2018年5月7日のブックマーク (12件)

  • バスケ・ミニバス写真館162 一眼レフで撮影したバスケットボール試合の写真 接戦、外せないレイアップ(連写) - たまの休日

    ミニバスケットボール写真 -Basketball Photo- 2018 練習試合 接戦、絶対に外せないレイアップ (またミニバス時代に戻ります。1点を争う好ゲーム。仲間のやっともぎ取ったディフェンスリバウンドからの速攻レイアップは外せません。) <画像情報/設定> ・撮影日:2018年1月8日(くもり) ・撮影地:某小学校体育館 ・カメラ:Canon キヤノン EOS 80D ・レンズ:SIGMA シグマ 50-100mm F1.8 DC HSM Art ・AFモード:AI SERVO ・測距エリア:中央1点 ・撮影モード:シャッター優先AE ・シャッタースピード:1/800秒 ・絞り値(F値):F1.8 ・ISO感度:3200(オート) ・露出補正:0 ・ドライブモード:高速連続撮影 ・ホワイトバランス:オート ・焦点距離:100mm 35mm換算160mm ・撮影位置:以下の通り ・

    バスケ・ミニバス写真館162 一眼レフで撮影したバスケットボール試合の写真 接戦、外せないレイアップ(連写) - たまの休日
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/05/07
    TAMA9さん王道のショットですね ^^b
  • 月光下で撮る5月の棚田 - Circulation - Camera

    こんにちは、Circulation - Cameraです。 今年の連休、関東は風こそ強かったですが、 なかなか天候に恵まれた1週間でしたね ^^b さて、そんな連休中に撮影した茶畑の写真💡 あれを撮影したのは午前7時過ぎでしたが、 実は前日夜に出発して、 「月と棚田」を撮影しに行っていました💡 5月上旬の棚田は、水を張ったばかりで、 まだ苗が育っていないので見頃なのですよ。 ٩( ᐛ )و 茶畑を撮影した大渕笹場から東に60km程度の 「上倉沢棚田」 で撮影して来ました。 ちょうど静岡市と浜松市の間くらいです。 地図で示すと、ここです↓ 〜その前に…〜 ちょっと脱線しますが、 深夜のサービスエリアって、 テンション上がりませんか?? 私だけじゃないですよね (`・ω・´)b ただの自販機でさえ、ワクワクします。 富士川サービスエリアは24時間オープンなので、 おにぎりの自販機はなかった

    月光下で撮る5月の棚田 - Circulation - Camera
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/05/07
    ここの棚田は初めて行ったのですが、非常に撮りごたえがありました ^^ 本当に明るい月夜で、肉眼でも月夜の棚田ははっきり見え、素敵な時間でした!
  • 長野旅行記/戸隠神社 ② - がまこ写真館

    長野旅続きです 戸隠神社奥社 並木道から超険しい坂道&階段を経て、ようやく到着した奥社。雪が残ってる! 途中の険しい階段や、登ってくる間の景色よかったのですが 写真を撮る余裕ゼロ。 雑談も出来ないレベルで辛かった…っふくらはぎ破裂しそうだったわ。 パワーもらうも楽じゃないな… なんとここで御朱印がある事が判明! なんてこった!御朱印帳持って来てない〜っ また今度来るか… でも、この坂また登るって事か… うぉお…持って来なかった事が悔やまれる…っっ 雨のせいなのか、GWなのに結構空いてました。 御朱印貰えないので、おみくじを引く… ここのおみくじ、なぜか自分で引くのではなく 神主さんがガラガラ…とおみくじを引いてくれるシステム。 「お前が引くんかい!」的な。 ※なにかしらの呪文?的なものを唱えながらガラガラふってくれてるそうです そんなおみくじ、「吉」でした。しょんぼり。 戸隠神社奥社参道

    長野旅行記/戸隠神社 ② - がまこ写真館
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/05/07
  • 日常に戻る☆生活リズムを整えよう - つれづれなる土偶

    おやつは休日にもべていたような…? そのあたりは謎ですが、これが土偶たちの生活リズムの整え方なんだそうです✨

    日常に戻る☆生活リズムを整えよう - つれづれなる土偶
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/05/07
    理想的な日常への戻り方 (笑)
  • かきつばた③ - mhkj2’s blog

    かきつばた③ - mhkj2’s blog
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/05/07
    皐月の夕暮れにカキツバタ。なんだか詩的で、いい写真ですわ ^^b
  • ルミックスとライカ DG SUMMILUX 15mm/F1.7 (H-X015-K) の作例2。江の島の午後を撮る - 花が好き!!

    ライカ DG SUMMILUX 15mm/F1.7 (H-X015-K) の作例 その2 ルミックスの純正レンズのライカ DG SUMMILUX 15mm/F1.7の偉そうな作例シリーズ続きます。(単なる試し撮りです!^^;) Panasonic 単焦点 広角レンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. ブラック H-X015-K posted with カエレバ パナソニック 2014-05-15 Amazon 楽天市場 Panasonic デジタル一眼カメラ ルミックス GM1 レンズキット 標準ズームレンズ付属 ブラック DMC-GM1K-K posted with カエレバ パナソニック 2013-11-21 Amazon 楽天市場 先日のブログに書いた、どなたかのブログ等をみて、良さそうなレンズかなと思って購入したこのレンズなので

    ルミックスとライカ DG SUMMILUX 15mm/F1.7 (H-X015-K) の作例2。江の島の午後を撮る - 花が好き!!
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/05/07
    いい休日ですね〜、やはり江ノ島は良いですね ^^b 露出とピントを合わせたい被写体に合わせていくしかないと思いますけどね〜。レンズの特徴や露出を試行錯誤するのも楽しいです♫
  • 新機材!!ロワジャパン リモコンレリーズ!! - ふぉとの輪

    【2017.8.30公開】【2018.5.7追記】 来た~~~~~~~~~~~!!!!!! ついに来た~~~~~~~~!!!!!! えっ?! 何が来たって?! これですよ!!これ!!! 『ロワジャパンレリーズ!!!!!!』 え?! こんだけ期待させといてレリーズかい!!って? 機材を好きに買えない自分にとっては貴重なんです・・・。 僕の撮影スタイルでの話・・・。 僕は普段、マクロレンズを使って花を撮ったり、これからは夜の星景を撮ったりしたいと思っています。 その時に、レリーズが無いのはとても不便だといつも痛感します。 下の写真は初めて自分で撮った天の川ですが、この時はレリーズがなくWi-Fiを利用したニコンのアプリを使って撮りました(ピントが合っていないのはただの実力不足です)。 アプリのレリーズでは、設定等を変更することができずとても大変でした。 しかも、周りは真っ暗なので頼りにしていた

    新機材!!ロワジャパン リモコンレリーズ!! - ふぉとの輪
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/05/07
    レリーズは別に純正にこだわらなくていいと、私も思います ^^
  • 高感度に強くなったα7IIIで夜景を撮りに行ってみよう! - きうまのふぉとらいふ

    α7III α7IIIで夜景撮り 僕は、日中に撮影をすることばかりで、夜間に撮影しに行くことは稀なんですが、「新発売で高感度性能が向上した」とあれば、何か夜景でも撮りに行きたくなっちゃうような単純なおっさんなわけであります。 はじめての星景にチャレンジしてみようかな。 夜空を背景にして、銀河なんかも写せるかもしれない。 おお、そうだ、長秒露出するなら三脚がいるではないか。 久しぶりに三脚使うか。 そんなワクワクする気持ちで現地に到着しました。 曇っとるわあ... 21mm f2.8 1/30sec iso6400 あーあ、やってもうたわ。 雲に覆われていて、星なんかほとんど見えませんね。 場所の状況を説明しますと、道路を照らす外灯がポツポツとあるぐらいで、それ以外に人工的な照明はほとんどありません。 しかし、やけに明るい月灯りで、足元も危なげなく歩けるレベル。 この明るさも、星が見えにくく

    高感度に強くなったα7IIIで夜景を撮りに行ってみよう! - きうまのふぉとらいふ
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/05/07
    ISO感度上げて、ノイズが乗っても、手振れよりは遥かに良いと思いますし、旅行先の夜とかで便利ですよね!
  • 全粒粉と糸昆布のパン(甘酒酵母・ノンオイル) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    甘酒酵母で作る健康パン。 今回は大きく焼き上げるパンに挑戦した。 中に入れたのは糸昆布とクルミ、 チーズと白ごま。 パン生地は減塩。 糸昆布の粘りの効果で仕上がりしっとり… でも昆布の分量を多くし過ぎると べたついた感になる。 前回昆布を入れすぎたため、 今回は2度目の挑戦(笑) ずっしりした仕上がりなので 薄くスライスするとべやすい。 身体に優しいパンが焼けた(*^-^*) ***ご飯が欲しい☆ぴい子さん*** 少し体調を崩していたぴい子さん。 落ちていた欲も回復傾向。 ママが事を持ってきたことを察知すると 身を乗り出しておねだりします。 ご心配いただいた皆様、 ありがとうございます。 大分元気になって参りました♪ ☆教室ホームページ☆ mkonohazuku.wixsite.com ☆ご予約サイト☆ cookingschool.jp ↑ ↑ ↑ クリックしていただけると嬉しいで

    全粒粉と糸昆布のパン(甘酒酵母・ノンオイル) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/05/07
    ぴい子さん、改善傾向ですか!よかったです ^^ 目が愛くるしいですよね〜♫
  • ホコリはなぜ灰色なのか?:初耳学【2018/05/06】 | 何ゴト?

    服をしまうクローゼットや、リビングや洗面所、キッチンなどに、知らぬ間に溜まってしまうのが「ホコリ」。 ここで1つの疑問が。 このホコリを見てみると、どれもこれも「灰色」。 様々な服や絨毯などから出たホコリならカラフルなはずなのに、なぜ全てのホコリが灰色なのでしょうか? 皆さんも、一度はいろいろな絵の具を混ぜたことがあると思います。 www.youtube.com 結果、灰色になったことを覚えていますか? これと同じことが目の中で起きているのです。 これは、「並置混色」という現象。 並置混色とは? 色が並んだ状態を離れて見ると、混ざった色に見えるという視覚現象。 ホコリを顕微鏡で覗いてみると、赤や青、緑など、様々な色の繊維が存在しています。 しかし、この細かな繊維は離れて見ると、目の中で混ざり合い、灰色に見えてしまうのです。

    ホコリはなぜ灰色なのか?:初耳学【2018/05/06】 | 何ゴト?
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/05/07
    まさに初耳学でした!
  • madの写真帖

    今年のGWは、先週の金曜日に有給を取って前半4連休、間の平日に2日出勤して後半4連休というスケジュールでした。 前半は実家がある北海道は道東の釧路に帰省し、後半は友達と飲みに行ったり、花見に行ったりとまったり過ごした感じです。 前半:釧...

    madの写真帖
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/05/07
    アカコンゴウインコ最高です!!!
  • 疑似体験 - 北のはしっこ惑星

    皆さま、GWは楽しく過ごされましたでしょうか? 「よく寝たー!」 それはGW関係ないじゃないか、君は。 楽しかった人も、そうでもなかった人もお耳を拝借。 連休を締めくくる体験型イベントのご案内です。 もちろん無料! では早速まいりましょう。 まず最寄りのスーパーへ出かけます。 着いたらお米売り場へGO! そしてお米を一袋選んで… あっ、そんなちっちゃい2kgじゃなくて! そっちは大きすぎ!さすがに10kgは多いです。 そうそう、それです。中ぐらいの大きさのソレ。5kgのヤツです。 銘柄? 好みのものでかまいません。でも雰囲気を出すなら北海道産というのもアリですね。 ではそのお米の袋の脇あたりに両手を差し入れ、持ち上げてみてください。 脇はどこかって? うーん、縦にした時の上部、1/3くらいのあたりでしょうか。 持ち上げたら片腕に上部1/3を預け、残り2/3はもう片方の腕で底を支えます。 そ

    疑似体験 - 北のはしっこ惑星
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/05/07
    ジャスト5kgか、私の超望遠レンズ2本分と考えると、確かに結構重いかも!? (笑)