の3つとも画像置換を使っていますが、その説明は省略しています。 <h2>4 different ways to find your Kansas City Homes for Sale</

    CSSの擬似クラス「:hover」で作るちょっと変わったメニュー - Trans
  • Firefox 3で導入したアドオンまとめ | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • JavaScriptで遅延ロードをする方法についてのおさらい

    先日リリースした Extractor の Bookmarklet(コメントをチェック(浮き出る版))のデザインや仕様を変えました。主な変更点としては、「マウスでドラッグできる機能」が付いたのとデザインをがらっと変えました。 その際にma.laさんの最速インターフェース研究会で紹介されていたJavaScriptでの遅延ロードのテクニックを拝借させて頂きましたので、覚え書きのつもりで今回どのようにしてそれを使ったのかについて書いておきます。 まず、先に紹介した Extractor の Bookmarklet がなにをやっているかというと、現在見ているページに script タグのエレメントを生成して、他のドメインのJavaScriptのソースを読み込んでいます。Bookmarklet を分解すると下記になっています。具体的には createElement で script タグを生成して、各プ

  • Memo

    今年は人生で初めて入院 ~ 手術を経験した。 1月 ~ 3月が非常に激務で、2月くらいに歯の奥と耳元付近が違和感が出てきて、そのうち痛みになってきた。 最初は歯かと思ったので、近所の歯科医に行ったが、特に虫歯でもないしレントゲンを撮ったが、親知らずではなさそうという話になった。 親知らずは下の2残っていて歯茎に埋まっていて、取れないから大学病院で手術になると随分昔に言われていた。 歯ではなさそうだから、耳鼻科に行って診てもらってと言われて耳鼻科に行った。 耳は忙しくなってくると音が聞きづらくなるということが何年か続いてきたので、 何か起きてるのかもしれないと言われて薬をもらって様子をみようとなったが、 薬を飲み終わっても続いたので、再度診療してもらうと、親知らずの可能性があるかもしれないと言われたため、 大学病院で検査をすることになった。 精密検査をし、おそらく親知らずが原因の可能性が高

    Memo
  • トップページ

    ナウでヤングなレンタルサーバーです。初心者にやさしくて、人気のブログも超カンタンに設置できます。おこづかいでOKの格安料金 なんと月額100円(税込105円)から!可愛いアドレスもたくさんで女性に大人気!充実のサポート体制で安心です。

    トップページ
  • 1