ブックマーク / tantankotantan.hatenablog.jp (5)

  • 罪悪感事件 - 淡々と笑顔

    昨日はお山に行ってきました。 群馬は赤城山。 上の方は紅葉が終わっていましたが、下の方は紅葉真っ盛りでお天気も最高だったので、キラキラとてもきれいでした! 子どもたちは夫にお任せしてツアー登山に一人で参加してきたのですが、その日は実は長女が行きたいと思ったイベントが近くの公園(でも子どもたちだけでは行けなさそうな距離)であって。 「いや行けませんよ、ママはいないから」とお断りしたり、パパに連れて行ってもらえば?と言ったりしていたのですが、夫には連れて行ってもらえる可能性が低いことを彼女もわかっていたので 「行きたかったな~」と何度か私の目の前でつぶやいてたんですよね。 行けないって言ってるのになんなん...と思いながら聞いていたのですが、何度目かのつぶやきで我慢できずにカチーン。 行けないっつってんじゃん?前から決まってたことだし。行けないって言ってるのにそれは何、罪悪感を植え付けようとし

    罪悪感事件 - 淡々と笑顔
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/10/23
  • サヨナラカメラ - 淡々と笑顔

    「こうなってほしい」と自分が願うようには物事が進まないことってよくあります。 その時に起きた出来事をどう捉えるかって大事だなと思うんです。 先日ネットで中古カメラをポチッとしました。 カメラを、しかも中古のものを現物を見ずにポチるなんて、そんなことをしていいのだろうか? どうせ買うなら店に行って新品を買った方がいいのではないか? そもそも趣味で撮るだけならスマホでいいんじゃないか? 中古っていってもそこそこの値段するぞ?そんな簡単に買ってもいいのか? 色々なことが頭を駆け巡りましたが、私好みの見た目のその子にくぎ付けになった私は(素人からしたら性能はどの機種も素晴らしいので、あとは見た目。大事。)各店舗から出品されている商品の付属品のチェックを慎重に行い(中古だからついているものついていないものはお店によって違うみたいですよ。お気をつけて)購入店舗を決定し、えいやと清水の舞台から飛び降りた

    サヨナラカメラ - 淡々と笑顔
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/10/08
    自分も色違いとかあったらテンションだだ下がります、きっと。ドンマイです ^^;
  • 暑すぎた運動会 - 淡々と笑顔

    今日は暑かった~ いや雨天で順延になった運動会があったんですけどね。 ビデオなんて見もしないくせに、撮るだけは撮りたいんですよ。 万が一見たくなった時のため? そういう人に限って見ないよね~... うちの学校は固定の観覧席がないので(グラウンドが狭すぎるので)どこから撮ろうか、右往左往。(言い過ぎた。そこまでがんばってない) 見てると痛いくらいの日差し。 子どもたちはこれは大変だわ。お天気の中開催できるのはいいことだけれども。 と思いつつ 運動会の帰りにアイスを買って(絶対アイスって言うと思ったから) お風呂と晩ご飯の準備をしていたら子どもたちご帰宅。 そしてやっぱり! 焼けてる~! 赤白帽子のゴムの日焼け跡がクッキリ...笑 今日は大変だったねえ... 私も帰ってから真っ先にプシュッとしたもんね。笑 ケガ病気なく無事に運動会が迎えられたことは何より。 でもひきこもり派の子どもたち、もうち

    暑すぎた運動会 - 淡々と笑顔
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/10/03
  • 日本のウユニ塩湖へ - 淡々と笑顔

    台風が来る、ということで、当は今日BBQをやるはずだったのを、昨日やったんですね。 たん子です。 朝起きたらどんな風が吹いてんのかしら、1日どう過ごそうかしらと思いながら眠りましたが 起きてみると、あれ、全然…雨もほとんど降ってないし、風も。 でも昼ごろがピークとかいうことだったから 子どもとおやつなぞ作ったりしてまったり過ごしていたんですね。 でも午後に、台風の気配ないまま青空が覗き始めまして もしかしてこれは絶好のチャンスなのでは??と思い立ち、 日のウユニ塩湖…かどうかは知りませんが、有名な浜に行ってまいりました。 これが実家から1時間かからないところにある奇跡。 しかも運転してもらいました…最高か。 …自然って。奇跡だな。 ここに存在していることも奇跡。 そんなことを思わせるような圧巻の自然美でございました。 子どもたちは海での遊びを楽しみ、母は嬉々として写真撮影にいそしむ…素

    日本のウユニ塩湖へ - 淡々と笑顔
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/07/30
    最後の写真とか、最高ですね!!
  • 今どきの給食メニュー事情 - 淡々と笑顔

    今どきの子どもの学校給の献立表 そのメニューには驚かされるばかりである。 うちの学校は幸い給センター方式ではなく 校内で給を作ってくれているのだが パンのバリエーションも ごはんのバリエーションも豊富。 何ならラーメンまで! なぜラーメンにする必要があるのか 麺が伸びたりしないのか謎が多すぎるが 子どもたちから不平不満を聞いたことがないので おいしくラーメンをいただいているのであろう。 パンにしても 朝焼きパンとかメニューに書いてあったりする。 え、朝からパンを焼くの?あの人数分? どのような給室の構造になっているのか 疑問が湧いてくるところである。 デザートももちろん華やか。 クランベリーパンチやらカクテルゼリーやら リゾートにでも行きましたか? そして今日献立を見て「むむ?」となったのが 『エルテンスープ』なるもの。 何ですか?エルテンとは? 調べてみると、どうやらオランダの伝

    今どきの給食メニュー事情 - 淡々と笑顔
    tatsumo77
    tatsumo77 2018/05/21
    エルテンスープとか完全に初耳な ^^; 今と昔の違いを味わえるのも、子供持つこと、親になることのちょっとした良さかもですね!
  • 1