タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

MT5に関するteamatworksのブックマーク (8)

  • ブログ記事がないカテゴリアーカイブが出力されない(MT5.2.2)

    拙著「個人投資家は低位株で儲けなさい」が発売されました。 株価が安い「低位株」に投資する方法を解説しています。 自由国民社刊で、定価1,512円(消費税込み)です。 MTQに、「Movable Type 5.2.2にアップグレードすると、ブログ記事がないカテゴリアーカイブが出力されなくなった」という質問が上がっていました。 この件について調べてみました。 1.問題の原因 Movable Type 5.2では、ブログ記事がないカテゴリのアーカイブページも出力されていました。 しかし、fogbugzに「ある条件下でカテゴリアーカイブページが削除されない」という不具合の報告がありました。 この不具合の修正によって、ブログ記事がないカテゴリでは、アーカイブページが出力されなくなりました。 2.mt-config.cgiによる回避 mt-config.cgiに以下の行を追加すると、一応はブログ記事が

  • MT5で中・大規模サイト開発するためのシステム設計図 | ユージック

    MT5で中・大規模サイト開発するためのシステム設計図 2010年2月4日 MT5の機能をフルに活用して100ページ以上、4階層以上のサイト構築の際のシステム設計図をまとめてみました。 要件定義 100ページ以上 サイト構造は4階層まである 各階層にインデックスページを用意する インデックスページも含めて出来る範囲クライアントが編集できるようにする カテゴリーやフォルダ、ページを後からでも追加できるようにする PCサイトと連動したモバイルサイトも自動構築で作成する 「サイト」だけで構築する際のハードルが高い MT5からは大元である「サイト」を作ってから「サイト」と連動した「ブログ」を作るという手順になります。 「サイト」だけでもMTIfのような分岐をたくみに使うことで4階層まで対応したサイト設計は可能になりますが、多々問題点が発生してしまいます。 問題点 テンプレートの設計が複雑になってしま

    MT5で中・大規模サイト開発するためのシステム設計図 | ユージック
  • ウェブサイトとブログでグローバルナビゲーションを共有する

    Movable Type 5 でウェブサイトとブログでグローバルナビゲーションを共有する方法です。 方法は色々あると思いますが、ここではウェブサイトのテンプレートモジュールをグローバルナビゲーションとして利用する方法を紹介します。 1.グローバルナビゲーションのメニューにウェブサイトのメインページとブログのメインページを含むケース 次のように、ウェブサイトのメインページ(ホーム)と、ウェブサイト配下のブログのメインページ(ブログ名を使用)をウェブサイトとブログで共有する例です。 1.1 ウェブサイトの「ナビゲーション」テンプレートモジュール ウェブサイトのテンプレートモジュール「ナビゲーション」を新規作成し、次の内容を設定します。 <ul> <li><a href="<mt:WebsiteURL />">ホーム</a></li> <mt:Blogs include_blogs="child

    ウェブサイトとブログでグローバルナビゲーションを共有する
  • Movable Type 5 におけるウェブサイトとブログの複数指定方法

    Movable Type 5 におけるウェブサイトとブログの複数指定方法を図にまとめました。 1.ウェブサイトでブログの情報を出力する場合 ウェブサイトのテンプレートタグに include_blogs="children" を指定します。例はウェブサイト配下のブログA~Cのウェブページをウェブサイトに表示する例です。箱の右上にマークがついているのが対象となります(以下同様)。 2.ウェブサイトで自ウェブサイトとブログの情報を出力する場合 ウェブサイトのテンプレートタグに include_blogs="children" と include_with_website="1" を加えて指定します。例はウェブサイト配下のブログA~Cとウェブサイトのウェブページをウェブサイトに表示する例です。 3.ブログで同一ウェブサイトのブログの情報を出力する場合 ブログのテンプレートタグに include_b

    Movable Type 5 におけるウェブサイトとブログの複数指定方法
  • MovableType4 から MovableType5 で何が変わったのか?MT5の感想 | ネットショップ立ち上げ備忘録

    Movable Type (ムーバブル・タイプ)がアップグレードされてMT5になりましたが、いかがでしょうか。 最近MT5をよく触る機会があったので少しばかり変わった点、良かった点、悪かった点、改善してほしい点などの感想を。 管理画面が一新。左メニュー基に 上のキャプチャでもわかるとおり今までは真ん中メニュー中心のレイアウトでしたが、これが左メニュー中心のレイアウトに変更されました。 私はWordPressも触るので、使いにくい感触はありませんでしたが人によっては前のほうが良いという人もいるかもしれません。 個人的にはWordPressタイプと統一されたので楽になったかなと思います、変わって良かった点の一つです。 MT5は構造がフォルダ構造に? MT4の時と大きく変わったところがまさに構造概念かなと思います。 今までは作成場所はどちらかというと全てなんでも「デスクトップ」に作成していたも

  • MT5でウェブサイトとブログのテンプレート連携を便利にするプラグイン:ParentalInclude - エンジニアブログ - スカイアーク

    皆様、MT5βさわってますか? 弊社ではバリバリ検証しているのですが、ウェブサイトとブログの連携性に問題を感じています。ウェブサイト配下にブログを作成した時に、ブログのデザインをウェブサイトと共通化したい場合、MT5だと長いコードを書かなければウェブサイトのテンプレートをインクルードできません。 ブログからたとえば以下のようなコードを書いたとします。 <$MTInclude module="ヘッダー"$> すると、MT5の動きとしては、 ブログのテンプレートモジュールを呼び出す ブログに該当するモジュールがない場合はグローバルテンプレートモジュールを呼び出す という動きになってしまい、ウェブサイトのモジュールを読みに行ってくれません。こちらとしては、ブログはウェブサイトの配下なのだから、グローバルテンプレートモジュールを呼び出す前にウェブサイトのモジュールを呼び出してもらえれば...と思う

  • Movable Type 5 ドキュメント

    Movable Type 8 のマニュアルです。Movable Type では、CMS(Contents Management System)として安全にコンテンツを管理・運用するために、ユーザーごとにロール(役割)を指定することで権限を管理できます。ウェブサイトの運営に必要な最低限のロールはあらかじめ用意されています。ここでは主なロール別に機能や操作方法について説明します。また、開発者向けガイドについては、プラグインの開発などをおこなう方に向けた内容になります。

    Movable Type 5 ドキュメント
  • Movable Type 5.0 新機能のまとめ

    Movable Type 5.0 の機能についてまとめましたので、管理画面および Movable Type 4 との違いを交えながら簡単に紹介します。 この記事は、Movable Type 5.0 ベータ1を元に作成しています。 1.ウェブサイトとブログ Movable Type 5 ではサイト全体の構成に「ウェブサイト」という概念が加わりました。まず最初にイメージを図示します。 MT4 では、インストールした Movable Type のサイトの単位は「ブログ」であり、メインページやウェブページはブログの中の構成要素となっています(下)。例えば、ウェブページだけを作りたい場合でも、最低1つのブログを作成する必要がありました。 MT5 では、「ウェブサイト」という概念が加わり、ブログは「ウェブサイト」の構成要素になりました(下)。また、メインページやウェブページも「ウェブサイト」の構成要素

    Movable Type 5.0 新機能のまとめ
  • 1