2015年3月4日のブックマーク (3件)

  • Windows 8.1のデスクトップをリスト(詳細)表示にする - Qiita

    Windows 8.1でデスクトップをエクスプローラでの「詳細」表示と同じようなリスト表示にできる。次のキーボードショートカットでできるのだ。 Control + Shift + 6 エクスプローラーの「表示」リボンの「レイアウト」に 1. 特大アイコン 2. 大アイコン 3. 中アイコン 4. 小アイコン 5. 一覧 6. 詳細 7. 並べて表示 8. コンテンツ というのがあるが、これらは Control + Shift + 数字キー で切り替えられる。 デスクトップもエクスプローラーなので、同様に8種類の表示に切り替えられるという訳なのだ。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back

    Windows 8.1のデスクトップをリスト(詳細)表示にする - Qiita
    taz548
    taz548 2015/03/04
  • 無料でダウンロードできるIT技術系電子書籍(EPUB/PDF)一覧

    2015年に入り、「Amazon.co.jp: Kindle無料マンガ雑誌」がスタートするなど、や雑誌を電子書籍で読む機会が増えてきている。特に「紙の書籍よりも、電子書籍の方が大きく割安になっている場合は、電子書籍で買う」という人も多いのではないだろうか(特にIT業界の人は)。実際に自分もAndroidタブレットやiPhoneなどを使って電子書籍を読むことが増えてきた。 まだ電子書籍を読む習慣がないという人は、今春から試してみてはいかがだろうか。紙の書籍ではあり得ないが、電子書籍であれば無料で提供されているものもある。稿ではそんな「無料*1でダウンロードできるIT技術電子書籍」を一挙にまとめて紹介する(※特に主要な出版社のものを取り上げている。「これがないぞ」というのがあればお知らせいただけると幸いだ)。 なお以下では、英語書籍が圧倒的に多いので、逆に日語書籍にのみ【日語】と

    無料でダウンロードできるIT技術系電子書籍(EPUB/PDF)一覧
    taz548
    taz548 2015/03/04
  • 上付き文字・下付き文字 - なんでやねんDTP・新館

    先日、twitter上で「上付き文字・下付き文字」が話題にあがり、 @inuzo1103 文字タブのサブメニューの下付き文字とOpenTypeタブの位置:下付き文字は違うモノですから注意がひつようですよ…どちらか適切な方を…OpenType機能の方がイイように思いますが…— 大石十三夫/おぢんさん (@works014) 11月 7, 2012 そのついでもあったので簡単に説明するために動画を作成し、YouTubeで公開した(Illustrator/InDesignとも考え方は共通)。 【重要】 文字メニューから設定する「上付き文字・下付き文字」については、InDesignとIllustratorのデフォルトの設定値は「サイズ(58.3%=縮小率)」・「位置(33.3%=ベースライン移動量)」ともに同じですが、そのベースライン移動量の基準としている位置が異なりますので、同様には考えられませ

    上付き文字・下付き文字 - なんでやねんDTP・新館
    taz548
    taz548 2015/03/04