2010年11月24日のブックマーク (5件)

  • 時事ドットコム:朝鮮学校無償化、手続きを停止=北の韓国砲撃で−仙谷官房長官

    朝鮮学校無償化、手続きを停止=北の韓国砲撃で−仙谷官房長官 朝鮮学校無償化、手続きを停止=北の韓国砲撃で−仙谷官房長官 仙谷由人官房長官は24日の閣議後記者会見で、北朝鮮による韓国砲撃を受け、朝鮮学校の授業料無償化問題について「手続きをいったん停止する方向だ」と述べ、無償化の申請受け付けなどを当面見合わせる考えを示した。高木義明文部科学相もこの問題について「重大な決断をしなければならないかも分からない」と述べ、無償化見直しの可能性を示唆した。  文科相は閣議後会見で、今回の北朝鮮の行為を「極めて遺憾なことで、世界の平和を脅かす行為だ」と厳しく批判。その上で、朝鮮学校の無償化手続きについて「まだ申請も出ていないし、審査も行っていないが、与える影響は大きいと思っている」と強調した。  同省は今月5日、高校授業料実質無償化法を朝鮮学校に適用するかどうかについて、教育内容を問わず、国内の朝鮮学校す

    te2u
    te2u 2010/11/24
    関係性がわからない。むしろ、北朝鮮に日本を攻撃しろといっているようなもの。
  • 光の道、ソフトバンク案は不確実性が高い――総務省が実現の骨子案

    総務省の「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース」は2010年11月22日、2015年までに全国に高速ブロードバンド回線を整備する「光の道」構想の実現に向けた骨子案をまとめた。 議論となっているNTT東西のアクセス回線部門の扱い方については、NTT東西の中で人事や会計の壁を設ける「機能分離」をするべきという方針を示した。ソフトバンクが主張しているNTTのアクセス回線部門(ボトルネック設備保有部門)を別会社とする案は「不確実性が高いのではないか」と記した。 同骨子案では「光の道」構想の実現に向けて推進するべき政策として、(1)未整備地域のIT環境の整備、(2)NTTの在り方を含めた競争政策、(3)規制改革によるIT活用推進の3つを掲げている。このうち、最大の懸案事項は(2)のNTTの在り方。現状でNTT東西のFTTH回線シェアは75%以上と高く、他事業者との公正な競争環境の整

    光の道、ソフトバンク案は不確実性が高い――総務省が実現の骨子案
    te2u
    te2u 2010/11/24
    リスクのない案なんて存在しない。
  • プログラマーが初心者におすすめするプログラミング関連本10冊

    te2u
    te2u 2010/11/24
    1, 2, 5, 7は読んだ。3,4は途中まで。6,9は持ってるけど読んでない。/でも、悲しい事に読んだ内容をほとんど忘れているような気がする。読み直そうかな。
  • 相変わらずアップルさんが、かな打ちユーザに厳しい件につきまして ~俺が望んでいる日本語キーボードはこれじゃない~ | 製品/プロダクト | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    TOP > 毎日がアップデート > 製品/プロダクト > 相変わらずアップルさんが、かな打ちユーザに厳しい件につきまして ~俺が望んでいる日語キーボードはこれじゃない~ 皆さんこんばんわ、カナ打ちユーザの横田です。以前に「iPadは「かな打ち」が使えない」という記事を掲載したところ、「かな打ちユーザ」の皆様から暖かいメッセージをいただきました。ありがとうございました。  そんな「カナ打ちユーザ」の皆様に朗報があります。なんと先日リリースされた「iOS4.2」では、なんと「かなキーボード」がサポートされるようです。  ちゃんとiOS4.2の紹介ページでも 「iOS 4.2は50以上の言語と地方語に対応しています。iPad用として、30以上の新しい多国語キーボードと辞書も用意されています。」 と書かれています。やったね、俺たち大勝利!  というわけで、早速iOS4.2をインストールして「かな

    te2u
    te2u 2010/11/24
    かなキーボードと言ったらこれでしょ。定期を買うとき、本屋で書籍を調べるときに見るタイプ。
  • プログラミングと設計は本来切り離せないものなのでは - 達人プログラマーを目指して

    最近はアーキテクトという役割で客先に常駐し、フレームワークの選定をしたり、事前に共通部品を設計したりする役割を担う仕事を引き受けることが結構あります。そこで運よくお客様のマネージャーがオブジェクト指向開発の経験が十分にある方だと、IDEなどの開発環境やインターネット接続環境を当然のように用意してくれるので最初から仕事がスムーズにできるのですが、そうでないとMS Officeしか入っていないロースペックのノートPCを渡されて、要件定義フェーズの期間中、フレームワークの設計をお願いしますとか、私としてはちょっと首をかしげてしまうような困ったことを言われてしまう場合があります。開発フェーズが始まる半年後まではコーディングは基的に不要という考え方です。アプリケーションのアーキテクトという役割では少なくともコーディング規約を考えたり、ツールやフレームワークの選定をしたりする必要がありますし、プロジ

    プログラミングと設計は本来切り離せないものなのでは - 達人プログラマーを目指して
    te2u
    te2u 2010/11/24
    同感。設計は実装でしか検証、確認ができないから。