2017年8月15日のブックマーク (2件)

  • VALUについて思うこと - 平日は社蓄🎵休日は家畜🎶

    お疲れさまです。たつぞうです。 今日は諏訪湖の花火大会です。弟夫婦が見に行くそうで、駅まで送ってきました。あいにくの天気ですが、楽しんできてもらいたいと思います。 今日の出来事 (詳細はご存じでしょうから多くを記載しません) 人気ユーチューバーの方たちが、VAを大量に売りに出し、特に優待などはしないと宣言されました。 感想 私なりの解釈では、来VALUの仕組みは何かやりたいことや目的がある人に、応援したいという気持ちがある人が、経済的に支援するためにVAを購入する。購入したVAには、発行者がそれぞれの得意とすることや強みなどにより付加価値(株式でいう優待)をつけていくことで、価値が上がっていく、両者にとってwinwin(久しぶりに聞いたな😅)なものだと思っていました。 以前から、広瀬さん(マーケットハック)が警鐘を鳴らしていましたが、最悪の形で、VALUの悪い使い方が示されたような気が

    VALUについて思うこと - 平日は社蓄🎵休日は家畜🎶
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/08/15
    誰かに唆されたんでしょうか?
  • 現在の金融行政への反対意見を紹介します。 - たぱぞうの米国株投資

    顧客位の金融行政 森信親氏が金融庁長官になってから、顧客位の金融商品ということが改めて問われています。製造業などでは命にかかわる場合もあるのである意味当たり前の発想なのですが、金融業界では意外に顧客の無知に付け込むようなダメな商品があり、行政が手入れをしているという構図が一部に見られます。 そのため、劇的な変化をもたらした金融庁の姿勢は多くの個人投資家がうれしく思っていました。もっとも、私の場合は早々に国内商品に見切りをつけて米国市場での買い付けをしているので、ある意味では蚊帳の外です。 しかし、このところのつみたてNISAや管轄は違いますが個人型確定拠出年金といった長期投資の視点に立った、当に良い商品が評価される制度は良いと感じており、日市場に一部資金を戻しても良いとさえ感じ始めています。 しかし、どんな業界でも劇的な変化というのは反対側からのご意見がつきものであり、今回もTwi

    現在の金融行政への反対意見を紹介します。 - たぱぞうの米国株投資
    tatsuzou12
    tatsuzou12 2017/08/15
    これ、見たことあります。銀行は間違ったことばかりしている気がします。今後のフィンテックが進化していくと、本当に今までのビジネスモデルは崩壊する。提供する側も顧客も、知識がなければ生き残れない時代の幕開