2019年11月13日のブックマーク (1件)

  • 過剰供給のツケ、「関西ホテルバブル」に変調

    インバウンド特需に沸いていたはずの関西で、ホテルの業績に陰りが見え始めた。 ホテルに特化した不動産投資信託(リート)のいちごホテルリート投資法人が9月に発表した2019年7月期決算(2019年2~7月)によると、同法人が大阪市および京都市に2棟ずつ保有するホテルの「RevPAR」が前期比でそれぞれ19%減、16%減に沈んだ。 RevPARとは、平均客室単価に客室稼働率を掛けたもので、ホテルの代表的な経営指標だ。同法人が保有する国内ホテル19棟の平均RevPARは前年同期比3%減で踏みとどまっており、関西の落ち込みが色濃くにじみ出た。 ホテルや住居に投資するインヴィンシブル投資法人が10月に発表したホテル運用実績でも、大阪と京都の弱さがにじみ出た。 「ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンター」や「ホテルマイステイズ堺筋町」のRevPARは19カ月連続で前年同月を下回る。「ホテルマイス

    過剰供給のツケ、「関西ホテルバブル」に変調
    tatsujik
    tatsujik 2019/11/13
    早いか遅いかだ。数回調整は来る。今までは異常。