タグ

2014年3月17日のブックマーク (2件)

  • Amazon RDSで仮想DBインスタンスを作成する | 株式会社イーライセンスシステムズ

    この記事では、Amazon RDSを用いた仮想DBインスタンスの作成方法を説明します。 【作業概要図】 Amazon RDSとは Amazon RDS(Amazon Relational Database Service)とは、AWSの仮想DBサービスです。 AWSでは、EC2で仮想マシンを作成し、その上にMySQLなどのDBサーバを構築することもできますが、 元からDBサーバとしてセットアップされたインスタンスを構築することが可能です。 RDSを用いる利点としては、以下のような点があげられます。 OSのレイヤーが隠蔽されるため、EC2以上にインフラの知識がなくてもDBサーバが構築できます。 (ただし、利用するRDBSの設定については、相応の知識が必要です) バックアップや、遠隔拠点間の冗長化を容易に構築することができる。 その他、EC2で得られるスナップショットなどのメリットを享受す

    Amazon RDSで仮想DBインスタンスを作成する | 株式会社イーライセンスシステムズ
  • AWSのEC2 → RDS接続がVPC環境でハマったメモ - 亀岡的プログラマ日記

    最近、今更ながらAWSを触っています。んで、まず初心者用にと始めたのが、おなじみドットインストール。 Amazon Web Services入門 (全17回) - プログラミングならドットインストール とても面白かったです。ていうか手軽すぎて鼻血が出そう。。。こっからさき、Chefとか色々勉強せねば、という感じですが。 んでまぁ、見事にハマったんですが、違う意味でも嵌ったわけです。 どうやら今年の春からVPCが標準になったらしい。 今年の春に、割と大きな動きがAWSにあったんですね。VPC(Virtual Private Cloud)環境が、EC2・RDSともにデフォルトになりました。 VPCは仮想的なプライベート空間をAWS内に構築する、みたいな理解なのですが、まぁそれはおいておいて。 つまり、僕くらいのんびりして今くらいに会員登録して、それからインスタンスを作り始める、とかをすると、E

    AWSのEC2 → RDS接続がVPC環境でハマったメモ - 亀岡的プログラマ日記