2019年6月19日のブックマーク (13件)

  • 【2019年6月】大山千枚田で念願の棚田を見る - ほどほど庭のtayora koffie

    こんばんは、いつもに増して大人モードのたよらこです。 今日はご紹介する場所に合わせて、おふざけ封印でお伝えしたいと思います。 棚田の風景をネットで目にして感動し、いつか見に行きたいなぁ…と思っていました。 画像検索すると稲穂が育った景色も、稲を刈り取った後の景色も素敵なの。 でも田に水が入る5月から、稲が大きくなる前の6月の間に見に行きたかった。 田の水面に太陽の光がさし込む風景を目撃したい。 時期と予定がなかなか合わずに時間が過ぎていました。 やっと見に行くことが出来たので、レポします。 大山千枚田とは 大山千枚田への行き方・駐車場 棚田の夜祭り 【動画】棚田と鳥のさえずり 大山千枚田とは 千葉県鴨川市にあり、東京から一番近い棚田と呼ばれています。 「日の棚田百選」にも選定されているそう。 階段のように連なる大小375枚の田んぼ。 大山千枚田は、鴨川の中山間に位置し房総半島のほぼ真ん中

    【2019年6月】大山千枚田で念願の棚田を見る - ほどほど庭のtayora koffie
    tayorako
    tayorako 2019/06/19
    やっと見れたお気に入りの場所、皆さんと共有出来て嬉しいです。ブックマーク&リツイートありがとうございました(*^^*)/
  • 赤ちゃんを守る!生後2ヶ月から始まる予防接種の受け方 - おおまめとまめ育児日記

    予防接種は生後2ヶ月から始まります。 VPD(ワクチンで防げる病気)から大切な赤ちゃんを守るため、お母さん、お父さんも予防接種について学びましょう。 予防接種の知識 種類は? 予防接種とは 予防接種の種類 定期予防接種 任意予防接種 予防接種を受けるにあたってやること《準備》 予防接種の案内を確認 かかりつけ医を持つ 予防接種を予約 受ける接種について理解しよう 予防接種当日 お子様の体調確認 予防接種について理解したか わからないことがあれば質問 予診票の記入 予防接種必需品 予防接種後 もしわからなくなったら 最後に 予防接種の知識 種類は? 赤ちゃんが産まれたら生活は一変し、睡眠時間もろくに取れないほど毎日忙しくなりますよね。 そんな中、生後2ヶ月から予防接種が始まります。 育児に大変な時期ですが、0歳で受けられる予防接種は種類も回数もとても多いです。 生後2ヶ月になったらすぐに予防

    赤ちゃんを守る!生後2ヶ月から始まる予防接種の受け方 - おおまめとまめ育児日記
    tayorako
    tayorako 2019/06/19
    何度も入院経験をもつ息子です。かかりつけ医をもつのすごく大切。友人はお子さんが急な高熱の時に初診だからと入院を断られたと言っていました。
  • 先人の名言に触れる② - 明鏡止水☆色即是空

    こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 以前も紹介しましたが、今回も先人たちの名言・格言を紹介します。生きていく上で諸先輩方の言葉はとても参考になりますので、ぜひご覧ください。 数えきれないほど、悔しい思いをしてきたけれど、その度にお袋の「我慢しなさい」って言葉を思い浮かべて、なんとか笑ってきたんです。 (日:手塚治虫) あの巨匠、手塚治虫氏も大変な苦労をされていたようです。怒りをぶちまけたい、投げ出したい、そんなときもグっと我慢することで、困難を乗り越えていたんですね。お袋さんを思い浮かべる、というところも効果があったのでしょう。 精神にとって、休閑期は種まき時と同じように重要だ。肉体だって耕作しすぎたら疲れてしまう。 (アイルランド:バーナード・ショー) 人間は体が疲れれば休みます。限界がなんとなく分かるのです。ところが心(精神)に至っては意識が薄く、無理

    先人の名言に触れる② - 明鏡止水☆色即是空
    tayorako
    tayorako 2019/06/19
    「よい記憶力はすばらしいが、忘れる能力はいっそう偉大である」最近軽い痴呆では?と自分を疑うほどの忘れっぽさなので、応援に聞こえます♡
  • アトピー肌さんにおすすめの保湿クリーム、やってよかったケア方法はコレ! - ぱーぷるのブログ

    tayorako
    tayorako 2019/06/19
    調子のいいときは放置しがちなので、気を付けます!
  • 無印良品での買い物&残念だったこと | Rinのシンプルライフ

    無印良品に激似の◯◯をイオンで購入! 無印良品週間がスタートしました。 無印良品の卓上用ティシューペーパーをやめてイオンのコンパクトティシューペーパーに変更しました。コストも肌触りも良いです。 無印良品でカットソーを購入今回の無印良品週間では、消耗品とトップスを2点購入予定でした。 しかし・・・。 私のお気に入りの半袖のボタンダウンシャツが廃盤でした💦 長袖は、去年買い換えました。 皺になりにくく、厚手で透けなくて良かったのに💦 今回は、諦めてカットソーのみ購入しました。 太番手天竺編みクルーネックワイドTシャツ(五分袖)です。 1,290円 試着室での着画です。 身長171cmの私がM〜Lを、着た感じです。 後ろ身頃が少しだけ長くなっています。 気に入ったのは、この袖の長さです。 何と言っても、バレーボールで鍛えている腕です。 かなり太いので、中途半端な長さだと、ムチムチ感が丸出しで

    無印良品での買い物&残念だったこと | Rinのシンプルライフ
    tayorako
    tayorako 2019/06/19
    ねり梅気になりながら買えていませんでした💦レモンのブルードネージュ、美味しそう🍋この二つチェックリストに追加しました(*^^*)/
  • 怒涛の土留め◉ - 色々作ってみよう!

    ついにやりました!! 土留めを完成させました◉ 朝から始めて、夕方までかかりましたが… 朝一で材料を揃えました↓↓↓ 杭は長いので、自分でカットして数を増やし ます◉ 板にはペンキを塗りました☆ 短くした杭と板をネジでくっつけます↓↓↓ 電動ドライバーも少し慣れてきました。 でも、ちょっと板が割れたのもアリ笑 ここまではそこそこ順調! 問題はここからϵ( 'Θ' )϶ 杭を差し込みたいけれど、アスファルトを 敷く時に、固めた土台がこちらにもはみ出して いて、なかなか差し込めません… 杭をちょっと短くして、再挑戦! なんとか差し込みました↓↓↓ まだちょ〜っと長さが足りないな汗 ここで、次女から駅に着くよって連絡が。 迎えに行って、そのままホームセンターで 更に材料を買い足しました。 また、塗装と簡単な組み立てをして、土留め 完成です。 土留めが出来たら今度は、雑草が気になり ますねぇ笑 頑

    怒涛の土留め◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/06/19
    この作業を一日で✨うにげさん、すごすぎる✨
  • デンマークの旅で名作チェアと泊まるHotel Alexandraのパントン部屋に宿泊 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    パントンチェアのお手入れ 最近梅雨が信じられないくらい天気がいい。 こんな日はテラスの椅子手入れ。 パントンチェアは樹脂だから ジャブジャブ洗おう。 ベアくん、ポニたんアレを! ベア「はい!車用のアーマーオール!」 ポニ「日焼け対策なんだよね」 そうなの。 樹脂は陽に当たりすぎると 色が抜けるからね。 ↓ここで使い方を詳しく解説 ワクワクさんの穴の空いた下(洗濯済) をウエストにして塗り塗り。 ベア「ピカーンってなった!」 ポニ「日焼け防止だけでなくツヤも出るね」 今日もテラスが気持ちいい。 ベア「MS家のテラスは白いからパントン映える」 ポニ「でもデンマークのホテルの パントンチェアも凄かった!」 あそこはまさにギャラリーだったね! デンマーク旅行記第17弾。 デンマーク旅行記事▶︎デンマークの旅 カテゴリーの記事一覧 今回はまるでギャラリーな 濃度200%の家具ホテルに泊まろう。 家

    デンマークの旅で名作チェアと泊まるHotel Alexandraのパントン部屋に宿泊 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    tayorako
    tayorako 2019/06/19
    紫部屋、まるで深海みたい🐟ふんだんに色が使われているのに大人の空間なのが不思議✨すごくい椅っ子っ!
  • 【もがきママ】にインタビューしてみました! ~今までの人生とこれからの生き方~ - もがきママの2歳差育児な日々

    こんにちは、もがきママです! 私、ブログを始めて1年ちょい経ちます。 当初は、孤独で寂しい世界でしたが、今ではブログの中だけでなく、SNSや現実の世界でも繋がれる仲間が増えて少しづつ充実してきました(^^) 今日はそんな皆さんに向けて、改めてもがきママの思いについて知って頂きたいと思い、一人二役のインタビュー形式の記事にしました( ̄▽ ̄)wフフフッ… 最後まで読んで頂けたら嬉しいです! 誇りを持ちながら働いていた社会人時代 理想と現実にギャップが出てきた 専業主婦になり、「私」は社会から消えた。 誇りを取り戻したかった 下の子を育てるうちに分かった「私のせいじゃなかった!」 これからの生き方、そして伝えたいこと もがきママさん、こんにちは! こんにちは! 早速素朴な質問ですが、なんで【もがきママ】って名前なんですか? ブログを書き始めた当初、息子は2歳。まさにイヤイヤ期真っただ中でした。そ

    【もがきママ】にインタビューしてみました! ~今までの人生とこれからの生き方~ - もがきママの2歳差育児な日々
    tayorako
    tayorako 2019/06/19
    もがママちゃん、法律事務所で秘書していたの?カッチョエエ✨そして今もまた輝いちゃって眩しいよ✨~すべきからの自己解放について学んできたトコ♥️応援してます😊
  • 【株主優待/ブログ運営】株主優待とブログは相性が良い! - greenの日記

    こんにちは、green です。ブログのネタがない😱 ブロガーの皆さんはそんなことないですか?私はあまりありません。 なぜなら、株主優待のある株を持っているからです。 株主優待のネタがないから今回の記事を書いたのでは? いやいや、そんなこともありますよ。バレた😅 とは言っても、今までブログネタに困ることはあまりありませんでした。それは冒頭で書いたように株主優待のある株を保有しているからです。 今回の記事は、株主優待とブログの相性がいかに良いかを書きます。 今回の記事を読んで欲しい人は、株主優待のある株を保有している人、ブログのネタ不足で困っている人になります。 記事の内容は、株主優待とは、株主優待のブログネタ、まとめ、最後におまけです。 株主優待とは 株主優待のブログネタ まとめ おまけ ツカダ・グローバルHLD(2418) 株主優待とは 株主優待とは、決められた日に一定の株(だいたい1

    【株主優待/ブログ運営】株主優待とブログは相性が良い! - greenの日記
    tayorako
    tayorako 2019/06/19
    はてなの桐谷さんといえばgreenさんですよ🌱記事に困ったらフープロ動かしているたよらこです😋
  • 日進堂のかりんとう5種お試しセットをお取り寄せした感想【岩手県】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

    日進堂 かりんとう5種お試しセット こんにちは!レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 今回は、日進堂さんから、「 かりんとう5種お試しセット 」なるものをお取り寄せしてみました。 お値段は送料無料で税込み1000円(購入当時)。 日進堂さんは、以前ライ麦パン切り落としを購入したお店です。 1000円で、普段購入できない遠方の地で作られた5種類のかりんとうが楽しめるとか、嬉しい(*´ω`*) 日進堂 かりんとう5種お試しセット 日進堂のかりんとうについて 実際に届いた商品 セット内容 個別に紹介 くるみかりん 白かりん 黒かりん そばかりん 鮭の中骨かりんとう まとめ 日進堂のかりんとうについて 日進堂さんは岩手県のお菓子メーカー。 地元の素材で優しいお菓子を作り続けているそうです。 かりんとうは、その日進堂さんの人気NO1商品。 職人さんたちが昔ながらの製法で作っているそうです。 南

    日進堂のかりんとう5種お試しセットをお取り寄せした感想【岩手県】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
    tayorako
    tayorako 2019/06/19
    ヤギネ城に爆笑しました😂
  • ベランダ菜園初心者がやらかしたミス。ミニトマトの支柱はいつ立てればいい? - ちょうどいい時まで

    先日植えたミニトマトが順調に成長しています。 ちゃんと育つとこんなに大きくなるんだ!と娘もびっくり!! 良くも悪くも都会っ子な母娘です。 そんな都会っ子母ちゃんのやらかしたちょっとしたミス。 トマトの支柱っていつ立てるのが正解なのでしょうか…? ミニトマトはすくすく成長中 ミニトマトの植え付けをした時のことはこちら。 以前植えたミニトマト、肥料のおかげか、水やりを制したおかげか、すくすくと成長しています。 ちなみに我が家のベランダは午前中しか日が当たりません。 トマトの生育には光が足りないかな?なんていう心配をよそに、すくすく上へ伸びています。 花もたくさん咲き始め、小さな実も出来始めました。 娘も毎日眺めては成長を楽しみにしています。 トマトには支柱が必要らしい トマト土の袋には「支柱を立てましょう」とある。 書いてあるのは知っていました。がスルー(笑)だって、こんなに大きくなると思って

    ベランダ菜園初心者がやらかしたミス。ミニトマトの支柱はいつ立てればいい? - ちょうどいい時まで
    tayorako
    tayorako 2019/06/19
    ミニトマト大きくなりましたね🍅トマトは結構大きくなるので、苗植えのときに長い支柱立てちゃってます。収穫時の娘さんの反応が楽しみ♥️
  • 大きな地震がありましたが、新潟市内は平常通りに戻っています。 -  和室の書斎で、すっきり過ごす。

    昨晩(令和元年6月18日)、新潟県・山形県で大きな地震がありました。 地震が発生した時、私は新潟市内の飲店にいたのですが、スマホ・携帯の緊急速報が一斉に店内に鳴り響き、騒然とした状況になりました。 警告音と同時に、みんな一斉に画面を確認します。 「山形県だって!」 「近いな・・・」 「・・・」 「きた!!!」 建物がギシギシいいはじめ、だんだん揺れが強くなります。。。 みんなその場から動かず(動けず)、揺れがおさまるのを待っています・・・ ・・・揺れがおさまると同時に店主がテレビをつけました。震度5とか6といった数字がテレビの画面に並びます。 私のいた店では、棚の物が落ちるとかコップが倒れるといったことはなかったので、家族も自宅も大丈夫だろうと思いましたが、念のため連絡し無事を確認しました。 無事は確認しましたが、もう飲んでいる場合ではありません。交通機関の状況はわかりませんが、私と同じ

    大きな地震がありましたが、新潟市内は平常通りに戻っています。 -  和室の書斎で、すっきり過ごす。
    tayorako
    tayorako 2019/06/19
    ご無事で良かったです✨
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    ログイン - はてな
    tayorako
    tayorako 2019/06/19
    レポありがとうございます!参考にします😊