2011年11月10日のブックマーク (23件)

  • 「役人天国・大阪市、年収1000万がピンチ!」 橋下徹氏の大阪都構想、高給取りの役人にとって面白くないので橋下バッシング:ハムスター速報

    「役人天国・大阪市、年収1000万がピンチ!」 橋下徹氏の大阪都構想、高給取りの役人にとって面白くないので橋下バッシング Tweet カテゴリ政治 1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/11/07(月) 10:45:35.01ID:???0 ★橋下知事の「大阪都構想」高給取りの役人にとって面白くない 橋下氏が既成勢力から包囲網を敷かれた発端は「大阪都」構想だ。府知事時代、大阪府庁と大阪市役所を解体し、東京都のように強い権限を持つ「大阪都庁」に再編する構想を打ち出した。 また橋下氏は、辞任前に公務員改革の基となる「職員基条例案」と「大阪教育 条例案」を提出した。 職員基条例案は、能力主義人事の導入や信賞必罰の人事評価を細かく定め、怠慢役人のリストラ基準を明文化した。しかし、都構想にも役人規範にも、当の役人たちが真っ先に反発した。府と市が一体化され

    tdam
    tdam 2011/11/10
    まあ橋下氏が勝てば、民間同業種の基準から大きくずれている地方公務員の給与水準に大胆にメスが入るだろうな。正規職員の50代と派遣の20代が同じ机で似たような仕事して給与が3倍とか、もうね。
  • 「韓国はみんなの敵、台湾はみんなの友達」、エイサー創業者の発言に拍手喝采―台湾|レコードチャイナ

    9日、台湾エイサーの創業者、施振栄(スタン・シー)氏が訪台中の米グーグル、エリック・シュミット会長が出席した公開フォーラムで「韓国はみんなの敵、台湾はみんなの友達」と発言し、喝采を浴びた。写真は訴訟合戦を展開している米アップルと韓国サムスンの製品。 2011年11月9日、台湾エイサーの創業者、施振栄(スタン・シー)氏が訪台中の米グーグル、エリック・シュミット会長が出席した公開フォーラムで「韓国はみんなの敵、台湾はみんなの友達」と発言し、喝采を浴びた。台湾Nownewsの報道を10日付で環球網が伝えた。 【その他の写真】 韓国訪問を終え、台湾に到着したシュミット会長は9日午後、雑誌社が主催した公開フォーラムに出席。「革新の無限の可能性を探る」をテーマにスピーチを行った。フォーラムには施氏や遠東グループの徐旭東(シュー・シュードン)会長、中華電信の呂学錦(リュー・シュエジン)会長らも駆けつけた

    「韓国はみんなの敵、台湾はみんなの友達」、エイサー創業者の発言に拍手喝采―台湾|レコードチャイナ
    tdam
    tdam 2011/11/10
    台韓の関係は断交問題からもともと悪いとはいえ、この発言は一企業のトップとしてはどうなんだろう。韓国でAcerはじめ台湾産が売れなくなるのでは。というか、今は輸入する余裕(外貨)がないか。
  • オリンパス巨額粉飾事件でこれから暴かれる金融マンの役割と1424億円の行き先(伊藤 博敏) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    オリンパス巨額粉飾事件でこれから暴かれる金融マンの役割と1424億円の行き先(伊藤 博敏) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2011/11/10
    ウッドフォード氏の慧眼と誠実さに敬意を表する。これが事実なら、何人逮捕者が出ることだろうか。日本株式市場の透明性のためにも徹底的にやって欲しい。
  • もう政治家はイヤだ ギリシャ、イタリア危機でテクノクラート(官僚)に国政を任せようという機運高まる : Market Hack

    イタリアの10年国債利回りが「三途の川を渡る」危機的水準である7%をアッという間にぶち抜いてしまった事で欧州はちょっとしたヒステリー状態に陥っています。 今回のギリシャとイタリアの危機は両国の政治が迷走して議会で何も決められなくなってしまったステールメート(膠着状態)が原因です。 ギリシャではパパンドレウ首相が、イタリアではベルルスコーニ首相が退くというところまでは決まったけど、、、後任の人事は暗礁に乗り上げています。 「もう政治家はイヤだ。この際、学者とか官僚に国政を任せてはどうだろうか?」そういう議論が高まっています。テクノクラート主導型の政権ということで「テクノ・ガバメント」という造語まで飛び出す始末です。 この混乱の中で「フランスとドイツだけがEUからイチ抜けたをする極秘プロジェクト(=メルコジ駆け落ち説)が動いている」という噂すら伝わってきています。 まだ当分、欧州情勢からは目が

    もう政治家はイヤだ ギリシャ、イタリア危機でテクノクラート(官僚)に国政を任せようという機運高まる : Market Hack
    tdam
    tdam 2011/11/10
    "テクノクラートならば現状を救えると考えるのは幻想にすぎない。なぜなら究極のテクノクラート集団であるECBは全然国債市場の大量買い支えを実行していない"
  • ティーパーティのひとたち – 橘玲 公式BLOG

    ティーパーティと呼ばれる中流白人層が、アメリカ政治で大きな存在感を持つようになっています。日のメディアでは、彼らのことを「リバタリアン」と呼ぶようですが、これについては異論があるので、ここで述べておきます。 リバタリアニズムLibertarianismは自由Libertyを至上のものとする政治思想で、世界じゅうのすべてのひとが、人種や国籍、性別、宗教のちがいなどにかかわらず、「自由に生きる権利」を平等に有していると考えます。 リバタリアンによれば、ひとはどこで生まれても、自分の才能や能力をもっとも活かせる場所で働くことができるべきです。「メキシコに生まれたからアメリカでは働けない」というのは、「黒人に生まれたから一流企業には就職できない」というのとまったく同じ差別だからです。 このようにリバタリアンは、人種差別や性差別に反対するのと同様に、「国籍差別」による移民規制に反対します。 とこ

    ティーパーティのひとたち – 橘玲 公式BLOG
    tdam
    tdam 2011/11/10
    "リバタリアンは、人種差別や性差別に反対するのと同様に、「国籍差別」による移民規制に反対" なら国は要らないわけで、リバ=無政府主義か?「小さな政府」支持だが社会保障を減らせとは思わない。独立党マジキチ。
  • asahi.com(朝日新聞社):不正指摘した監査法人解約 オリンパスが09年 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックスオリンパスオリンパス火消しの構図  オリンパスが損失隠し問題に関連し、2009年に監査法人から不正があると指摘され、直後にその監査法人を解約していたことがわかった。今年10月に同じ問題を追及した英国人のマイケル・ウッドフォード社長(当時)が解任されたのと同じ構図で、疑惑の指摘を封じ込める会社の隠蔽(いんぺい)体質が浮き彫りになった。  関係者によると、あずさ監査法人は09年、オリンパスが08年2月に英医療機器会社ジャイラスを買収したときに支払った助言会社への報酬の大きさを不審に思い、理由や決算への反映の仕方でオリンパス側と意見が対立。08年までに健康品販売などのベンチャー3社を計734億円で買収していた点も、3社にはそれだけの価値はないと指摘し、買収額と実際の企業価値の差額を損失計上するよう要求した。  この結果オリンパスは09年5月に発表した09年3月期決算で、あず

    tdam
    tdam 2011/11/10
    となると現在の監査法人が苦しくなってくるな。
  • 「橋下徹の交渉術・言論テクニックを解剖する」中島岳志‐マガジン9

    マガジン9 憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン。 |「マガジン9」トップページへ|「カフェ・ハチャムの挑戦」:バックナンバーへ| 2011-11-09up 中島岳志の「希望は、商店街! 札幌・カフェ・ハチャムの挑戦」 第6回 11月27日に実施される大阪のW選挙に際して、橋下徹氏の言動に注目が集まっています。大阪都構想を実現すればすべてがうまくいくかのような幻想をふりまき、既得権益を徹底的にバッシングすることで支持を獲得するあり方は、非常に危険だと言わざるを得ません。また、そのような独断的で断言型の政治家を「救世主」と見なす社会のあり方も問題だと思います。(「ハシズムを支える社会」の問題については『創』12月号で詳しく論じています。) 多くの人は、橋下氏の言論術に翻弄されています。彼は「ありえない比喩」を駆使し、「前言撤回」を繰り返しながら、人々の心をひきつけて行きます。私たち

    tdam
    tdam 2011/11/10
    さすが弁護士というところか。野田総理は読むべき。"大阪都構想を実現すればすべてがうまくいくかのような幻想をふりまき、既得権益を徹底的にバッシングすることで支持を獲得するあり方は、非常に危険"
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    tdam
    tdam 2011/11/10
    「若者奴隷時代」に明らかな統計分析の過誤がある点や結論は同感。ただ、同時代内で若者と高齢者を比較した場合、ひろゆき氏の"65歳以上の高齢者による万引きがここ10年ぐらいずっと増え"はおそらく正しい。
  • TPP参加表明へ…首相、有言実行で政権強化 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    環太平洋経済連携協定(TPP)に関する民主党内の意見集約が終わったことを受け、野田首相は10日に交渉参加を表明する方針だ。 首相周辺には、党内対立を乗り越えて首相が政治決断する姿勢を国民にアピールすることで、政権基盤の強化につながるとの期待が生まれている。その一方で、慎重派の不満が充満する恐れもあり、党執行部にとって「党内融和」の再構築が課題となりそうだ。 「当にいろんな視点があると思うが、やっぱり議論が熟した段階では一定の結論を出すことが必要だ」 野田首相は9日の衆院予算委員会で、共産党の笠井亮氏が「東日大震災から8か月。『こんな時にTPPか、復興の最大の妨げだ』というのが被災地共通の声だ」と迫ったのに対し、政治決断の重要性を強調した。 民主党経済連携プロジェクトチーム(PT、座長・鉢呂吉雄前経済産業相)は9日夜、TPP交渉参加に「慎重な判断」を求める提言を決めたが、首相は当初方針通

    tdam
    tdam 2011/11/10
    総理になって何かしたいという気持ちは誰でもあろうが、それを国民どころか党内に語れないのは酷い。"議論が熟した段階では一定の結論を出すことが必要" 熟したかどうかを判断するのが自分だからやりたい放題だな。
  • 大島てる CAVEAT EMPTOR: 事故物件公示サイト

    大島てる物件公示サイトです。これらを取引する際には注意しましょう。

    大島てる CAVEAT EMPTOR: 事故物件公示サイト
    tdam
    tdam 2011/11/10
  • “国際公約化”で明らかになった増税シナリオ野田首相は「官僚政治のカラクリ」に早く気づけ

    1940年長野県生まれ。東京大学文学部、北海道大学法学部卒業。 83年、衆議院議員初当選。93年6月、新党さきがけ結成、代表代行。 細川政権発足時、首相特別補佐。第一次橋内閣、経済企画庁長官。 現在、福山大学客員教授、「民権塾」塾長。 田中秀征 政権ウォッチ かつて首相特別補佐として細川政権を支えた田中秀征が、期待と不安に溢れた現政権の動向を鋭く斬り込む週刊コラム。刻一刻と動く政局をウォッチしていく。 バックナンバー一覧 11月に入ってからの報道各社の世論調査では、野田佳彦内閣の支持率は軒並み50%を割ってしまっている。 内閣発足後の支持率の下落は珍しいことではないが、それにしても前月比の低落度が大き過ぎる。共同通信調査では、1ヵ月で13.5ポイントも下落している。 私の耳に入る野田首相の評価では、実直な人柄は認められているものの、「官僚の言いなり」、「説明不足」という印象が一段と強まっ

    tdam
    tdam 2011/11/10
    "「官僚の言いなり」、「説明不足」という印象" 田中氏の指摘どおり。消費税増税とTPPで野田総理の主体性・説明力のなさ、官僚のマリオネットぶりが露呈。どこが辻立ちの野田だよ。"追認民主主義"は論外すぎて。
  • TPPと大阪W選挙の共通点

    1986年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年コロンビア大学ビジネススクールでMBAを取得後、通産省に復職。内閣官房IT担当室などを経て竹中平蔵大臣の秘書官に就任。不良債権処理、郵政民営化、通信・放送改革など構造改革の立案・実行に関わる。2004年から慶応大学助教授を兼任。2006年、経産省退職。2007年から現職。現在はエイベックス・マーケティング株式会社取締役、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社顧問も務める。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 すったもんだの混乱の末、ようやく今日、野田首相がTPP交渉参加の方針を発表するようですが、よく考えたらTPPを巡る混乱と今月27日の大阪W選挙には大きな共通点があります。

    tdam
    tdam 2011/11/10
    医療も農業も改革(≒既得権益打破)が必要で、TPPにもメリットがあることは明白だが、デメリットが説明されず、政権に国益を守る信頼感もないので慎重派。わけも分からず参加とか、新たな利権が生まれるだけと邪推。
  • 「競争を拒む」若者の心理と意外な孤独感:日経ビジネスオンライン

    「競争なんかして、何か意味があるんでしょうか? 僕たちは子供の頃、人と競争しなくていいって散々言われてきたのに、今になって突然、競争、競争って。頑張って上司に気に入ってもらって、何か将来いいことがあるんでしょうか?」 こう素朴な疑問をぶつけてきたのは、この春就職したばかりという20代前半の男性である。都内の一流大学を出て大手企業に入った彼は、会社で、「競争」という言葉を聞くたびに、嫌な気分になるのだという。 国の競争力、会社の競争力、個人の競争力――。確かに最近は、やたらと競争力という言葉を耳にするようになった。 グローバル化、超円高、TPP(環太平洋経済連携協定)などによって、国や企業の競争力がますます問われる中で、個人間の競争も激化しているということなのだろうか。 ただ、彼は“競争”という言葉を使ってはいるものの、話を聞いていると少しばかりニュアンスが違う。 「競争って、同期と競争させ

    「競争を拒む」若者の心理と意外な孤独感:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/11/10
    ゆとり教育+デフレ円高不況長期化、非正規化が進行しておいて、いまさら競争しても若者には勝ち目が薄いということでは。非正規にとっては正社員が既得権益とみなされるんだから。結果平等は不要、機会平等が必要。
  • 小沢一郎がTPPに反対しないワケ:日経ビジネスオンライン

    きょう11月10日、野田佳彦首相は記者会見を開き、TPP(環太平洋経済連携協定)交渉参加を表明する見通しだ。民主党内に渦巻く反対論を振り切る形で、野田首相が就任後初めて大きな政治決断を下すことになる。国論を二分する議論に発展したTPPだが、民主党のある大物がこの問題に関して沈黙を守り続けていることにお気づきだろうか。小沢一郎元代表である。なぜ小沢グループに所属する議員の多くが反対を叫ぶTPPへの態度を明らかにしないのか。 全国農業協同組合中央会(JA全中)が11月1日、「TPP交渉参加反対の国会請願」に賛成した国会議員が363人に上り、全国会議員の過半を占めた、と発表した。このリストを見ると、民主党議員は「TPPを慎重に考える会」の山田正彦・前農相をはじめ、小沢グループの議員が多数、名を連ねている。農林票を大きな支持基盤とする議員はともかく、農林水産関係者からほとんど支持を得ていないであろ

    小沢一郎がTPPに反対しないワケ:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/11/10
    "農業の戸別所得補償制度の導入と、日米FTA(自由貿易協定)の締結をセットで実現"という小沢民主党の日米FTA+農業政策には支持できたんだが…なぜこんなことに。TPPなら所得補償も非関税障壁とされるんでないの。
  • 「TPPに乗り遅れれば二度とチャンスは来ない」:日経ビジネスオンライン

    安藤 毅 日経ビジネス編集委員 日経済新聞社で経済部、政治部などを経て2010年4月から日経ビジネス記者。2012年4月から現職。政治、経済政策を中心に執筆している。 この著者の記事を見る

    「TPPに乗り遅れれば二度とチャンスは来ない」:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/11/10
    "米国の関税率は既に低いため、日本からの輸出増という利益は少ない""TPPはモノの貿易だけでなく、投資や人の移動など幅広い分野を含む協定" 推進派が議論を避けてきた本音がバレた?FTAでないならバスに乗らない。
  • 今年は日本の製造業の正念場

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    tdam
    tdam 2011/11/10
    先進国の非常識「デフタゲ」採用=円高の原因である日銀擁護に躍起な野口先生。財政政策で雇用確保は政府債務増>税収増に。インタゲで実質金利を下げるべきなのに"金融政策で解決できないことは明らか"と既成事実化
  • 「反ハシズム統一戦線」に共産党まで相乗りする混沌民意不在、投票率低迷の大阪市長選に何を問うべきか

    1956年群馬県生まれ。放送記者を経て、1992年にフリージャーナリストに。地方自治体の取材で全国を歩き回る。97年から『週刊ダイヤモンド』記者となり、99年からテレビの報道番組『サンデープロジェクト』の特集担当レポーター。主な著書に『長野オリンピック騒動記』など。 相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記 国政の混乱が極まるなか、事態打開の切り札として期待される「地方分権」。だが、肝心の地方自治の最前線は、ボイコット市長や勘違い知事の暴走、貴族化する議員など、お寒いエピソードのオンパレードだ。これでは地方発日再生も夢のまた夢。ベテラン・ジャーナリストが警鐘を鳴らす! バックナンバー一覧 共産党推薦の前市議が出馬を取り止め 「反橋下戦線」が形成される大阪市長選 11月27日投開票の大阪ダブル選挙に、新たな動きがあった。大阪市長選に共産党推薦で立候補予定だった前市議が4日、出馬の取り止めを表明し

    tdam
    tdam 2011/11/10
    相乗りか独裁か…。新規採用抑制および給与を市が払うままの独法への転出によって市職員が削減できた(それでも人口の多い横浜市より多い)というのだから平松氏は行政スリム化に後ろ向きとみなされ、独裁者待望も。
  • 粉飾決算のオリンパスが辿る、今後のシナリオ3つを考えてみた|保田隆明 株ニュースの新解釈|ダイヤモンド・オンライン

    上場廃止の可能性が濃厚となったオリンパス(7733)だが、倒産や経営破たんではない企業での上場廃止という近年の事例では、粉飾決算で上場廃止となったライブドアや虚偽記載で上場廃止となった西武鉄道などが思い当たる。 上場廃止となっても株価はゼロとはならない 倒産や経営破たんの場合は株価は限りなくゼロに近づいていくが、そうではない場合、株価は必ずしもゼロにはならない。 実際、ライブドアや西武のケースでは、上場廃止日でも株価がついていた。今回のオリンパスのケースでも同様となると思われる。 ただ、ひとつ気になるのは、粉飾決算の規模がどの程度なのかである。あまりに大規模な損失隠しを行っていたのであれば、実態としては債務超過の可能性があり、その場合は、株価にとってもマイナスのインパクトがある。 そこで、もしオリンパスが上場廃止となった場合、その後どのようなシナリオが考えられるであろうか。想定される3つの

    tdam
    tdam 2011/11/10
    底値なら買い?その底値を判断するのが難しいんでしょうけど。
  • 今さら人に聞けない自由貿易と比較優位

    TPP反対運動が意外なほど盛り上がっている。自由貿易を推進していくことは当然のことであり、そのことによって広く国民に利益があるのも常識だと思っていた筆者は、この展開に少々驚いている。しかしメディアで声の大きい評論家の中にも、恐ろしく基的なことを理解していない人が少なからずいる。そういった評論家が恥を晒すのは勝手だが、そういった報道によってTPP問題を誤解する人が増えると、政治家の行動に影響を与え、日の政策が間違った方向に進んでしまう。そこで今回は自由貿易で世界が豊かになることを示す「比較優位の原理」を解説しようと思う。比較優位を知らないまま、貿易論を語るのは非常に恥ずかしいことなのである。 比較優位の原理 出所: 「日人がグローバル資主義を生き抜くための経済学入門」藤沢数希(ダイヤモンド社)P.126 先進国と途上国という仮想的なふたつの国で、工業製品と農産物という仮想的なふたつの

    今さら人に聞けない自由貿易と比較優位
    tdam
    tdam 2011/11/10
    デフレ・円高・世界不況トリプルパンチの日本はいうまでもないけれども、需要増を伴わない効率化って失業者を出すよね。需要の伸びにも限界があるだろうから最終的にはワークシェアしかないと思うんだが。
  • 痴漢を疑われ自殺…警察は“証拠を隠蔽” これは酷過ぎる

    ■編集元:ニュース速報板より「痴漢疑われ自殺  警察は証拠を隠蔽  これはひどすぎる」 1 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/11/09(水) 18:27:33.74 ID:KOuPh1T60 ?PLT(12000) ひとりの青年がJR新宿駅で通りすがりの大学生らに痴漢の容疑をかけられ、激しい暴行を受けた後、警察からの違法な取調べなどが原因で自らの命を絶った2009年12月の「新宿署違法捜査憤死事件」。自殺の背景に新宿警察署によるずさんな捜査や、JR東日の不適切な対応があったことが徐々に明らかになりつつある。 青年の母・原田尚美さんの求めに応じて昨年12月に開示された警察の取り調べ調書によれば、痴漢の「被害者」を名乗っていた女子大生が青年を犯人と「見間違えた」と証言していることも判明。新宿警察が、証言もないまま痴漢事件を組織的に捏造し、でっちあげの書類送検をした疑い

    tdam
    tdam 2011/11/10
  • 47NEWS(よんななニュース)

    歩夢ちゃん虐待死事件には続きがあった 床下にあった「もう一つの遺体」は一体、誰なのか? 主犯とされた「あおい」の奇妙な人生 “世界へのランウエーであり続けたい”渋谷、原宿、竹下通り―「TOGA」デザイナー古田泰子さんと「VOGUE JAPAN」ティファニー・ゴドイ編集長が語るポストコロナ、アジア台頭、SNS時代のファッションとは? 「渋谷半世紀」~若者の聖地の今~

    47NEWS(よんななニュース)
    tdam
    tdam 2011/11/10
    関西はバブル崩壊・震災以降、不景気がひどいからなぁ。
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

    パスワード認証
    tdam
    tdam 2011/11/10
    大家さん以外にも、J-REITも死ねるね。これから人口も減るだろうし、消費税増税すればさらに景気も冷え込むだろうし、不動産価格はどうなるんでしょうね。
  • SYNODOS JOURNAL : TPPの憂鬱 ―― 誤解と反感と不信を超えて 若田部昌澄

    2011/11/910:41 TPPの憂 ―― 誤解と反感と不信を超えて 若田部昌澄 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)をめぐる議論がにわかに熱くなってきた。反対論を唱えるがすでに昨年から今年はじめにかけて出版されているように、議論そのものはすでに1年近くつづいている。反対派の代表ともいえる中野剛志氏(京都大学工学部准教授)の『TPP亡国論』(集英社新書)は2011年3月の刊行だ。だが、野田佳彦首相が11月12、13日に開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)に向けて、交渉参加の決定を下すとしたことで議論のボルテージが上がってきている。 ■自由貿易をめぐる誤解 TPP反対論は、煎じつめれば貿易自由化への誤解、アメリカへの反感、政治への不信の3点くらいになるのではないだろうか。 第一に、貿易自由化をめぐる誤解だ。去る10月27日、中野剛志氏がフジテレビ系の『特ダネ!』に出演したと

    tdam
    tdam 2011/11/10
    良記事。"デフレ脱却、円高是正政策を推進" 現政権・日銀首脳がちっともそれをする気配がないんですけど。"信頼のおける政治家にTPP交渉参加を推進してほしい" まったくだ。増税も同じ。