ブックマーク / north-hashikko.hatenablog.com (88)

  • 結局いつもの - 北のはしっこ惑星

    前回の更新から既に20日以上、いつものことですが皆さまお久しぶりです。 態度ワルイぞ、まりちゃん さて、イキナリですが困ったことがあります。 最近の私の傾向として、 「更新たまーに、そのぶん一度に無理矢理詰め放題の長文祭り」 というパターンがデフォになりつつあり。 5000字超えもちょいちょいあって、最終的な編集以外をほとんどをスマホで行なっている私の、目・肩・腕・腰・精神に多大な負担をかけると同時に、せっかく撮った写真も旬を逃しっぱなしの周回遅れ。 収益のためでも有益な情報を発信しているわけでもなく、好き勝手に書き散らしているだけの雑記ブログですから、更新が滞ろうが誰に迷惑がかかるということもないのですが、出来ればボケ防止のためにも細く長く書き続けたい。 しかし、更新の間隔が開きすぎると、ブログをどうやって書いていたのかすら朧げになり、なかなか手が出ない。 膨大な写真もどうしよう。 ああ

    結局いつもの - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/10/24
    写真が凄い。。。水流の勢いが伝わってきて感動しました✨まりもちゃんも元気そうで良かったです。
  • 秋風吹く - 北のはしっこ惑星

    朝晩の風に、こちら道北地方はすっかり秋の気配が漂い始めています。 ここしばらくの雨がちなお天気と、そのせいでより一層庭仕事をしたくない私とのコラボ。 今、我が庭は「雑草」と呼ばれる植物たちが我が世の春を謳歌しております。 秋なのに。 「もう少しで枯れてしまうんだから、いっそこのまま知らん顔してしまおうか」 …そんな気になっている今日この頃です。 そんな中、2日ばかり晴天が続いたため、久々に庭へ出てみました。 おそるおそる。 ええ、草ボーボーの実態を直視したくなくて、庭をじっくり見ないようにしていたのです。 するとどうでしょう! 長雨の影響で、得体の知れないキノコがにょっきにょき! ジブリっぽいと言えなくもない プンゲンストウヒの下を中心に、お味噌汁なら何日ぶんも作れそうな。 …作りませんよ( ̄皿 ̄) 雑草&謎キノコに打ちひしがれながらも、久しぶりに花たちの様子を見て回りました。 バラが少し

    秋風吹く - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/09/02
    トビーさんが撮るとキノコまでかわいい♡いいなぁ、ワイン羨ましいです。わが家も今年はブルーベリーがたくさん出来ています。チーズケーキバー美味しそう♡最後はバッタ…もいいけれど、まりもちゃんが良かった(笑)
  • 『陽殖園』ー日本一変(わ)っている花園ー へ行ってまいりました:後編 - 北のはしっこ惑星

    ※今回、6000字近い長編になっております。どうぞごゆっくりお読みくださいませ<(_ _)> 訪れたのがあと少し先であれば、夏の『陽殖園』の象徴的な風景としてエゾクガイソウと共に、雑誌などでよく取り上げられる赤いタイマツソウ(モナルダ、ベルガモット)の群生コーナー。 残念ながら今回はおあずけです。 タイマツソウに限らずですが、 「この花が咲いたところ、その風景を見たい!」 そう思うからこそ、熱心なリピーターが何度も足を運ぶのでしょうね。 うーむ、巧妙な手口です笑! あ、ちなみにツアー終了後に園内を散策していたら、群生ではありませんが別の場所に赤いタイマツソウがポツリポツリと咲くのを見つけましたよ!日当たりなどの条件があるんでしょうね。 あれから1週間超、先日の三連休に訪れた人は咲き誇るタイマツソウの群生を見られたでしょうか。 アストランティアですが、よく見かける園芸種よりも大きく、花弁に見

    『陽殖園』ー日本一変(わ)っている花園ー へ行ってまいりました:後編 - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/07/17
    子どもの頃貧乏草と読んでいた花かと思ったら、ヒメジョオンではなくハルジオンでした。よく見たら、どちらもかわいい花なのですね。ハルジオンにごめんなさい。ヒメジョオンに初めましてです(*^^*)
  • 『陽殖園 』—日本一変(わ)っている花園— へ行ってきました:前編 - 北のはしっこ惑星

    先日、前前前回(『君の名は。』感)の記事内にチラリと書いた『陽殖園』という、北海道滝上町の庭園へ出かけてまいりました! タイトルの、 日一変(わ)っている花園 は、こちらの庭園のキャッチフレーズ?のようです。 インパクトがありますね! 決してワタクシが勝手に書いているのではありません( ̄▽ ̄) 入り口の少し手前に設置された案内看板 私が『陽殖園』の存在を知ったのは庭いじりを始めた10年以上前、熱心に読んでいた『MyLoFE(まいろふぇ)』という、北海道に特化したガーデニングの紹介記事だったと記憶しています。 たしかに変わってる! でもすごく面白い! 北海道の暮らしをピックアップした『スロウ』という雑誌のガーデン特集(2010年)でも巻頭を飾っており、これは今も大事にとってあります。 左の『MyLoFE』は去年のもの。表紙はどちらも陽殖園 北海道には個人から大規模な観光ガーデンまで大小さ

    『陽殖園 』—日本一変(わ)っている花園— へ行ってきました:前編 - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/07/11
    また素敵な場所~✨続き楽しみにしています♪
  • 花の季節がやってきた - 北のはしっこ惑星

    今日はとっても寒かったのよ 昼間は13℃、とっぷり日が暮れた今は10℃しかないの ちょっと前までは北海道の魅惑の謎味飲料、リボンナポリンを美味しく飲んでたのに、今日はあったかいお茶が恋しいわ あ、もちろんちゅーるは寒くても暑くても美味しくいただきます♪ でも、少し前まではホントに気持ちいいカラッとした夏の日が続いてたから 庭の花がどんどん咲き始めてきたのよ! 北海道の花の季節は、咲き始めるとウサイン・ボルト元選手並みに猛ダッシュで駆け抜けるから真面目に更新しないと、ってナマケモノ母さんが言うから 良かったら見てみてね♪ 前回も載せたオリエンタル・ポピー(オニゲシ)は、その後も順調にパカパカと蕾が開いて元気に揺れています。 色は何が咲くかわかりません、という苗を安く買ったのですが、 (赤以外がいいかな) という希望は淡くも打ち砕かれての赤 でも気づけばいつも淡い色合いの花を選びがちなので、こ

    花の季節がやってきた - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/06/18
    あ~あ~あ~こんなにパカパカと…(´;ω;`)うちの子も増えますように。ゆっくり咲きますように。フィソカルパス・ディアボロ舌噛みます。素敵。まりもちゃんの胸のふさふさ素敵。
  • レタラマレウレウを見守った話 - 北のはしっこ惑星

    「さて、そろそろ庭の様子でもUPしてみようかな」 前回の更新から既に20日ほど経ち、このままでは1ヶ月更新しないという悪しき前例を作ってしまう(`д´;) と危機感を覚えた今日の午前中、カメラを持って庭に出てみました。 と、その前に。 ******* お久しぶりです、トビーです。 前回から今日までの間、何もしていなかったワケではないのですが、ついつい間が空いてしまいました。 何をしていたかというと、 ただブラブラとドライブしたり オトナ買いした漫画を一気読みしたり 庭の草むしりをしたり を追いかけるキツネと戦ったりしていました(なんだそれ)。 「盛りが過ぎてしまったので、無料でどうぞ♪」 という優しいお知らせに、シバザクラで有名な『滝上町』へ行ったりも。 このへん さすがにちょっとスケスケ 「渚滑川」という滝上町内を流れる川が、浅瀬の清流あり岩場の急流ありで、予想以上に面白く、風光明媚で

    レタラマレウレウを見守った話 - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/06/10
    オリエンタルポピーのパッカーン(;ω;)✨代わりに見せて頂き感謝です。ハナシノブって背が高いのですねぇ。蝶が飛び立つまで見守っていたトビーさん、優しい&変態🧡
  • 春の味覚と庭の花と - 北のはしっこ惑星

    ハイ、お決まりのセリフから。 皆さまお久しぶりです ( ̄^ ̄)ゞ 私は生きてます。 twitterでは140文字という気楽さから、何かしらボソボソ喋ったりしているのですが、ブログを書こうとすると、たまにしか書かないせいか長文になりがちです。 「みなさん、母さんと違って働き者で忙しいんだから手短かにね!」 一言多いけど、否定出来ないな…チェッ まりちゃん。 かあさんねぇ、今ちょっと色々あって何となくソワソワ(´Д` )してるのよ(あ、命に関わるとか深刻な話ではないです)。 だからそんな長文にならないハズだから安心しておくれ。 ということで備忘録を兼ねて、最近の庭の様子や日々の暮らしのことなど少しばかり♪ ******* 前回の記事でギョウジャニンニクのことを書きましたが、久しぶりのギョウジャニンニクの醤油漬けが自分の記憶よりも遥かに美味しく、改めてハマった私。 これは季節が終わる前にたくさん

    春の味覚と庭の花と - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/05/22
    トビーさん、相変わらずまりもちゃんもお花も可愛いですね。ショックなことが起きました。オニゲシが…気付かないうちに咲いて、枯れる寸前に気付きました(´;ω;`)ウゥゥ グエ、パカが見られなかったです…。
  • 春のあれこれ - 北のはしっこ惑星

    さて皆さま、大変お久しぶ。。。 え、もう飽きました?この出だし(°▽°) そうですね。 最近はすっかりマッタリ更新になっておりますが、無理すると続かないタチなので、こんな感じでのらりくらりと行こうと思っております。 TVでは10連休!と大騒ぎでしたが、皆さまはいかがお過ごしでしたでしょうか。 我が家には世間でいうGWの休暇というものはあってないようなものですが、今回はそれなりに長い自由時間がありました。 GWだからどこかへ行く、という習慣もないし、そもそも有名な観光地なんて激混みに決まってるから行きたくない。 だからといって実家詣での他、全く何もしないで終わるのも何かシャクだ(ワガママ)。 1日や2日、GWらしいことでもしてみっぺか 空いてて愉快なところってないの?←更にワガママ ******* ということで、お天気に恵まれたGW後半、空知方面へロングドライブに出かけてきました。 目標は、

    春のあれこれ - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/05/10
    わーい!トビーさんのお花の写真いっぱい。画面に一種類の花だけの構図ってきれいですね。最後の写真もまりもちゃんの後ろ姿のピンボケからの桜!ステキ。「ヤリキレナイ川」気になって仕方ありません。
  • 2019男山自然公園のカタクリとお知らせ - 北のはしっこ惑星

    今年も旭川市にある『男山自然公園』でカタクリの大群落が開花しました。 去年、同様の記事をUPしたのが4/25、 「あら、急がないと終わってしまう!」と慌てて公園の持ち主である「男山酒造」さんのブログを確認すると『満開』の文字。 当地は26・27日の2日間、気温が一桁に冷え込んだのですが、雪の可能性がある27日を避け、26日に厚着をして出かけることに決めました。 去年は天気も良く暖かい日で、カタクリもエゾエンゴサクもキクザキイチゲもまさに満開で、花が陽射しにキラキラ輝いていたのですが、あいにくこの日26日は寒くて曇り。 カタクリは寒そうに縮こまり、花も閉じてしまっているのが多数でちょっと寂しげ。 そして去年よりカタクリとエゾエンゴサク以外の野草の生育が全体的に遅いようです。 今回はザゼンソウの不思議な姿も、キバナノアマナの黄色も、エンレイソウの蕾も、私は確認出来ずに終了。 しかし今がこうなら

    2019男山自然公園のカタクリとお知らせ - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/04/29
    わーい!トビーさんの素敵な写真✨ビールの写真より…( ̄▽ ̄;)ウソです。それも好き。でも花の写真が一番好きです♡
  • フィギュアスケート世界選手権を観戦したお話(今頃)② - 北のはしっこ惑星

    皆さま、ご機嫌麗しくお過ごしでしょうか。 次回はなるべく早く更新します♪と言ってから、はや6日。 「書くのトロ過ぎなのー!」 しかも今回の②でカタをつけようと思ったのに、スケート以外のことも長々と書きつらねたため終わることが出来ず、結局 ③まで続くことになりました。誠に申し訳ない… 国別対抗戦も終わったのに心苦しいですが、今回もお付き合いいただけましたら大変嬉しく思います(人´∩`) なお、今回5000字以上になっておりますのでお時間のある時にでも何とぞ。 ******* 3/22、金曜日。この日のスケジュールは、 アイスダンスRD(リズムダンス)12:00〜 女子FS(フリースケーティング)17:30〜 一緒に行ったKちゃんの大好きなアイスダンスが始まります! 「RD(リズムダンス)」はいわゆる「ショートプログラム」です。 しかし私はシングル競技鑑賞がメインですので、アイスダンスは有名ど

    フィギュアスケート世界選手権を観戦したお話(今頃)② - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/04/15
    わ~前回の記事読み損ねていました💦損した気分💦トビーさんが楽しんでいる光景が浮かんでこちらまでウキウキします。まりもちゃんの友情出演に感謝は♡次回も楽しみにしています。
  • サイタマより帰還いたしました - 北のはしっこ惑星

    この可愛いワタシを約5日間にわたり放置して遊び呆けていた、ヒドイかあさんが帰ってきました。 おかえりなさい。 あら、まりちゃん! ずいぶんトゲのある言い方をしますねぇ… いや、その通り。 誠にすみません( ´_ゝ`)ゞ 皆さまにも大変ご無沙汰しております!←こればっかり んもー!どこへ行ってたの? ハイ、埼玉県というところへ行ってまいりました! 東京都赤羽とさいたま新都心しか行ってませんけど、背の高いビルがたくさんありました! (感想が完全にド田舎の人だわね。。。) 何しに?『翔んで埼玉』でも見に行ったの? 『翔んで埼玉』は今回関係なかったんですが、観てから行きたかったですねぇ。 不肖ワタクシ、3/20〜3/24の日程で「さいたまスーパーアリーナ」で行われた、 『世界フィギュアスケート選手権2019』 へ出かけてまいりました! 「よくチケット手に入ったわねぇ」 あ、のんのさんにもご迷惑かけ

    サイタマより帰還いたしました - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/03/31
    うわ~、知らないうちにそばにいて、知らないうちにお帰りになりましたのね(´;ω;`)まりもちゃんのドアップと文言にやられて、脇腹が。。。笑笑
  • 美瑛・富良野、早春のドライブ - 北のはしっこ惑星

    なんか最近いつも言っているような気がしますが、 大変お久しぶりでございます(o'д`o)ゝ お元気でしたでしょうか? すっかり不義理をいたしておりますが、この記事を開いてくださった皆さまありがとうございます♡ 時々はてなを開いてみると、州在住のブロガーさんの記事には春の便りが続々と! クリスマスローズ、梅、ムスカリ、木瓜、小さな野の花。 もう少しで桜も咲きそうな勢い。 同じ日とは思えない笑!(←まぁ、コチラの方が異端なんでしょうけども) タンマリと周囲に雪が残り、土や緑の姿はまだまだ遠い我が家の庭とその周辺。そもそもは、 「北の大地のおばちゃんのズボラマイペースな庭いじり便り」 みたいなことがブログの当初のコンセプトだった気がしますが、冬を迎えて 「庭いじりのコトが書きたくても書けない」 ことに気づき、のことやら北海道のローカル話やらカメラに手を出すやら。 好き勝手に書き、しかもどん

    美瑛・富良野、早春のドライブ - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/03/16
    トビーさん、写真の腕がプロ並みになっている…。どの写真も素敵ですが、トマトカレーとマッシュルームストロガノフの写真と冒頭のまりもちゃんの写真、そして親子の木の写真が好きです。北海道行きたい♡
  • 攻防 〜春も猫も〜 - 北のはしっこ惑星

    一見平和そうに見えておりますが 実はのんのさんのスキをうかがっているいるまりも嬢 ドアの向こうに気を取られたのんのさん 「スキあり!」タタタタタ… 「おりゃおりゃおりゃおりゃ!」 「何すんのアンタ!!」 「油断もスキもありゃしない」 「ちょっと触っただけじゃーん、ケチ!」 「次やったらブッ叩くわよ?」 「ハイハイ、もうしませーん!」 「まったくもぉ…」 「(またよそ見してる、チャーンス!)」 「今また何かしようとしてたでしょ?」 「別に何も」 「背中伸ばすと気持ちいいね!」 「ごまかすな」 社交性に難アリの元ノラ、のんのさん。 恐れを知らないマイペースなまりも嬢。 仲が良いわけではありませんが、全く無視し合っているわけでもありません。 物陰に隠れたまりも嬢が、油断しているor気づかず通りかかったのんのさんに奇襲をかけ返り討ちに遭う、という様式美が日に何度か繰り返されます。 ちなみに奇襲をか

    攻防 〜春も猫も〜 - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/03/02
    あ~お腹いっぱい♡幸せです🐾
  • 今日は暖かかったので - 北のはしっこ惑星

    皆さま、大変お久しぶりです。 お元気でしょうか? 前回の更新から、そろそろ半月が経とうとしています。 ミズノさんの長文を書き上げたら何だかぼうっとしてしまい、はてなもロクに開かず頭は空っぽ。 友人とごはんをべに出かけたり、3月の埼玉行きの確認をしたり、又はちょっとしたトラブルで凹んだりと自分なりに忙しく過ごしておりました。 人間関係ってネットの世界でも難しい( ;∀;)ウウッ…言葉だけだし… と、ここまでがウザめの近況報告。 気分変えて行きましょう! 実は今日はとても暖かい日で、日中は+5℃くらいまで気温が上がりました。 プラスですよ、プラス! もう春なの⁉︎ いや、まだ… あっ、小鳥さん久しぶりー! 屋根の雪はここ数日の暖かさで全て屋根から滑り落ち、家は雪の中に埋もれています。 もう窓から外が見えないw しかしながらこの暖かい日に、ウジウジグダグダしているのは何だかもったいない気がする

    今日は暖かかったので - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/02/19
    一緒に心のリハビリ散歩させていただきました。真っ白な景色の中に、春を探す(*^^*)大吉♥️良かったですね。こちらの方へ来られるのですね✨どこに行くのかなぁ。
  • ミズノさんの貰い事故・本編 - 北のはしっこ惑星

    皆さまにあらかじめご注意申し上げます。 長いです。 忙しい方はおヒマがある時にでも読んでいただけたら嬉しいので、無理をなさらないでくださいね! ではとうとう編… の前に(またかよ!) ミズノさんスピンオフに強引に紛れ込ませた『愛犬シリーズ』、ますますカオスになってしまい反省しきりですが、案外反響がありました笑(いつも記事よりも、脱線したこぼれ話の方が反応が良かったりw) とりわけスピッツについての体験談が多く、 「とにかくキャンキャンうるさかった」 「近所のスピッツに噛みつかれた」 「やっぱり脱走して帰ってこなかった」 「ちっとも利口じゃなかったけどそれなりに可愛かった」 これらのお話を聞く限り、「ジョニー」だけが特別荒ぶっていたわけではなく、大体どこのスピッツも似たようなものだったと推測されます。 何が混ざっていたのかわかりませんが、私の人生2匹目の犬、スピッツの雑種であった「リリー

    ミズノさんの貰い事故・本編 - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/02/07
    楽しみに待っていました。おばあちゃま、なんと言うか…やんちゃですね(笑)おじいちゃまとミズノさんが大事にならなくて良かったです。今日も若かりし頃の可愛いトビーさんが見れて大満足♡
  • ミズノさんの貰い事故・前説 - 北のはしっこ惑星

    庭はこの中で冬眠中zzz 皆さま覚えておいででしょうか。 ミズノさんのこと。 昨年の秋、敬老の日のお題に乗って今は亡き祖父母のエピソードを書きました。 今も脳裏に浮かぶ懐かしの風景に存在する「ミズノさん」は、飴玉をガリガリ齧るから嫌い、とチョット理不尽な理由でばあちゃんから煙たがられていた(他にも理由はあったかもしれませんが)じいちゃんの囲碁友です。 上記の記事でチョコッと登場しただけなのですが、思いもよらず皆さん(の一部)から、 「ミズノさんのことをもっと知りたい」 とのご要望をいただきましたので、お言葉に甘えてスピンオフと言いますか、回顧録としてミズノさんのことを書かせていただこうかと思います。 とは言っても毎日のように顔を合わせていたというだけで、正直小学生トビーとミズノさんに、期待されるようなハートウォーミングなエピソードはありません。 そのあたりは何とぞご了承のほど、よろしくお願

    ミズノさんの貰い事故・前説 - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/02/03
    わ~💦大好きなトビーさん生きていて良かった(しつこい私)んん・・?ビッキーちゃんを抱いているのは若かりし頃のトビーさんですか⁉続き楽しみ!
  • ボルシチdeロシアごっこ - 北のはしっこ惑星

    皆さんは遠い昔、『ごっこ遊び』をしませんでしたか? チャンバラごっこ、ウルトラマンごっこ、戦隊ヒーローごっこ、お姫さまごっこ、おままごとなんかもそうですね。 ナニガシかの役になりきって振る舞い、しばしその世界観を楽しむ遊びです。 仲間と一緒に楽しむもよし、ひとりぼっちで空想の世界に入り込んでしまうもよし。 空想する力さえあれば、カッコいいヒーローにも美しいお姫さまにも宇宙人でも怪獣でも、何にでもなれる『ごっこ遊び』 しかも元手はほとんどかかりません。 大人になればそのような現実離れした『ごっこ遊び』というのはあまりやらなくなると思います。 それでも、その時に自分がハマっていることや思い入れがあることに自分を寄せていくことはあるのではないでしょうか? 映画の世界観にワクワクしすぎてその世界を再現したくなってしまうこと、私はあります。 ということで 今回はロシアの赤いスープ、 ボルシチ を

    ボルシチdeロシアごっこ - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/01/29
    わたしもそのごっこに入れてくださいっ!ボルシチどうやって作るのかなって思っていました。ま、知っても作らないですけどね😋パンも美しい✨
  • 家庭内パパラッチ - 北のはしっこ惑星

    あらっ? お年頃のまりも嬢、大口開けてアクビなんかして! クスクス… 油断してますねぇ よし コーヒーカップの陰に隠れて決定的シーンを! 「何か?」 バレた チェッ、失敗! コッチにはのんのさんですね そーっと そーっと… ! 猜疑心の強いのんのさんの足の裏が! 「あっち行って」 Wパーです! 内気な女の子の足の裏が全力で丸見え! これはお宝映像です! 恥ずかしがり屋ののんのさんの領といえばチラリズム 下のスケスケから見える腹毛もセクシーです! 「屋根雪が溜まって見えにくいわ…」 まりもさん、シルエットもなかなかイケてますよ カーテンを開けたら新雪の上に足跡 手前は小さな歩幅 向こうは少し大きい歩幅 誰が通ったんでしょうねぇ ターゲットの姿、捉えられず ふう、パパラッチ稼業も大変だわ… おや 寒いの?まりちゃん ヒーターにかじりついて 部屋の中、24℃あるよ? お肉と毛皮で寒くないでしょ

    家庭内パパラッチ - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/01/22
    わたしもトビーさんのアシスタントととしてパパラッチご一緒したい!ヒーターにかじりついているまりもちゃん、かわいい~♡
  • 寒さのお裾分けいたします - 北のはしっこ惑星

    1/13日曜日、今日の朝はずいぶん冷え込みました。 近くの山の木も真っ白 早起きの苦手な私は日曜日ということもあり、目覚ましもかけずにのんびりと起きたのですが、家の空気がいつもよりほんの少しだけヒンヤリする気がします。 スマホを開いて気温を確認すると−16℃、ああ、それはさすがに寒いよね(午前9時過ぎ)。 サイトにより多少のバラツキがありますが、早朝は今季最低の−20℃には到達したようです。 我が家のような街のはずれは発表の数字より1〜2℃は下がるのでもうちょっと低いかもしれません。 昨日の夕方、年末年始をキャンピングカーで旅行していた友人夫婦がお土産を持ってきてくれたので外へ出たのですが、たしかに「明日は冷えそうだな」という気配はしていました。 プンゲンストウヒのてっぺんと雲ひとつない青空 最近どこかで読んだお話。 「ロシア、寒い寒いっていうけれどモスクワあたりは北海道の旭川と同じくらい

    寒さのお裾分けいたします - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/01/13
    寒さを想像してブルブルするものの、キラキラしているダイヤモンドダストが見れて嬉しいです。悪魔の口、確かに~。子どもたちと良く読む『三びきのやぎのがらがらどん』に出てくるトロルみたい。
  • 今年最初は与太話から - 北のはしっこ惑星

    少々出遅れた感がありますが。 皆さま、あけましておめでとうございます。 暦どおりにお仕事を始められた方、まだ正月休み中の方。 今年もどうぞよろしくお願いいたします♪ ナゾのモフモフ生命体 今回は2019年初めての更新ですので、少しはシャキッ!とした記事にしようと思って書き始めたのですが、どうもまだ頭がユルユルな様子で気合いが入りません。 お正月のリハビリが必要であると判断し、このままフラフラ〜ッと書き連ねてみようかと。 何とぞお許しを。 まず大晦日。 後期高齢者の父親と数年ぶりにケンカ(゚∀゚)になりました。だってめっちゃカンジワルイんだもの 平成最後の大晦日、和やかに過ごせなかったYO笑! 「あーあ」 変わって元旦。 今度は義実家へ。 実は私にとっては実家よりも義実家の方が居心地が良いので、こちらは楽しみに出かけます。 昔はべきれないほどのご馳走をズラリ並べてくれてヒィヒィ言いながらお

    今年最初は与太話から - 北のはしっこ惑星
    tayorako
    tayorako 2019/01/05
    ギャラならわたくしお支払致しますわ!まりもちゃんマットみたいになっ………んぐ。そんなこと全くありません。もう、たくさん笑いました。今年も楽しみにしています。タペストリーが一番驚きました😲スゴい✨