2023年11月3日のブックマーク (7件)

  • ビール好きなら知ってて当然!?今さら聞けない「ビールの基礎知識」まとめ |じゃらんニュース

    春夏秋冬、いつの季節もおいしいビール! お酒の中でもビールが好き!我こそはビール党なり!と声高らかに名乗りを挙げる人も多いのでは。 しかし 「ビールについて語れるほどの知識はないかも…」 「ビールを美味しく飲むためのコツがあれば知りたい」 「味やスタイルの違いはよくわからない」 という声もチラホラ聞こえてきそう。 そこで、知れば知るほど奥深いビールの世界を紐解き、あらためて知っておきたいビールの基礎知識やビールの楽しみ方についてビアジャーナリスト、まさにビールの専門家である宮原さんにお聞きしました。 こちらを参考に、日々のビール選びを楽しんだり、旅先ではぜひクラフトビールとの出合いを楽しんでみてくださいね。 ※この記事は2021年5月25日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせくだ

    ビール好きなら知ってて当然!?今さら聞けない「ビールの基礎知識」まとめ |じゃらんニュース
  • 新入社員が注いだ泡だらけのビール?→実は圧倒的スキルによる伝統的な注ぎ方でした

    リンク 新橋・汐留のビアバー「ブラッセリービアブルヴァード」で美味しいビール 新橋・汐留のビアバー「ブラッセリービアブルヴァード」で美味しいビール 新橋駅・汐留駅のビアバー「Brasserie Beer Blvd.(ブラッセリービアブルヴァード)」。どこよりもスーパードライを美味しく出す「サトウ注ぎ」に注目! 6 users 57 リンク www.pilsnerurquell.com ピルスナーウルケル ピルスナーウルケルはチェコを代表する世界で愛されるピルスナーの元祖です。今 もなお創業時から変わらぬ原材料、変わらぬ醸造所で、ピルスナーの語源ともなっ た製法、そして注ぎ方までを守り続けています。焼きたてのパンのような香り、シ ャープで繊細な炭酸による爽快感、蜂蜜やナッツを思わせるような味わいと、ほの かな麦の香ばしさ。カラメルを思わせる甘味と苦味、そしてコクのあるクリーミー な喉越し。妥

    新入社員が注いだ泡だらけのビール?→実は圧倒的スキルによる伝統的な注ぎ方でした
  • LGが家庭用ビール醸造マシンを発表、全自動で5リットルのビールを生成! | Techable(テッカブル)

    テレビやスマホなどを主力製品とするLGだが、CES2019では8K有機ELテレビとともにビール醸造マシンをお披露目した。クラフトビール市場は急速に成長しており、その界隈のビール愛好家をがーゲットとなる。 「LG HomeBrew」はNespressoのビール版といったところで、カプセルからビールを醸造する。見た目と動作はシンプルだがLGの技術が詰め込まれたハイテクマシンだ。・醸造プロセスをアルゴリズムで制御温度と圧力をアルゴリズムで調整して醸造プロセスを正確に制御。誰でも失敗なくビールが醸造できる。 また、ビールを作るのはコーヒーのように"インスタントに"とはいかず、2週間の醸造期間を要するが、この間もスマホアプリからビールの状態が確認できる。 完成した5リットルのビールを飲み終わった後はマシンが自動洗浄してくれて、次のビールが醸造できる状態を待つばかりだ。・5種類のカプセルを発売まずはア

    LGが家庭用ビール醸造マシンを発表、全自動で5リットルのビールを生成! | Techable(テッカブル)
  • ビールの「注ぎ」を極めたチェコのブランド公認タップスターの店で、ビールとチェコ料理との衝撃的な出合いを体験した - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    いつからだろう、ビールの注ぎ方にこだわるようになったのは。 どのようにビールを注ぐのか、だけではなく、グラスのチョイスやビールを冷やす温度も含めた「注ぎ」によって、同じビールでも香りや舌触り、味わいが変わる。 そう信じるようになってからというもの、いろいろな注ぎ方を見よう見まねで試し、器棚はさまざまな形のグラスであふれ、家族からは白い目で見られるようになった。 「別に変わらないよ」「プラシーボ効果ってやつでしょ?」と、たまに言われる。そんな時こそ、自分自身にこう言い聞かせるのだ。「“注ぎ”が分かる人生で良かった」、と。 この話に共感する人は、いや、逆に1ミリも理解できなかった人にこそ、ぜひ一度訪れてほしい店がある。チェコのビール「ピルスナーウルケル」とチェコ料理を堪能できる東京・日橋の「BULVÁR TOKYO(ブルヴァール トーキョー)」だ。 オーナーの佐藤裕介さんは、日人初のピル

    ビールの「注ぎ」を極めたチェコのブランド公認タップスターの店で、ビールとチェコ料理との衝撃的な出合いを体験した - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    tatt5
    tatt5 2023/11/03
    行ってみたい
  • 金沢の味「福梅」に~ヒサのビサ~ - 世の中のうまい話

    金沢の味「福梅」に~ヒサのビサ~ にほんブログ村 日全国ランキング 5年ぶり7~8回目位かな???? 着席!日は偉いお方々計4名で会~ 草となめ茸からスタート~~コース料理です! 金沢~北陸と言えば~~ブリ~~ 天然鰤とスルメイカのお刺身~ ビールからの~日酒で行こう~~ コースも種類豊富~~ 久しぶりなので~メニュー撮影 昔と変わらぬメニュー~ ここは~秋冬に来べし! 金沢で・・・夏は・・・思いつかん! やっぱ~蟹とかブリとか~ノドクロとか~甘エビ~ガス海老でしょう~ 何か?の天ぷらが来て~~ 草中心???聞くな ホタルイカの黒造りっぽい~ これは~コース外発注~~ セット! ナマコ酢~~ これも~コース外発注~~ 青ナマコやね! 今日は鍋のコース~ ベニズワイガニです! ズワイガニに比べて身入りは良くないとされていますが~ 蟹の味は濃いと言われます~ しかしながら~紅ズワイで

    金沢の味「福梅」に~ヒサのビサ~ - 世の中のうまい話
  • 晩酌に合うご飯②《峠の釜めし》 - 気分は雨のち晴れ

    群馬の高崎付近にゴルフに行くと いつも「おぎのやの釜めし」をべるかべないかで悩んで いつもべないで帰ってました せっかく横川の店までに行ったのに、チラっと見ただけとか いつも時間的にお腹が空いていなかったり色々で なかなか縁がなかったのですが 先日、タイミングが合い「峠の釜めし」をべてきました 行ってきたのは高崎駅の 「峠の釜めし舗 おぎのや 群馬の台所」 こちらは「ちょい飲みセット」×2 (旦那さんのビールは写っていません) 味噌田楽も美味しかったけど 角煮をべたら日酒を頼もうかということになり 釜めしも同時にオーダー 峠の釜めし、日酒に合う~♪ 釜めしはお酒を飲みながらべられるご飯だと思いました(^^) 特に甘いシイタケが最高 ちなみに飲んだ日酒は群馬の地酒「赤城山」です 地酒は「赤城山」「榛名山」「妙義山」と3種類ありました この中だったら「赤城山」が一番辛口で

    晩酌に合うご飯②《峠の釜めし》 - 気分は雨のち晴れ
  • カルディで入荷するたびに台湾の友人がこぞって買い込む『維力炸醬麵』が絶品「業務スーパーにもある」

    唐酱@急がない中国語学習 @Parlejaponais カルディで入荷する度に、友達台湾人がこぞって買い込むこれがめちゃくちゃ美味い。維力炸醬麵。台湾ではチキンラーメンぐらいの地名度と懐かしみのある味みたい。汁なしの麺に、もやしと付属の調味料を入れるだけでもう絶品。 入荷が不安定な気がするけど、店舗を見つけたらぜひ探してみてね! pic.twitter.com/v0iOksxYDa 2023-11-01 23:39:49

    カルディで入荷するたびに台湾の友人がこぞって買い込む『維力炸醬麵』が絶品「業務スーパーにもある」
    tatt5
    tatt5 2023/11/03
    気になる