2016年6月14日のブックマーク (4件)

  • 喪女を卒業する方法が知りたい

    喪女の卒業方法が知りたいので、 はてなーのおっさん、小難しいお姉様方、 アドバイスしてもらいたい。 まずスペック。 23歳。付き合った回数3回。うち全てプラトニック。処女。 腐女子ではないがアニメは見る。仕事はあまり詳しく言えないがまぁ大体事務職。 職場には親より年上のおっさんのみ。 身長158。体重46。顔は石原さとみに似てると言われるが、真偽はわからない。ブスではないと思う。 太ってもいない。胸はない。 自分でこれが喪女の原因ではと思われる部分から挙げたい。 1.なんでも一人でやろうとする 二輪免許持ちでバイクが好きなので、「バイクより軽い」を合言葉に重いものをガンガン担ぐ。 デジタルネイティブなので「おしえて」とか「わかんない」とか言う前にググる。 女子校出身なのでそもそも男性に手伝ってもらうという概念が存在することを知らない。 正直言うとそういう手伝わせる系女子はちょっと下に見てい

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 外国人が感じる、日本人の「居眠り」への違和感 | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載:私たち日人にとってはよくある光景でも、外国から来た人には奇特な光景に見える、居眠り。電車の中でうとうとしたり、授業中や会議中に居眠りなんてのは日で生活する身からすればさして珍しくもありませんが、外国人の眼には不思議な習慣にうつるんだとか。1980年代後半に来日して以来、居眠りを研究しているブリギッテ・シテーガ教授がその考察をBBCに寄せていますよ。 ネタ元によるとシテーガ教授が居眠りに興味を持ったのは、睡眠時間を削って勤勉に働く日人の誇りと、通勤中だろうが会議中だろうが眠ってしまう習慣とに矛盾を感じたことが始まりなんだとか。 そして、ベッドや布団で寝るのが怠惰のサインとしてみられるなら、仕事中に寝るのが何故ひどい怠惰の表現とみなされないのか、なんで居眠りに対してある程度寛容なのか疑問に思ったそうです。 人前で眠ること自体が驚かれますが、その点については子

    外国人が感じる、日本人の「居眠り」への違和感 | ライフハッカー・ジャパン
    teal_green
    teal_green 2016/06/14
    昼食後に眠くならない人のほうが少ないよね。日本人の大半が眠いと感じている時間帯に活動を強要するのって実は異常なんじゃ…っておもったけど多分9割くらい俺の願望。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard that became one of Silicon Valley’s biggest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    teal_green
    teal_green 2016/06/14
    "macOSのデスクトップ版にはSiriのサポートがいよいよ追加される。"しれっと書いてあるけど「デスクトップ版には」って結構重要では