タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

iMS-20に関するtatsuro_eiiのブックマーク (6)

  • SoundCloud Developers

    SoundCloud for Developers Discover, connect and build We use cookies for various purposes including analytics and personalized marketing. By continuing to use the service, you agree to our use of cookies as described in the Cookie Policy. Backstage Blog Latest Updates Twitter Follow @SoundCloudDev SoundCloud API Build applications that enable users to upload, play and engage with tracks on SoundCl

  • KORG iMS-20はアプリじゃない、プロ用の楽器だ! 【前編】 (1/7)

    ニンテンドーDS用シーケンサーソフト「KORG DS-10」のプロデューサーでおなじみ、デチューンの佐野氏が以前から言いたがっていた「もう一つ」のソフトが、11月9日に発売された。 「KORG iMS-20」(iTunes Store)というiPad用のアプリで、価格は3800円(2011年1月31日までは1800円!)。その名の通り、1978年発売のアナログシンセサイザー「KORG MS-20」を再現したソフトウェアシンセサイザーだ。 シーケンサー、エフェクター、ミキサーにカオスパッドも内蔵した、オールインワンのバーチャルアナログシンセサイザーという意味では、DS-10の構成に近い。6トラック用意されたアナログリズムマシン、MS-20でシンセサイズした音のサンプリング音源という点も、DS-10と同じだ。 iMS-20で最高のギミックは、シーケンサー部からピアノロール画面を廃し、「KORG

    KORG iMS-20はアプリじゃない、プロ用の楽器だ! 【前編】 (1/7)
  • KORGのiMS-20とiELECTRIBEを買っちゃいました!!!

    えっと・・・使えもしないのにKORGのiMS-20とiELECTRIBEを買っちゃいました!! せっかく買ったのにネタにしないのは勿体ないと言うことで、ちょっくらご紹介致します。 ■KORG iMS-20 iMS-20はKORG社のアナログ・シンセサイザー「MS-20」をiPadに再現したAppです。アナログシンセサイザーだけでなく、シーケンサ、ドラムマシン、Mixerなどの機能も備えているため、これ一個で楽曲を作ることができます。豊富なプリセットと直感的演奏が可能なKAOSSPADでのおかげで音楽的素養に乏しい僕でも十分に楽しく遊ぶことができました(^^)もっと勉強して普通に楽曲制作やちょっとした演奏ができるようになりたいなぁ・・(何かの小ネタで使いたい) デモンストレーションのムービーを用意してみたので、興味が有る方は是非ご覧下さい。 ちなみに公式サイト曰く以下の様な特徴が謳われていま

  • 衝動の大人買い!KORG iMS-20!

    iPadの楽器アプリやDJアプリはUIがメチャクチャカッコいいものが多く、大した演奏もできないのに発売されるとついふらふらと買ってしまうことが多いのだが、今回リリースされた”KORG iMS-20“も素晴らしい出来。 @ttachiさんもオススメのアプリですが、 僕にとってはかなり高額なアプリですので、手が出ずにいました、がっ!!今回のチャンスを生かしましたw しかし懐かしいですね〜。僕がバンドやってた頃にこの機材で色んな音作って、っていう話は無くw ホント素人も素人。iMS-20って何なの?って所から。 File:Korg MS-20.jpg – Wikipedia, the free encyclopedia 詳しいことは分かりませんが再現度が半端ない事は分かりましたw とにかくとてもリアルに再現されていて、使っていて気持よすぎです。 初めてiPadのアプリで早く家に帰ってこのアプリで

  • Takachie Electronic Blog: iMS-20で学ぶシンセ講座

    今回は、いよいよシンセサイザーの醍醐味といえるフィルターについて解説します。 iMS-20のフィルター機能も説明しますが、その前にフィルターそのものについて説明していきます。 ここでは、iMS-20のみならず、多くのシンセどころか、プロとしても通用するくらい馬鹿丁寧かつ詳しい解説をしていきます。 これを読んで理解すれば、フィルターマスターになれるかも知れません!! ちょっとしんどいかも知れませんが頑張ってください。 ※今回、実験を含むこと、作業効率から画像はKORG Legacy Collection MS-20から使用しています。 フィルター周りはレイアウトも機能も同じです。 ------------------------- フィルターというのは、コーヒーを淹れるとき使うペーパーフィルターと同じで、ドリップするとコーヒーの液体がコップに落ちて、フィルターにはコーヒー豆が残りま

  • #197 KORG iMS-20 簡単な使い方 ファースト・インプレッション: 大船市庁前停留所

    朝くらいに速報で書きました、KORGのiMS-20を早速購入しました。 まぁ、せっかくなので簡単な使い方ののち、レビューをしたいと思います。 すんげーザックリかつ、初心者向けの内容です。ちょっとしたシンセでの音作りのテクニックも少し。 購入時に役立つ、機能やスペックをまとめた記事も書いてます。 #215 iMS-20機能や気付いたこと まとめ まず、立ち上げるとプリセットのかっちょいー感じのパターンが呼び出された状態になります。 1小節のパターンを組み合わせるて曲(ソング)を作るワケですが、ここではパターンの状態で。ソングかパターンか選ぶのは画面上の「PLAYBACK」欄でSONGとPTN(パターンのこと)を切り替えるスイッチがあって、それで選ぶ。 で、上の方の白いボタンが再生になるワケだけど、物のMS-20はプリセットもパターンも無いワケで、ここは出来る限り何も無い状態にして、一

  • 1