ブックマーク / u4q.hatenablog.com (130)

  • 大阪!オフ会っ◉ - 色々作ってみよう!

    しばらく更新しておりませんでした! でも生きておりました◉ なんだかんだと忙しく、車の運転が仕事なのかと錯覚をおこすほどあちこち移動してばかりいたので、記事になるような事がほとんどなく(>_<) 更新が出来ずにおりました! でも、今日はニュースが満載なので、自信を持ってお伝えします笑 北海道を飛び出しまして、今日は大阪に! KONMA(id:konma08)兄さん、くお(id:cuLo)さん、ヒヤパ(id:hiyapa )さんとオフ会を開催してました◉ 待ち合わせ場所で最初に会えたのはKONMA兄さん。 目が合ってすぐにこの人が兄さんだ!!ってわかっちゃいました笑 そしてくおさんも間もなく合流☆ 背が高いなぁ〜 今年のおばけ屋敷で音響機器を活かしきれなかった事をお詫びしました(>人<;) 最後にヒヤパさんも合流して、いざ!場のお好み焼きしましょう♡ って私全然写真を撮影してない汗 ヒ

    大阪!オフ会っ◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/11/24
    おおお、コンコンがいる。うにげさん関東にも寄ってね♡
  • 地味ケン◉ - 色々作ってみよう!

    地味〜に進めています。 ケンタ↓↓↓ 親子祭前がこんな感じでした↓↓↓ 足の間だけはほぼ終わってました◉ そこからじわじわ、じわじわと地味に 地味に… 地味〜にやっとここまで↓↓↓ まだまだ続きは長いですね汗 そんな合間に、今日は初めての事にチャレンジしました! 椅子の座面を外して、布を張りました◉ ビフォーの撮り忘れ(>人<;) 元々は白い合皮でした。 すごく気に入っていた布、前はクッションカバーにしていました。 使わなくなって解いた後、ずっととっておいたものを使いますます☆ 座面の底は板になっているので、ちっちゃい釘で、ギャザーを寄せながら留めていき… もう一度、椅子に装着!! 出来上がりです◉ もう一度、大好きな布が活かせて嬉しい♡ でも、好きすぎて、色んなものに掛けたりしていたので、ちょっとだけ汚れが笑 この椅子は家で刺繍をしたり、ミシンをかける時に使おうと思います(╹◡╹)

    地味ケン◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/10/09
    地味に…がどんなに大変なことか…✨椅子もかわいいです♡
  • 合作ブログ◉ - 色々作ってみよう!

    一昨日の夜、ヒヤパ(id:hiyapa )さんからご連絡を頂いたんです。 記事にするレポート部分を書いてみませんか?と! えええ〜っ?!私なんかでいいのかしら?!大丈夫かしら?! ちょっとびっくりしたのですが、ヒヤパさんのブログをいつも拝見していて、「楽しそうだなぁ、いいなぁ♡」と、思っていたので(実際に一度パクり記事も書きました↓↓↓)… ちょっと真似っこした記事も↓↓↓ そんなこんなで、速攻でお引き受けすることに! すぐにヒヤパさんから、レポート用の資料が送られてきました◉ これがまた、引き受ける側に立ってハードルを下げてくださるような品揃えなんです🎶 昨日の朝プリントアウトしました! ふむふむ、私の担当は清里の北野印度会社の跡地ですね! 書くにあたって、清里遠足レポートの他の方々が書かれた記事を読みます。 思いっきり参考にしようと(`・∀・´)☆ そこから、ヒヤパさんが下調べなさっ

    合作ブログ◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/10/02
    読んできました。楽しいことしてる~♡
  • 一年前は◉ - 色々作ってみよう!

    先日こんなメールがはてなさんから届いてました。 去年はゆさえを学校に持って行ってましたね◉ 地震の影響で親子祭がなくなったので、ゆさえの活躍の機会はありませんでした… そんなゆさえ、今年、やっと日の目を見る事が出来ました! で、おばけ屋敷終了後、しばらくはこんな感じで、我が家の用心棒をしていてくれました笑 お疲れ様、ありがとう。 来年に向けて、ゆさえのボディを改良しておこうかな? 来年、ゆさえは史上最高にアクティブな役回りになる予定♡ そのために、更に軽量化しておきたいと思います。 そして、この子達… みんな一つづつ袋に入れて、箱の中に収まって、来年の出番に備えています。 みんなまた会う日まで! 最近、またケンタ(馬の刺繍)を頑張っています! もう少し進んでから写真を撮らないと、全然進んでない感じに見えるわ汗 ケンタの近況をお届けできるように、わっさわっさと刺していきます〜🎶

    一年前は◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/09/30
    どこにしまっておくんだろう( ̄▽ ̄;)想像しただけでコワいです。刺繍、久しぶり。どんなふうになっているか楽しみにしています(*^^*)
  • 親子祭、最後の仕上げ◉ - 色々作ってみよう!

    ふ〜親子祭が終わってから、しばらくのんびりしてました! っていうより五十肩をこじらせて、服の脱ぎ着とかでも、「い〜〜っっっ!!」ってなるので意識的に休みました笑 そんなに急に良くなるでもないので、そろそろおやこま外伝の最終号でも発行しようかな〜? パソコンの作業は肩に負担もかからずに出来ますね。 良かった◉ ついでに、親子祭の次の週に行われた、他校の同じようなイベントをはしごしたので、そのレポートもまとめとこ! 親子祭で、おばけ屋敷の照明をお手伝いしていただいたKさんの学校でも、お祭りがあると伺ったので、良いところを真似できないか見学をしに行きました🎶 そうしたら、うちから近い学校でも同様のお祭りがあるとの情報を得たので、はしごする事に。 写真をたくさん撮りたいし、他の役員の方とも共有したいので、まずは許可とりを… 校長先生や教頭先生から、役員間の情報共有を目的とした撮影ならばと快諾をい

    親子祭、最後の仕上げ◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/09/26
    うにげさん、十分楽しんでいたと思います(*^^*)最後まできっちりやられれて、尊敬♡
  • おばけ屋敷レポート番外編◉ - 色々作ってみよう!

    今年のおばけ屋敷、写真が極端に少なかったですね! スマホで効果音を出すので、私のスマホも予備として、末っ子に託していた。という事情もありました。 結果はスマホの予備があるとかないとか、関係なかったですけど… 中を見たいのに、何やってんだよ〜と、思う方もいらっしゃるかも?!と、思い、拙いですが絵を描きました笑 どこまでお伝えできるか全くの未知数ですが、’19おばけ屋敷実況中継です◉ まずは外からの光が入らないように目張りしたドアを開けて入ると、左側に↓↓↓ 廃墟っぽさを出したいと思って、ガラクタを集めました。 ガラクタを避けて歩くと、すぐに… 教頭先生が廃墟の中からこんにちは! チキンネットを張った窓枠から、こちらを威嚇してきます。 教頭先生の背が高いので、頭がちょっと見えなくなってますね。 先生はご自身で照明まで担当してくださいました! 教頭先生ゾーンを過ぎるとすぐの突き当たりで、壁から白

    おばけ屋敷レポート番外編◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/09/19
    イラストうにげさんですか⁉才能もちすぎ✨お化け屋敷、改めてお疲れさまでした♡
  • ’19おばけ屋敷レポートその9◉ - 色々作ってみよう!

    今年のおばけ屋敷は一味違う!! 音の不思議はまだあったんです… 太鼓一発の音があまりにも不思議だったので、子供達にどうして太鼓を一発だけしか鳴らさなかった?と、聞いてみました。 すると、「太鼓の音を使えたのは初めのうちだけ!マシンが不調になってからは、誰も太鼓を叩いていないよ。」と。 ひえ〜っマジですか?! 結構後半まで音鳴ってましたけど:( °ω° ):?! その他にも、私が段々と不安になってきて、中の人に「入っていいですか?」と、聞いていた時。 モソモソと男性の声だけ聞こえた事。 中の人は、かなり大きな声で、「いいです!」とか、「ちょっと待って」とか言っていたそうです。 そうなんです。例年なら、聞き逃す事のなかった、中とのやりとり(テンションも上がっているから、かなりでかい声でやりとりします)が全然聞こえず、男性のモソモソした声しか聞こえなくなっていました。 そして、子供達が言うには教

    ’19おばけ屋敷レポートその9◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/09/17
    謎すぎて恐すぎてじっくり嫁ましぇん(´◦ω◦`):
  • ’19おばけ屋敷レポートその5◉ - 色々作ってみよう!

    始まってそんなに経っていない時点での音響 トラブル!! 中はどうなっているだろう? 心配だけれど、私は私の仕事をしなくては… 努めて明るくテンションをあげて前説に励み ます。 思えばこの頃からおかしかったんです。 中が噛み合っていなければ、お客さんを入場 させられないので、入り口で「入ります!い いですか?」と聞いてみます。 教頭先生が一番入り口の近くでスタンバって いますが、モソモソしか返事は聞こえません。 どうしてもはっきりとは聞こえないので、 「入ります、入りますよ〜!!」って次のお客 さんに入場してもらいました。 教頭先生は普段とても穏やかな方なので、大 きな声が出ないのかな?今はそれ、ちょっと困 るなぁ… 何組か通過していくうちに、出てくる子供達 の反応も良くなってきたみたい。 でもいつもの年と比べると、全然盛り上がり を感じない。 荷物預かりの役割も兼任してもらっているガ イド

    ’19おばけ屋敷レポートその5◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/09/14
    うにげさんのハラハラが伝わってくる( ´д`)どうなってるんだろう💦
  • ’19おばけ屋敷レポートその4◉ - 色々作ってみよう!

    さて、今年も始まりました!おばけ屋敷! いつもならかなりの行列が出来ていますが、 今回は控えめですね… 飽きられてる?! 去年のおやこま新聞には、最初に並ぶより、 1時間くらいしてからの方が待ち時間無く入れ ますよ!と、お知らせしましたが、今年はそれ をお伝えするのを忘れてたんだけどね〜 なんとなく不安… まずははじめのお客さん。 あ、中から太鼓の音が聞こえる。 音響もバッチリなんだな(`・∀・´) d うまくいってるのかな?気になるけれど、次 のお客さんに何をどうするか?の説明と「セッ トを壊したらぶっ飛ばす!」と言う、毎年同じ くだりをこなさなくてはなりません。 そんなこんなをやっているうちに、1組目、 出て来ました。 えっ?! めっちゃ静かだったけど?! 怖くなかったんだろうか?! とりあえず、2組目にも入ってもらおう。 内心穏やかではありませんが、また次のお客 さんにも説明。後ろで

    ’19おばけ屋敷レポートその4◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/09/13
    なんと音が不発なのですか💦ゆさえちゃんのアップは勘弁して下さい💦こわいよ~
  • おばけ屋敷終わりました◉ - 色々作ってみよう!

    皆さんお久しぶりです!! 日親子祭、おばけ屋敷番でした☆ なんとか終わりました◉ なんとか!です!笑 今はなんというか、気持ちをうまく整理出来 ず、困っています。 けが人もなく無事に終われた事は良かったで す。 いつもなら、祝杯をあげているタイミングで すが、色々とあり過ぎで延期しました。 終わるまで、撮影する事が出来なかったので こんなに明るく可愛い笑顔の並ぶ写真しか無い です(>_<)てへっ 巫女役の長女とおばあちゃん役の次女です。 巫女の役は最初、今年初のお手伝いの女子高 生でいきましたが、脅かし方が分からないのか 空回りする事数回… 今回は照明として参加していた長女、暗闇の 中血糊を顔に塗りたくり、女子高生に「替わ ろう!」と、持ちかけ次の子供達が入るまでの 間に早着替え(@_@) 私は入り口で前説をしてましたが、全然分か りませんでした! 終わってみたら、長女が血だらけでびっ

    おばけ屋敷終わりました◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/09/07
    んんん💦何があったのだろう💦ただただ心配。まずはお疲れさま♡
  • 多肉ちゃんの成長◉ - 色々作ってみよう!

    先日咲いた多肉ちゃん↓↓↓ 植えたばかりの頃の写真を消してしまったみ たい… でもブログに載せていたから、引っ張ってき ました◉ 植えてすぐの写真↓↓↓ 最近の全体像↓↓↓ 右上の方に植えた黄色い葉の多肉ちゃんは、 強風の日にぶっ飛んでしまったので、左の真ん 中辺りに植え替えました。 それにしても、随分と変わりましたね! 黒っぽい葉の子は、更に黒くなったようです。 驚くのは真ん中の上段の丸い形の子の成長が すごい!! そして、お花も咲かせてくれました☆ 前に育てた多肉ちゃんはみんなヒョロヒョロ になってしまって、失敗してしまいました… 今年は温度が耐えられそうなうちは屋外で育 ててみようと、思い切って外に出て出してみた ら、大成功でした☆ 植物には日光が大事なんですね(╹◡╹) 昨日頂いたお野菜は、下ごしらえをしてお肉 などと組み合わせて、冷凍しました! フライパンで焼いたり、レンジでチン

    多肉ちゃんの成長◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/08/22
    多肉ちゃんがモリモリ♡うにげさんのお料理もたまには載せて下さい♡
  • 仕入れたのだが◉ - 色々作ってみよう!

    早速糸不足を補うために札幌まで行ってきま した!! 札幌土砂降り☆ 刺繍糸を買うついでに、おばけ屋敷の巫女用 に赤い布もセール品からチョイス(*´꒳`*) 早いとこ袴風スカートを作ってしまおう! ケンタもぐんぐん進むぞ!! これを合わせても全部揃ったわけではないん だけど、あとは地元でも間に合いそうです。 すぐに制作に入りたいのですが、午前中にこ んなにお野菜を頂いたのですW(`0`)W あ、いけね!お芋を撮り忘れました笑 とにかくたくさんなので、下ゆでしたり、漬 けたりして、保存しなくちゃ🎶 前だったらお隣に気安くお裾分けできたんだ けどなぁ… 新しい人は朝から晩までお子さんを保育園に 預けて働いているみたいだから、まだそんなに 人となりを知らないんです。 そういうお付き合いはイヤ!っていう若い人 もいますからね、まだグイグイいけません。 とりあえず離れて暮らす家族に美味しいおか ずを

    仕入れたのだが◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/08/20
    綺麗な糸にツヤツヤのお野菜!嬉しいけれど処理が大変ですよね。どんなお料理になるのかな。楽しみ♡
  • 無事帰宅◉ - 色々作ってみよう!

    先程キャンプから、無事に帰ってきました! 最終日になってやっと気持ち良く晴れました🎶 キャンプ最終日のお決まり、余り物のスープ キャンプの全てが入っている笑 これを飲んで、炭焼きトーストをべる◉ お肉は豚バラ肉で行者ニンニクの醤油漬けを 巻いたものです。 体の中があったまります♨︎ 波にだいぶもまれたので、まだユラユラして いる気がするϵ( 'Θ' )϶ 泳ぎ疲れた長男↑↑↑ 長男のお友達も一緒に行きましたが、彼らは帰 宅してから、札幌の街まで飲みに行くそうな… 若ぇな( ´Д`) 私はもう、晩御飯もべずに寝ますよ◉ あ、洗濯をしてから! 今年はメンバーの仕事の都合で初日と最終日 ではメンツが入れ替わってなかなか忙しい日程 でした。 でも、最終日、少ない人数で撤収作業をちゃ んと出来たのは収穫です☆ 撤収作業をしながら、お隣のタープが風で崩 れそうになっているのを、一緒に支えて片付け

    無事帰宅◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/08/14
    いいなぁ、うにげさんち今年も家族でキャンプ楽しんでる!!!わが家はキャンセルしました~(´;ω;`)ウゥゥ
  • キャンプ行きたい◉ - 色々作ってみよう!

    棚を整理してたらこんなものが!! これはノートです。 キャンプノートです♡ 中にはこんな感じで記入されてます↓↓↓ 今見るとすごいな笑 はじめのページを見ると 15年前に書いてた!! なんか毎年書いていたみたい(@_@) ものすごいマメだったんだな!私! これは中に、はさめてあったもの↓↓↓ これは長男が14年位前に書いたもの。 それを見て、次女が描いたのが↓↓↓ これは持ち物かな? まだ字が書けなくて、絵で描いていた!! 可愛すぎる〜(≧∀≦) みんな大きくなって、ここ数年間はノートを 書いていなかったんです。 今年は書いてみようかな? うわ〜なんか泣きそうになってる笑笑 さっき長男にもLINEで写真を送ったら盛り上 がっちゃって… これ、とっておいて良かったなぁ(*´꒳`*)

    キャンプ行きたい◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/08/09
    キャンプノート♡とっておいて良かったですね~✨そうそう、キャンプってすごい荷物ですよね。夜逃げなみ(笑)
  • 末っ子の出張◉ - 色々作ってみよう!

    我が家で夏と冬に長期休暇があるのは、も う末っ子一人になりました。 夏休みの宿題を終わらせて、今日は長女の所 へ出張しました。 覚えたてのフレンチトーストやサラダを作っ てあげるのだそうです◉ 長女が仕事の間に下の階に住んでいる姉妹と 遊ぶかも? 前にうちの子と遊んでね〜って伝えていたの で、約束を守るためもありますね! 予定では午前中に出て早く帰ってくると考え ていましたが、母を病院に連れて行ってからに なり、ついさっき帰宅しました汗 今日の写真が無いじゃないかと、帰り道のあ ちこちで、夕日を撮影しました!↓↓↓ 段々沈んでいきます 帰途の半分も行かないうちに真っ暗になって しまいました( ´Д`) 一人熱唱しながら、無事帰宅◉ さて、早く寝て早く起きなくては(╹◡╹)

    末っ子の出張◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/08/06
    末っ子ちゃん、出張サービスが出来るようになっちゃうなんて…子どもの成長ってあっという間ですね~!
  • 計画は計画的に◉ - 色々作ってみよう!

    おばけ屋敷の計画が段々と出来上がりつつあ ります🎶 去年まではいつ何をしていけば良いのか、あ まり考えずにコース作りなどをしていました 。 結果やる事の全体像が見えていなくて、最 後の方で徹夜に近くなってしまったり… 当に行き当たりばったりで、よく番にこ ぎつけていたなと笑 計画は計画的に!!(`・∀・´) d☆ 今年やっと掴んだお化け屋敷のコツ!!! 今日は脅かしのポイントそれぞれの設計図と 照明の当て方、おばけの動きなどを書き込んだ 虎の巻を作ってました◉ これはフィナーレの様子。 もう、全部盛り☆★☆ こうやって細かく書いていくと、何がどれく らい必要なのか確認する事になりますね! 巫女の衣装の上の部分は母が作ってくれる事 になりました。 私は袴のように見えるスカートを作ります◉ 親子の合作の巫女が主役のおばけ屋敷、楽 しみだな! 音響先生くお(id:cuLo)さんの【効果音切

    計画は計画的に◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/08/02
    「ご利用は計画的に」じゃないバージョン!笑 満を持してゆさえちゃんの登場ですね!
  • そらいろ◉ - 色々作ってみよう!

    なつぞら、みたくなっちゃった笑 糸は仕入れていたけど、今日やっと空に入りま した! これで半分くらいの量かな? ケンタはまだまだ完成しないのでした◉ もう少し頑張ってから、写真を撮ることにし ましょう(^_^;) 民報社への取材依頼のお手紙をやっと書き終 えて、お化け屋敷の企画書もセットにして、な んとか見てもらえそうな雰囲気を醸し出してみ ました笑 明日、学校の先生に一応お断りを入れてから 取材のお願いに行ってこようと思います◉ 早くしないと、番に間に合いませんから、 しのごの言ってる場合じゃないのです! そして、そろそろ集まった人数に応じて脅か しの方法や設置場所などを何パターンか考えと かないとですね(๑˃̵ᴗ˂̵) 出来ればあと10人くらいいてくれたら、良 い具合なんですけど。 面白がってくれる人が見つかるといいなぁ!! やってみるしかないか〜٩( ᐛ )و

    そらいろ◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/07/30
    わたしの大好物の色ばっかり!どんな作品になるのか楽しみにしています!
  • ケンタ完成っ◉ - 色々作ってみよう!

    ふ〜っ、やっとさっき完成したのです。 ケンタ↓↓↓ 昨日草まで来ていたので、あと少しだ! と朝から集中しました◉ 昨日の状態です↓↓↓ 久しぶりに晴れたので、母の畑のスナップえ んどうが、うどん粉病になっていたのを抜いた りしてました。 これでスナップえんどうの収穫は終わりだなぁ… 雨で放置していたら、全株やられてしまった 残念だわぁ(u_u) そして、今日の私に残念な事がもう一つ!! おやこま外伝の夏休み前の配布が今日終わり ました。 昨日今日でとりあえずのメンバー募集の記事 が着地したわけですが、匿名でディスられもし ない代わりに、レスポンスもゼロ!!!という ……ガクッ_(:3 」∠)_ 配布したプリントは長くても2日くらいしか 見られないですからね。 今の時点でゼロという事はゼロなんでしょう! お昼頃から、若干胃が痛かった笑 さて、次はどんな手を打ちますか! これでギャラをもらって

    ケンタ完成っ◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/07/25
    お馬さん完成ですか?こちらに向かって走ってる感すごい✨うにげさんの責任感もすごいです♥️
  • レッドカラントの赤◉ - 色々作ってみよう!

    ここのところ母の足の調子が良くないので、 実家の畑のパトロールも欠かせなくなりました トマトやキュウリの誘引をしたり脇芽を取っ たり、大きくなるスナップえんどうの収穫など やる事がたくさんあります。 ラズベリーは採っても採っても毎日熟してくる ので、毎日実家の畑に行くのです◉ 畑の端っこにまだ小さなレッドカラントの木 があるのですが、実が真っ赤になったので、収 獲しました。 綺麗な赤でしょ? この実はとっても小さいんです↓↓↓ スナップえんどうと比べると、こんなサイズ どんな味がするのかな? べてみると、酸味が強くてそのままではべ づらいなって感じです(>_<) 甘いケーキの飾りなら、そのままでイケるし 色も美しくて、良いですね!! ただ数はべられませんね笑 この小ささで、ちゃんと種が複数入っているの で、ジャリジャリします(c" ತ,_ತ) これはたっくさん育てて果実酒にするのが良

    レッドカラントの赤◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/07/11
    レッドカラントの果実酒。想像しただけで美味しそう✨本まで買っちゃって構想を練るなんて、凄すぎます(笑)
  • おばけ屋敷企画書後編◉ - 色々作ってみよう!

    昨日の記事の続きです↓↓↓ 噂では、そのおばあちゃんと少女が暮らしてい た家と、洞窟に入ってすぐのところに、祭壇が 置かれていて、その二箇所で祈りを捧げる事で おばあちゃんと少女の魂が救われると、集落に 詳しい隣村の住職が話しているそうだ。 ただ、問題はその祈りを捧げに集落に入って行 くことを、少女か、おばあちゃんか、それとも 他の何者かが止めようと、色々と怪奇現象を起 こすらしい。 そこで、俺たちが二人の魂を救うために集落に 入る。 4人いるんだ、なんてことはないよ。 二箇所に花を手向けて、「どうか救われますよ うに。」って祈ればいい。 これを集落に入るところから、ずっと撮影する 何かがきっと起こるだろう。 でもやり遂げたら、二人の魂を救えて、俺たち はヒーローになれる。 この全てを記録するんだ。 その後に起きる俺たちの変化も含めて全部。 もしそれに企業がいつかなくて内定がもらえ なく

    おばけ屋敷企画書後編◉ - 色々作ってみよう!
    tayorako
    tayorako 2019/07/07
    昨年でお化け屋敷終わりなのかと思っていたので楽しみです。あの子は活躍するのかな?