タグ

ブックマーク / font-da.hatenablog.jp (7)

  • 性暴力加害者の心理 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    性犯罪をおかして、逮捕され服役した人の手記が掲載されています。加害者として経験を話す人は多くないので、参考に挙げておきます。(加害についても触れられているので、リンク先の閲覧にご注意ください) 「【追記あり】元露出狂が綴る防犯対策」 http://anond.hatelabo.jp/20140103224112 この加害者は匿名で、被害者または被害者になりやすい女性に対して、防犯対策と称して「自衛」の方法を綴っています。この記事が「有用だ」「参考になる」と思う人がいるかもしれませんが、私は「加害者が、被害者に自衛を求める」という発想にある種の奇妙さを感じました。その奇妙さは、性暴力加害者に(直接・間接的に)接したり、調査報告を読んだりするたびに感じるものと同じです。 加害者が「自分がどうすれば加害をやめられるのか」ではなく、「あなたがこうすれば、自分は加害をせずにすむ」と述べること。その背

    性暴力加害者の心理 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    tatsunop
    tatsunop 2014/01/07
    男の側からで露出止まりと分かってると実害がほとんどないような認識になりがちだけど、終点の不明さも加味すると刃物ちらつかせて血の出てる臓物見せ付けてくるくらいの加虐って認識すべきなんだろうなぁ。
  • 生活保護とシングルマザー - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    現在、ある芸人の母親が生活保護を受けていた件が、マスメディアでもネットでも大きな話題になっている。問題となったのは、その芸人の母親が「不正受給」していたのではないかという疑惑が持ち上がったのだが、当事者の記者会見により、「不正受給」でないことは明らかになった。それでも、「生活保護の不正受給が多い」のだという一部政治家によるキャンペーンがはられ、生活保護費の減額や、扶養家族への(プライバシーの侵害につながることが懸念される)調査の厳格化が政策として提言されている。 今回の、一部政治家のキャンペーンでは、生活保護受給者の家族の扶養責任がやり玉に挙げられている。しかし、ツイッターなどで盛んに言われているように、原家族に暴力があるために、逃げる手段として生活保護が必要な人たちがいる。特に親からの虐待に苦しむ人にとって、家族から離れる手段として生活保護は大事なライフラインとなっている。もし一部政治

    生活保護とシングルマザー - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    tatsunop
    tatsunop 2012/06/01
    「同情や共感ができないこともあるが、支援は提供されなければならない」 最初っから「同情・共感」ありきでの支援しか考えられない人へ、これをどう言えば伝わるんだろう。
  • 「非実在青少年」問題の論点(「東京都青少年健全育成条例改正」についての中間総括) - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    「東京都青少年健全育成条例改正」ですが、3月19日の採決は見送られ、審議継続となりました。次は6月に採決の見通しとのことです。拙速な条例改正が避けられたことに、胸をなでおろしています。また、都議のみなさんが、冷静な判断をくだしたことに、敬意を表します。ですが、廃案になったわけではなく、たった3ヶ月ほどで次の採決が待っているわけですから、気の抜けない情勢が続きます。 私は、3月12日の時点で、数人の都議に手紙で自分の意見を送りました*1。立ち上がりが遅かったために、文案も練れず、不十分な状態での送付となりました。件では、マスメディアの報道も少なく、私もインターネット上の情報発信で知りました。幸運にも、今回は著名人による記者会見や、京都精華大学の声明などもあり、改正にはいたりませんでした。ですが、反対運動としては後追いになってしまっています。私個人も、「児童ポルノ」という非常に厄介で難しい議

    「非実在青少年」問題の論点(「東京都青少年健全育成条例改正」についての中間総括) - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    tatsunop
    tatsunop 2010/03/24
    (7)としてそもそも「健全な青少年の育成」のためという規制を条例ですべきなのか、という点も考えてる。「健全」神話を信じて性の話題を社会的に忌避して隠すことは、結果的に心理的抑圧をかけてる気がしてならない。
  • 性暴力は自衛可能か? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    0.文に入る前に 最初にお断りをします。この記事では、直接的な性暴力の被害経験の触れています。性暴力についての記述を読んだときに、気分が悪くなったり感情がセーブできなくなったりすることがあります。被害経験がある人はもちろん、そうでない人もご注意ください。(そうした記述を、身を守るために読まない、という選択もあるべきだと、私は思っています) 次に上記以外の理由で読む気がない人向けに、結論を書いておきます。 【結論】 性暴力において、被害者を出さないための、決定的な方策はいまだみつかっていない。他者と信頼関係を結ぼうとする中で、加害者は被害者に性暴力をふるう。加害者が性暴力という行為に至るメカニズムは、判明していない。他者とのつながりを求める限り、親密な関係におけるレイプは、防ぎきれない。だが多くの人々は、他者との親密な関係を拒絶することを、選ばないだろう。そこで、性暴力の危険性を認知しなが

    性暴力は自衛可能か? - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    tatsunop
    tatsunop 2009/12/09
    「なぜ抵抗しなかったのか?」って酷い言葉なんだなぁ。抵抗できるんならしてるわけで。/ 男性はこういう思考もしがちなだけに直していかないといけないよなぁ。
  • 児ポ法おぼえがき その4 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    その1、その2、その3はこちら 「児ポ法おぼえがき」 http://d.hatena.ne.jp/font-da/20090713/1247443606 「児ポ法おぼえがき その2」 http://d.hatena.ne.jp/font-da/20090716/1247754178 「児ポ法おぼえがき その3」 http://d.hatena.ne.jp/font-da/20090719/1247965618 もう一度、自分の立ち位置を確認しておく。私は、児ポ法に”議論の上での”賛同を表明している。これは、積極的支持ではなく消極的支持である。どちらかというと、慎重派に近い立場である。今回の、児ポ法廃案は当によかったと思ってる。専門的な議論が不十分な中で、政局に左右されて、わけのわからないうちに成立するところだった。 しかし、慎重を求めるのは、「表現の自由」や「国家権力による欲望の干渉阻止

    児ポ法おぼえがき その4 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    tatsunop
    tatsunop 2009/07/20
    「規制反対派」にしたって、納得できる法制を求めてるのは一緒。変なとこに誘爆せず児童が保護される形に決まるほうがいいに決まってる。
  • 児ポ法おぼえがき その3 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    その1、その2はこちら 「児ポ法おぼえがき」 http://d.hatena.ne.jp/font-da/20090713/1247443606 「児ポ法おぼえがき その2」 http://d.hatena.ne.jp/font-da/20090716/1247754178 児ポ法規制派を分類しようとしている方がいる。その妥当性はともかく、いい試みかもしれない。 RPM「児童ポルノ規制を権限強化の道具としか見ていない人」『インターネットください』 http://d.hatena.ne.jp/RPM/20090717 というわけで、私も児ポ法反対派を分類してみよう。 1.表現の自由派 左派を中心とした主張。児ポ法の拡大解釈により、性的表現の検閲が国家により行われることを危惧する。また、警察機関の権力拡大を恐れる。とりわけ児童ポルノの定義について疑問を提示する。(法の運用に対する危惧) 2.真

    児ポ法おぼえがき その3 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    tatsunop
    tatsunop 2009/07/20
    「不信がある」と言われても、そこは「ペドフィリア扱い」で嫌悪されて論を出せなくなる風潮を避けるための立脚点だからなぁ。実際「内心の自由」まで言及してくれた議員は保坂さんだけ。枝野さんですら悪認定だし。
  • 児ポ法おぼえがき その2 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    マサキチトセさんからトラックバックをいただいた。 児童ポルノに関する Twitter アカウント『jidouporuno』の中の人の立場表明 http://d.hatena.ne.jp/cmasak/20090716/1247676403 ツイッターで児ポ法関連の情報発信を始めたそうです。 http://twitter.com/jidouporuno 私はツイッターはやらない*1ので、興味がある人はフォローするといいんじゃないでしょうか。 さて、マサキチトセさんの文章を読んだ上で、もう少し考えてみる。 アメリカでは1977年に「承諾年齢法」が設けられた。18歳未満の子どもとセックスすると、レイプだとみなされる法律である。その際に、検挙の標的になったのは同性愛者であった。これは、アニタ・ブライアンをはじめとする保守派が、子どもをセックスから隔離しようとして作られた制度であった。 一部の児ポ法

    児ポ法おぼえがき その2 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    tatsunop
    tatsunop 2009/07/20
    “社会の側が児童ポルノの回収をする責務を負うべきだという考え。” ここが一番噛み合ってない点なんだよなぁ。3号も含む定義が広いままでの根絶は巻き込む範囲が広すぎる。ピンポイント爆撃に核を使うくらい。
  • 1