タグ

2011年11月20日のブックマーク (5件)

  • ましろ色シンフォニーで語られる、学園長のスタンスはもちょっと叩かれてもいい - TinyRain

    確かに共学化の理由が「いつ最良のパートナーに出会ってもいいように異性を意識してお互い磨かれて成長していい女になるため」なのは、私も無茶苦茶だと思うし、実際このシーンを見てる際、もやっとしたのも事実だったりする。だがあのときは「共学化で発生するいざこざを収める手段としては最悪で、大体がそんな単純な解決方法じゃ無理だろ、余計なことすんじゃねぇ」程度にしか思ってはいなかった。 では別の観点、つまり学園長が何故そんなことを言ったのか? そこで劇中での説明で「私立各務台学園が経営難に陥った為に結姫女子学園に合併されることになった」あたりから、この大人の事情みたいなのを踏まえると何か見えてくるんじゃないか? と思ったりする。まぁヨタ話というか、おかしな設定を強引に無理矢理解釈してみる感じですね。よってここで「や、えろげ原作だからそんな考察いみねー」ってツッコミはノンノンなのですよ! というかそんな人は

    ましろ色シンフォニーで語られる、学園長のスタンスはもちょっと叩かれてもいい - TinyRain
    tatsuzawa
    tatsuzawa 2011/11/20
    ましろ色ってそんななのか
  • ツイプレッション : 「終わコン」っていうけど何がどうなったら終わるんですか

    2011年11月20日19:42 「終わコン」っていうけど何がどうなったら終わるんですか カテゴリゲイ迅 (1)ストーリーが終わる (2)商品展開が終わる (3)話題性が終わる (4)自分の中で終わる . (1)ストーリーが終わる そんなこといっても、最終話はいつか必ず来る。 それに「終わコン」という言葉が使われ騒がれる作品は、大抵深夜の始まる前から全何話か決まっているものばかりだ。サザエさんやちびまる子のように延々続く全日帯アニメには使われない。 ガンダムもシリーズ扱いこそされているが、1stガンダムの話は既に終わっているわけで、それ以降はまた別作品だ。「最初のFateからもう10年なのかー良い作品は形を変えつつも続いていくんだな-」と偉そうに誇っていた某良心的(笑)コテがいるが、そもそも形を変えた時点で別作品だ。 (2)商品展開が終わる これも一つの作品で出せる商品には限界があるのでい

    tatsuzawa
    tatsuzawa 2011/11/20
    やっぱりどうしても時代から取り残されては来るわけで、旧作として見られるにしても以前ほどの盛り上がりが期待できなくなるのはあることだと思うが。
  • 『このライトノベルがすごい!2012』への批判に対するライトノベルクラスタの反応

    注:『このライトノベルがすごい!2012』は2011/11/19発売です。以下のまとめにはネタバレが含まれます。 【『このライトノベルがすごい!2012』への批判とは?】 『このラノ』は、「(最も多くの人が参加する)ホームページからの投票」「(評論家やブロガーを中心とした)協力者による投票」「(12~18歳の)モニターによる投票」を集計して、「傾斜」をかけて、最終的な順位を決めています。 続きを読む

    『このライトノベルがすごい!2012』への批判に対するライトノベルクラスタの反応
    tatsuzawa
    tatsuzawa 2011/11/20
  • Tween の新版で 広告が問題になってるので調べてみたよ - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。 新しい Tween  v1.20 にしたら広告が追加されたという話を聞いて、フリーソフトに広告くらいいいじゃん。 と思ったんですが、色々調べてみました。 11/23 ちなみに続報はこっち Tween の新版で 広告が問題の続報 11/29 さらに続報(リンク間違ってました) Tween の広告 が当に 規約違反か 追加検証 12/7 利用の観点からの問題点の続報 ずっと起動してると tween 1.2.x がOSを巻き込んで死亡する件 12/9 リソースが気になる人用 Twe

    tatsuzawa
    tatsuzawa 2011/11/20
    Tween終わった
  • なぜ今、ブログなのか - jkondoの日記

    はてなブログを11月7日にベータリリースしました。 リリース以降、予想を上回る勢いでベータ版の利用申し込みを頂いており、上限を拡げるたびに、すぐに人数が上限に達する状態が続いています。 先日の500人追加応募の際は、募集開始1分で160人の応募がありました。驚くべき勢いです。 日のブログブームが格的に始まったのは、はてなダイアリーをリリースした2003年から。まさにはてなダイアリーが日のブログブームのきっかけでした。 それから8年後の今、なぜ改めて今、ブログなのでしょうか。 つぶやくだけが、文章じゃない ブログには当初、「自己表現ツール」と「コミュニケーションツール」の2つの要素が含まれていました。 文章や写真を使って表現をする仕組みに加えて、コメントやトラックバック、リンク元表示などでお互いにコミュニケーションをする仕組みを内包していました。 ブログが出始めた当時、自由にテキストを

    なぜ今、ブログなのか - jkondoの日記
    tatsuzawa
    tatsuzawa 2011/11/20
    これ、なにかと思ったらはてなブログ関係だったのか。でも、どういう狙いではてなブログを作ったのか。なぜダイアリーの改良ではなく一から作り直したのか一言も書いてない…。