ブックマーク / yamitzky.hatenablog.com (2)

  • そろそろニューラルネットやディープラーニングを「人間の脳を模倣してる」というのをやめませんか? - 病みつきエンジニアブログ

    最近(?)ニューラルネット(Neural Network)やらディープラーニング(Deep Learning; 深層学習)やらが流行ってきて、人工知能やらシンギュラリティやら言われるようになって、その中でよく言われるのが「ディープラーニングは人間の脳を模倣してる」とか「特徴量を選ばずに学習できる」とか、そんなことが言われるわけです。 けど、そういったキーワードが一人歩きして、「人工知能は危険だ」論とか、人工知能に対する過剰な期待論がはびこってしまっている気がする。そこで言いたいのが「ディープラーニングは人間の脳を模倣している」と言ってしまうのをやめましょう、という話。 ニューラルネットワークが「人間の脳を模倣」してる話 まず最初に、「ニューラルネットワークが人間の脳を模倣してる」論が、あながち間違ってないよ、ということを話しておきたい。あながち間違ってないんだけど、それでもやめたほうが良い

    そろそろニューラルネットやディープラーニングを「人間の脳を模倣してる」というのをやめませんか? - 病みつきエンジニアブログ
    te2u
    te2u 2016/05/13
    それが事実であり、事実だからやめようがない。それらを辞める理由とするなら、言葉狩りに近い感じがする。
  • アプリをパクって何が悪いんですか? - 病みつきエンジニアブログ

    っていうタイトルにすると炎上すると聞いたので・・・(震え声) 最近、アプリのパクリについていろいろ起きているようです。 スマホアプリ市場でパクリが横行していて凄いことになっています 「違法パクリアプリ」製造元を追う 似たような問題は前にもあったのですが(アプリ名を失念)、アプリをパクったとき「悪いパクリ方」と「良いパクリ方」があり(権利侵害と、真っ当な模倣)、その区別はちゃんとしなければならない気がします。 アイデアは著作権法では保護されない まず、大前提として、アイデアは著作権法では保護されません。 著作権法では、著作物を 思想又は感情を創作的に**表現したもの**であって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの とあります(著作権法 - Wikipedia)。したがって、アイデアのような思想や感情そのものは保護されません。 「釣りゲーム訴訟、グリー敗訴が確定 最高裁が上告退ける」と

    アプリをパクって何が悪いんですか? - 病みつきエンジニアブログ
    te2u
    te2u 2013/08/26
    アイコン付箋紙は、アイデアではなくプロダクト。/アイデアのパクリは、違法ではないかもしれないが、悪質だとは思う。
  • 1