2011年4月26日のブックマーク (11件)

  • 「彼以外ならだれでもいい」 菅首相なぜここまで評判悪いのか

    民主党の小沢一郎・元代表系議員らや野党からばかりでなく、評論家やジャーナリストからも菅直人首相の交代を迫る発言が相次いでいる。つい最近までは「権力争い、政局をやっている場合ではない」だったのに、ここにきて転換、あえて「政変」をすすめる人も出てきた。菅首相は、なぜここまで評判が悪いのか。 ジャーナリストの田原総一朗氏は、「菅首相が聞く耳を持たず、報告をしても怒鳴られるばかり」という政府の災害対策組織幹部の「愚痴」を披露した。朝日新聞の2011年4月23日付朝刊、「私の視点」に書いた。 「組織はバラバラで、すっかり萎縮している」 この記事によると、菅首相から怒鳴られるばかりなので「組織はバラバラで、すっかり萎縮している」。首相に「これまでの振る舞いは、大組織のリーダーとはいえない」「個人プレーも目に余る」「要は責任をとるのが嫌なのだ」と歯に衣着せぬ批判を展開している。「民主党議員を信用しない。

    「彼以外ならだれでもいい」 菅首相なぜここまで評判悪いのか
    tdam
    tdam 2011/04/26
    菅氏の場合は、内閣総理大臣や民主党代表になるまで化けに皮がはがれなかったことが逆にすごい。ある意味、震災対応は総理としてのラストチャンスだったはず。周囲もなぜここまでの無能者と気づかなかったのか。
  • 反原発派が差別者に変貌する時

    早川由紀夫 @HayakawaYukio ヒロシマとフクシマの決定的違い。フクシマの被曝は避けようと思えば、避けられる。方法は簡単。引っ越すだけでいい。 2011-04-25 09:29:55 早川由紀夫 @HayakawaYukio この事実が広く知られているのにもかかわらず、引っ越さない親は、子どもに毎日たばこひと箱与えて子育てしたのと同等だ。そのような娘はわが家の嫁にもらうわけにはいかないとのたまうがんこ親父に私はなりそうだ。 2011-04-25 09:31:55

    反原発派が差別者に変貌する時
    tdam
    tdam 2011/04/26
    まずは「差別」の定義を共通化させるところから始めないと、お互いにアホ認定して議論がかみ合わないだけだろう。まあ、生活の基盤もあるし「引っ越せ」はスマートな解決策ではないだろうな。
  • 【民主党】梶川ゆきこ議員が「人工地震」の根拠として出した「ゴルゴ13 第6話」はコラ画像だった

    ■編集元:痛いニュース+板より「【民主党】梶川ゆきこ議員が「人工地震」の根拠として出した「ゴルゴ13 第6話」はコラ画像だった」 1 守礼之民φ ★ :2011/04/25(月) 13:15:24.09 0 未だに日に深い傷を残す、東日大震災。 その未曾有の大震災を、「自然界では有り得ない災害」と論じ、 「これは人工地震だ!」と結論付ける民主党議員がおります。 議員の名は、民主党・広島県議会議員、梶川ゆきこ氏。 詳しくはガジェット通信さんで詳しく報じられているのですが、そんな梶川ゆきこ議員が根拠としているソースについても言及されています。 ------ その後指摘されたのか人工地震の根拠となる資料を次々と持ってくる議員。 「阪神大震災は人工地震」、「311-人工地震テロ メッセージと重要機密文書」、「人工地震に関する新聞記事」、「ゴルゴ13 第6話 『人工津波技術』」

    tdam
    tdam 2011/04/26
    「漫画」の「コラージュ」をソースとして引用w さすが天下の民主党議員様は層が厚い。吉本芸人より上かな。
  • 幸せな場所では自殺が多い - himaginary’s diary

    という主旨の論文がJournal of Economic Behavior & Organizationに受理されたという。書いたのは、英国のウォーリック大学のAndrew J. Oswald、NYのハミルトン大学のStephen Wu、そしてサンフランシスコ連銀のMary C. DalyとDaniel Wilsonという4人の研究者である。論文の原題は「Dark Contrasts: The Paradox of High Rates of Suicide in Happy Places」。 EurekAlertに紹介記事が載っているが(Economist's View経由)、それによると、今回の研究の特徴は、米国内のデータを用いて分析したことにあるという。以前から、幸福度の高い国で自殺率が高いことは知られており(特にデンマーク)、この研究でも、カナダ、米国、アイスランド、アイルランド、

    幸せな場所では自殺が多い - himaginary’s diary
    tdam
    tdam 2011/04/26
    日本人の自殺の原因の一位は健康問題、つまり「うつ病」。働きすぎ文化とストレス社会を何とかしないと。
  • 【若い者には】72歳エンジニアが、第一原発の暴発を阻止しようと立ち上がった m9( ゚д゚)

    ■編集元:ニュース速報板より「【若い者には】72歳エンジニアが、第一原発の暴発を阻止しようと立ち上がった m9( ゚д゚)」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/04/25(月) 21:18:39.55 ID:tXao3wW/0● ?2BP 福島原発で危険作業志願 高齢エンジニアたち「決死の覚悟」 2011/04/25 午後 8:00:00 72歳になるエンジニアが、福島第一原子力発電所の暴発を阻止しようと立ち上がった。福島原発は高温状態の原子炉を冷やす作業が続いているが、一方で作業員の劣悪な生活環境が伝えられている。そうした中で、かつての「敏腕」エンジニアたちが「自分たちがもっている技術を役立ててほしい」と訴えている。 原則、現場での作業に耐えられる体力と経験のある60歳以上が対象。2011年4月6日から500通のメールと2000通の封書で呼びかけを開始し

    tdam
    tdam 2011/04/26
    "まともなジジイが死に行き、クズジジイだけが残るというオチ" 言いえて妙。
  • 原発の代わりになる再生可能エネルギーはこの国の地下に眠っている - 木走日記

    この度の大地震はあらためて説明するまでもなく日が活発な火山活動及び地震活動の集中する環太平洋火山帯に属しておりプレート型連動地震であったことは、同じく環太平洋火山帯に属しているインドネシアで発生した大地震とメカニズムは同じであります。 ■図1:環太平洋火山帯(ウィキペディアより) 図に赤く示されたこの太平洋を囲む環状の火山帯では世界の過半数の活火山が集中しております。 日中いたるところに温泉がわき出ていますが、環太平洋火山帯に属する地域ではマグマ溜まり由来の膨大な地熱が発生しており、その地熱埋蔵量を資源と見なせれば、日はなんと世界屈指(3位)の資源大国となるのです。 ■表1:世界の地熱資源量 国名 活火山数 地熱資源量(万kW) アメリカ合衆国 160 3000 インドネシア 146 2779 日 119 2347 フィリピン 47 600 メキシコ 39 600 アイスランド 3

    原発の代わりになる再生可能エネルギーはこの国の地下に眠っている - 木走日記
    tdam
    tdam 2011/04/26
    "火山噴火や大地震・津波という災害に見舞われてきた私たちでありますが、この地球活動のエネルギーを電力として利用できたならば、世界有数の資源大国に日本は生まれ変われます" 災い転じて福と成す。地熱、太陽光。
  • 微量の放射線は人体に無害である : 池田信夫 blog

    2011年04月26日01:51 カテゴリエネルギー 微量の放射線は人体に無害である 孫正義氏が、今度は全国のソフトバンクショップにガイガーカウンターを置くそうだ。カウンターが不足して困っている被災地から批判が出ているが、こういうスタンドプレーで「全国に放射能汚染が広がっているのか」と人々が不安を抱くと風評被害がさらに広がり、困るのは被災者である。 書は広島・長崎などの被曝者を調査したこの分野の権威が放射線の影響について書いたものだが、著者が強調するのは原爆のような大量の放射線の影響と、原発のような微弱な放射線の影響は質的に違うということだ。被爆者についてのデータは大量にあるので、即死するような大量の放射線の影響はよくわかっているが、微量の放射線の影響は癌にかかる確率が上がるだけなので、検出がむずかしい。日人の約50%は癌にかかるので、特定の母集団でそれが1%上がっても誤差の範囲に

    微量の放射線は人体に無害である : 池田信夫 blog
    tdam
    tdam 2011/04/26
    "微量の放射線は普通の環境にもある。特に紫外線が遺伝子を傷つける力は強いため、生物は遺伝子を補修する機能をもっている" 生物学を多少勉強した人間なら誰しも持っている常識。理科教育の拡充・必修化を望む。
  • 東京新聞:追加非常電源 炉冷却には電力不足:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故を受け、外部電源と非常用発電機の全ての電源が断たれた場合に備えて配備した電源車や発電機で、電力九社などでは、原発で原子炉を安定した停止状態にすることはできないことが、電力会社などへの取材で分かった。 容量が小さく、原子炉を冷却する装置を一部しか動かせないのが理由。地震後の福島第一原発と同様に、非常用発電機が使えない場合には代替電源がないという状況は事実上、改善されていない。 原発を所有する電力十社と、高速増殖炉もんじゅ(福井県)を持つ日原子力研究開発機構によると、事故後に電源車や可搬式発電機を原発に配備したが、こうした電源で動かせるのは計器類や小規模の注水装置だけで「非常用発電機のバックアップとは言えない」(電力関係者)という。 東京電力だけは、柏崎刈羽原発(新潟県)に配備した四千五百キロワット(1キロボルトアンペアを1キロワットと換算)一台、五百キロワット四台の

    tdam
    tdam 2011/04/26
    電力各社にとって非常用電源の追加などたいした額ではないのだから、早く対策を立ててほしい。フェイル・セーフの考え方の徹底を。
  • 「自動販売機は不要だ」という価値観の押し付けは、「贅沢は敵」と紙一重である。

    1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 出口治明の提言:日の優先順位 東日大地震による被害は未曾有のものであり、日はいま戦後最大の試練を迎えている。被災した人の生活、原発事故への対応、電力不足への対応……。これら社会全体としてやるべき課題は山積だ。この状況下で、いま何を優先すべきか。ライフネット生命の会長兼CEOであり、

    「自動販売機は不要だ」という価値観の押し付けは、「贅沢は敵」と紙一重である。
    tdam
    tdam 2011/04/26
    "贅沢は敵" オリンピック誘致も、新銀行東京も、絵画購入も贅沢ではないんですかね?何が贅沢か、何が不謹慎かなんて個人の価値観に政治・行政は介入すべきだとは思わない。まあ、「保険の外交員」は贅沢ですな。
  • 菅政権の「会議乱立」が招く震災復興への致命傷

    1956年生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、野村證券に入社。同社退社後、3年間の出版社勤務を経てフリーランスジャーナリストに。金融、経済誌に多く寄稿し、気鋭のジャーナリストとして期待される。BS日テレ『財部ビジネス研究所』、テレビ朝日『報道ステーション』等、TVやラジオでも活躍中。また、経済政策シンクタンク「ハーベイロード・ジャパン」を主宰し、「財政均衡法」など各種の政策提言を行っている。 財部誠一の現代日私観 経済ジャーナリスト・財部誠一が混迷を極める日経済の現状を鋭く斬るコラム。数々の取材から見えた世界情勢を鋭く分析するとともに、現代日にふさわしい企業、そして国のあり方を提言していく。 バックナンバー一覧 「天井以外は被災前のまま」の見事な地震対策 3月中に再稼動したパナソニック関連工場 「日のものづくりは並はずれた復原力を持っている」 3.11の震災直後、関東・東北エリアにあ

    tdam
    tdam 2011/04/26
    菅総理にとって幸運なことは、民主党内にポスト菅の人材がいないことだけ。この国難を乗り切る政権担当能力のある内閣を作るために、早く解散総選挙を行うべきだ。
  • ギリシャの「借金棒引き」見通しはEU崩壊の序曲?欧州ソブリン・リスク再燃が物語る“重大な意味”

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 東日大震災に関心が集中する傍ら、 気づけば欧州で「ソブリン・リスク」が再燃 わが国の大震災に心を奪われていた間、EU内部でもソブリン・リスクが再燃している。一部の経済専門家の間では、「ソブリン・リスクは、EUが抱える根的な問題点が表面化したもので、今後

    ギリシャの「借金棒引き」見通しはEU崩壊の序曲?欧州ソブリン・リスク再燃が物語る“重大な意味”
    tdam
    tdam 2011/04/26
    "生産性や産業構造の異なるいくつもの国の経済を、単一の通貨と金融政策で運営しようとすること自体に問題がある" 日本には金融政策が超保守的な中央銀行がいるので政策の自律性がないという意味では同じかと。