タグ

ブックマーク / gigazine.net (29)

  • BitLockerの回復キーを一瞬で奪取する激安デバイスが作り出されてしまう

    Windows 10 ProやWindows 11 ProなどのWindows上位エディションにはストレージ暗号化機能「BitLocker」が搭載されており、攻撃者にPCを分解されてストレージを抜き取られた場合でも情報の閲覧を防ぐことができます。ところが、BitLockerの暗号化解除用の回復キーを一瞬で奪取できるデバイスがセキュリティ系YouTuberのstacksmashing氏によって開発されてしまいました。 Breaking Bitlocker - Bypassing the Windows Disk Encryption - YouTube ◆BitLockerの回復キーを奪取する実例 以下はLenovo製のノートPCで、BitLockerによるストレージ暗号化が施されています。 ノートPCのカバーを外し始めるstacksmashing氏。 カバーを外したら、回復キー奪取用デバイ

    BitLockerの回復キーを一瞬で奪取する激安デバイスが作り出されてしまう
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2024/02/08
    「TPMチップ別体型ならアクセスできるぜ」というシーンがドラマで放送され、はてブでホッテントリ入りする未来が見えた
  • 検閲なしのチャットAI「FreedomGPT」はChatGPTのような安全フィルターがなく倫理観皆無で「ヒトラー称賛」「対ホームレス発砲提案」などやりたい放題

    ChatGPTやBingに搭載されているチャットAIなどには安全フィルターが搭載されており、差別的な発言や攻撃的なワードを使用しないように調整されています。しかし、AIスタートアップのAge of AIが開発したチャットAI「FreedomGPT」には安全フィルターが搭載されておらず、非倫理的なワードを連発することが話題となっています。 FreedomGPT https://freedom-gpt.netlify.app/ We Tested Out The Uncensored Chatbot FreedomGPT https://www.buzzfeednews.com/article/pranavdixit/freedomgpt-ai-chatbot-test OpenAIが開発して一躍人気となったチャットAIChatGPT」には、差別的発言や性的な言動、犯罪につながる会話などを防

    検閲なしのチャットAI「FreedomGPT」はChatGPTのような安全フィルターがなく倫理観皆無で「ヒトラー称賛」「対ホームレス発砲提案」などやりたい放題
  • 「****」でマスクされているパスワードの中身を見せてくれるChrome拡張「Reveal」

    ネットサービスで使うIDとパスワードをウェブブラウザに記録させておくと、ログイン時に自分で入力しなくても自動補完してくれるので楽ですが、手動で再入力を求められると困ってしまうもの。Chromeであれば設定の中に「パスワード」の項目があって保存しているパスワードを見られますが、保存数が多いとそれを探すのもまた大変。そんな時に、目の前の入力フォーム内の「****」というマスクを解除し、入力されている内容を見せてくれるChrome拡張機能が「Reveal」です。 Reveal - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/reveal/coickbnhchmdngjabciaimhdhnbgnpef ブラウザ「Google Chrome」を使って上記URLにアクセスして「Chromeに追加」をクリックします。 「拡張機能を追加

    「****」でマスクされているパスワードの中身を見せてくれるChrome拡張「Reveal」
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2019/02/17
    HTML書き換える手間が省ける
  • Googleがメールアプリ「Inbox」を廃止へ

    Googleがメールアプリ「Inbox」を2019年3月に廃止することを明らかにしました。 Inbox is signing off. Find your favorite features in the new Gmail https://www.blog.google/products/gmail/inbox-signing-find-your-favorite-features-new-gmail/ Googleは「Gmail」アプリとは別に、大量のメールを受信するユーザーの使い勝手に配慮したメールクライアントアプリとしてInboxを2014年にリリースしました。メールボックスのフォルダ管理やリマインダー機能など、InboxはGmailアプリよりも使い勝手がよいという理由でGmailアプリの代替として使っているユーザーも多そうですが、GoogleはメールアプリをGmailに一化する

    Googleがメールアプリ「Inbox」を廃止へ
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2018/09/13
    うそだろー。Inboxに慣れきってるのにこれはキツイで
  • 仕事を全自動化して6年間も働かず年収1000万円を得ていたプログラマーが最終的にクビに

    By Nicola Albertini プログラマーは自分の仕事を減らすために便利なツールやソフトを作成することができることから、怠け者で愚かな人間ほど優秀と言われることがあるほどです。自作ツールを活用すれば単調で反復的な仕事の生産性を上げられるわけですが、なんと全ての仕事を全自動化して6年間にわたって給与を得ていたプログラマーが、最終的にクビになってしまったというredditの投稿をInteresting Engineeringが取り上げています。 Programmer Automates His Job For 6 Years, Finally Gets Fired, Forgets How To Code| Interesting Engineering http://interestingengineering.com/programmer-automates-job-6-year

    仕事を全自動化して6年間も働かず年収1000万円を得ていたプログラマーが最終的にクビに
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2016/06/15
    “職場に話しかけてくる仲の良い同僚がいなかった” 悲しい事件やね
  • 「ぼっちでもバーベキューがしたい!」という思いを果たすべく「オヒトリサマBBQグリル」でジュージューしてみた

    暖かい季節になると、家族や友達などと一緒に外でバーベキューをする機会がありますが、忙しい現代では大人数の予定を合わせるのは至難の技です。バーベキューを外で楽しみたいけども、誰とも予定が合わない……という人にうってつけの商品が「オヒトリサマBBQグリル」で、ぼっちでもジュージュー焼きまくれるとのことなので実際にぼっちバーベキューに挑戦してみました。 -オヒトリサマBBQグリル | 燻製 BBQ用品 | ドッペルギャンガーアウトドア - アウトドア/キャンプ用品ブランド- http://www.doppelganger-sports.jp/product/q1_261_262/ オヒトリサマBBQグリルが箱に入って到着。 箱を開けると袋に入ったオヒトリサマBBQグリルのお目見えです。 袋の中にはオヒトリサマBBQグリル体と取扱説明書、製品案内が入っていました。 コレがオヒトリサマBBQグリル

    「ぼっちでもバーベキューがしたい!」という思いを果たすべく「オヒトリサマBBQグリル」でジュージューしてみた
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2015/04/03
    B6君より大きいけど、お掃除楽ちんシートを簡単にセットできる点がいいね
  • THE IDOLM@STER MOVIE&キルラキルの2015年カレンダーを徳島銀行が配布へ

    「とくぎんはニュータイプアニメアワードを応援します。」ということで、2014年10月に開催された「ニュータイプアニメアワード2014」において、作品賞を受賞した「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」(劇場上映部門)と「キルラキル」(TV部門)をデザインした2015年のカレンダーが徳島銀行で配布されることになりました。 徳島銀行:2015徳島銀行カレンダー「Newtype×マチ★アソビ ANIME AWARD」について http://www.tokugin.co.jp/newsrelease/news2014/news_141224.html 徳島銀行2015年カレンダー「とくぎんはニュータイプアニメアワードを応援します。」 - マチ★アソビ http://www.machiasobi.com/events/tokugin.html カレンダーのサンプルはこんな感じ

    THE IDOLM@STER MOVIE&キルラキルの2015年カレンダーを徳島銀行が配布へ
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2014/12/25
    徳島らしいな
  • Googleが開発中の車載用スマートデバイス「Android Auto」の意外な欠点とは?

    Android OSはウェアラブルデバイス用に「Android Wear」、車載用に「Android Auto」と進化を続けています。その車載用モバイルOSとして今後普及が見込まれるAndroid Autoが実用化される上での意外な欠点が指摘されています。 Android Auto is great, but automakers are holding it back | The Verge http://www.theverge.com/2014/11/19/7243621/android-auto-is-great-automakers-are-holding-it-back 先週開催されていたロサンゼルスモーターショーで、2015年モデルのヒュンダイ・ソナタにAndroid Auto端末が搭載され披露されていました。Android Auto自体は2014年6月に開催されたGoogl

    Googleが開発中の車載用スマートデバイス「Android Auto」の意外な欠点とは?
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2014/11/25
    アンドロイドのキャラはそろそろ変更したほうがいいと思う。安っぽく見える
  • 「blinkタグ」の開発者が明かすテキスト点滅タグが生まれた知られざる理由とは?

    By Steven Martin 「blinkタグ」とはテキストを点滅させる効果を持つHTMLコマンドの1つで、多くの人々に最も嫌われるタグの1つとして知られています。Netscape Navigator 2.0に独自に実装されていたものですが、IEはもともとサポートしておらず、2013年にFifefoxがblinkタグのサポート廃止したこともあり、近頃は見かけることもなくなっています。そんなBlinkタグの発明者自らが、「なぜblinkタグを開発したのか?」というおもしろおかしな開発秘話を語っています。 the origin of the tag - www http://www.montulli.org/theoriginofthe%3Cblink%3Etag 1994年当時、ルーさんはNetscapeを設立したエンジニアの1人であり、現在のポピュラーなブラウザの先駆けとなったテキスト

    「blinkタグ」の開発者が明かすテキスト点滅タグが生まれた知られざる理由とは?
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2014/05/27
    まさかLynxが出てくるとは!仕事をサボる時によくお世話になっていました
  • 冷やした石で飲み物の温度を最適化する「Rox」でコーヒー・ビール・ウイスキーを飲んでみた

    ウイスキーの場であるイギリスでは室温にしてストレートで飲むと香りが一番楽しめるとされており、同様にしてビールもドイツでは室温よりやや低い温度で飲むことで来の風味と香りを味わうようになっており、日のようにキンキンに冷やすと味が落ち、香りもなくなるとのこと。また、コーヒーも同様で、あまり高温だと香りが損なわれ、かといって温度が低すぎるとまずくなってしまいます。このように、それぞれの飲み物で適温を維持するのは実は割と大変なのですが、その作業を劇的にラクにしてくれるのが「Rox」です。Kickstarterで出資を募って製品化されたもので、それが今回手元に到着したので、実際に使ってみることにしました。 Rox - Beverage Chilling Stones http://www.bevrox.com/ 国際便で荷物が到着。艱難辛苦を乗り越えてやってきたのか、なぜだか最初からボロボロ

    冷やした石で飲み物の温度を最適化する「Rox」でコーヒー・ビール・ウイスキーを飲んでみた
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2013/05/29
    石の匂いがする時点でアウトだろ
  • なぜAmazonのメガドロップダウンメニューはスムーズに操作できるのかという秘密

    Amazonでも採用されているメガドロップダウンメニューについて、なぜAmazonのメニューはユーザーが使いやすくできているのかという秘密が明らかになりました。ユーザビリティを改善することが至上命題のネットショッピング系サイトにとっては非常に有益な知識となっています。 Breaking down Amazon’s mega dropdown - Ben Kamens http://bjk5.com/post/44698559168/breaking-down-amazons-mega-dropdown まずこれがAmazonの左上にあるカテゴリーを一覧化したメガドロップダウンメニュー。日Amazonにも同様のメニューが採用されており、マウスカーソルを上に持っていくと実にスムーズに動きます。 通常のメニューの場合、以下のようにして少し遅れてサブメニューが開くようになっています。 な

    なぜAmazonのメガドロップダウンメニューはスムーズに操作できるのかという秘密
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2013/03/08
    へー、こりゃすごい。日本語版Amazonでいろいろ試してしまった。角度とスピードを見てるみたいだね
  • メールの並び替えや先送りをすることで、対応すべきことに集中できるアプリ「Mailbox」

    メールボックスにメールが大量にたまっても、メールの並び替え、すぐに対応する必要のないメールの先送り、保存しておきたいメールのアーカイブ化、重要でないメールの削除をすることで、メールボックスを整理し、すべきことに集中できるGmailのiPhone用アプリが「Mailbox」です。 Mailbox http://www.mailboxapp.com/ ホーム画面右側にあるのがMailbox。 メールの表示画面はこのようになっています。 メールを左から右へある程度スワイプさせると…… メールのアーカイブ化ができます。 さらに右へスワイプさせると削除が可能に。 右から左へスワイプさせると、メールを先送りすることができ、重要なメールだけに集中できます。 先送りしたメールをスヌーズ機能で明日・週末・来週などに再度通知させることが可能。 また、メールの並び替えも簡単。 このアプリはまだ開発中でβテスター

    メールの並び替えや先送りをすることで、対応すべきことに集中できるアプリ「Mailbox」
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2012/12/19
    gmailをTODOリスト代りに使ってるので、このアプリはベンリかも
  • Tumblrにイラストを投稿すると自動的にポートフォリオを作成してくれる「Illustfolio」

    Tumblrにイラストを投稿すると、自動的に投稿したイラストでポートフォリオを作成してくれるテーマが「Illustfolio」です。Illustfolio上のプロフィール・固定ページ・ソーシャルボタンなどは自由にカスタマイズ可能。タブレットやスマートフォンでの閲覧に対応したレスポンシブデザインで、画面を拡大しても見にくくならないようウェブフォントを使用し、Retinaディスプレイにも最適化されています。 Illustfolio - イラストポートフォリオサイトを一瞬で作れるTumblrテーマ http://sanographix.github.com/tumblr/illustfolio/ 使い方はテーマをダウンロードしてTumblrに適用し、Tumblrにイラストを投稿するだけというシンプルなもの。 「Demo Page」をクリックすると、実際にポートフォリオがどんな感じになるのか?とい

    Tumblrにイラストを投稿すると自動的にポートフォリオを作成してくれる「Illustfolio」
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2012/12/12
    こういうのいいね。Tumblrってまだまだいろんな可能性があるな
  • バーコードを読みとってネット最安値を教えてくれるアプリ「クイックスキャン」

    家電製品などを店舗で商品を購入する時に、果たしてネットで買うよりも安いのだろうか?という点は気になるところですが、その都度ネットで検索するのも手間がかかります。そんな時にバーコードを読み込むだけでネットでの最安値を教えてくれるアプリが「クイックスキャン」です。 iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 クイックスキャン – バーコードスキャナー/ベストショッピングのガイド https://itunes.apple.com/jp/app/kuikkusukyan-bakodosukyana/id446067710 まず、Appストアからアプリをダウンロード。 ダウンロードしたアプリを開くと、クイックスキャンプロの広告が出てくるので、「Skip」をタップ。 「Scan Barcode」をタップすると…… こんな感じの画面が現れます。画面中

    バーコードを読みとってネット最安値を教えてくれるアプリ「クイックスキャン」
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2012/11/08
    技術的・法的に可能だからといってやっていいことと悪いことがある。お店で手にとって品定めして、ネットで買うのか?リアル店舗の人はなんの特も無いぞ。
  • 電池をバネ型にデザインすると最後まで徹底的に利用できる「ONE=TWO」

    まだ電力自体はあるにもかかわらず、その機器で動かすだけの電力には満たないので動かなくなるという場合があります。電池2で動く時計が動かなくなり、そこから電池を取り出してより小型の時計に入れてみたら、そっちではまだ普通に動くと言うことがあるはずです。 そういうシチュエーションを逆に考え、「2で動くはずが動かなくなったのだから、その2を1の場所に詰め込めば新しい電池1を足すだけで動くはずだ」という、何を言っているのかわからないかもしれないのですが、一度見れば「なるほど」と納得できるのがこのスプリング型電池デザイン「ONE=TWO」です。 red dot online: design concept http://www.red-dot.sg/concept/porfolio/o_e/EG/R025.htm ONE=TWO – Spring Battery by Huang Kun, M

    電池をバネ型にデザインすると最後まで徹底的に利用できる「ONE=TWO」
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2011/12/14
    そもそも直列つなぎだと電圧が変わるのでマズイんじゃね?あれ?なんか俺間違ってるのかな?
  • 下り最大42Mbpsの「Pocket Wi-Fi(GP02)」が月額実質2000円台に、本体代も込み

    7月末にイー・モバイルが下り最大42Mbpsの「EMOBILE G4」に対応したモバイルWi-FiルーターPocket Wi-Fi(GP02)」を発売し、速攻で品切れになるほどの高い人気を博したことは記憶に新しいですが、体代込みで月額実質2000円台という低価格で利用できるキャンペーンが実施されていることが明らかになりました。 価格.com - GMOとくとくBB イー・モバイル42M【モバイルWi-Fiルーター】 GP02 2年間 大手価格比較サイト「価格.com」のモバイルデータ通信カテゴリによると、GMOがイー・モバイルの回線を利用したMVNO(仮想移動体事業者)として提供しているモバイルデータ通信サービス「GMOとくとくBB イー・モバイル42M」を「価格.com」経由で契約したユーザーに対して、月額実質2750円で2年間利用できるキャンペーンが8月末まで展開されています。 割

    下り最大42Mbpsの「Pocket Wi-Fi(GP02)」が月額実質2000円台に、本体代も込み
  • ホールズとラブプラスの寧々さんの駅限定映像を完全撮影、カレシに向かって「あ~ん」する内容に

    チアガール姿で人気ゲーム「ラブプラス」の寧々さんがカレシに向かって精いっぱいホールズを「あ~ん」してくれるという限定コラボ映像が関東と関西の駅で日より放映開始されたので、全編を撮影してきました。 これは「ホールズ ピンクグレープフルーツ」と人気ゲーム「ラブプラス」がコラボレーションした限定パッケージの発売を記念したもので、駅に備え付けのデジタルサイネージを使って放映されていたものです。 時間帯によって流れる内容が違うムービーの再生は以下から。エンターテイメント:イベント情報|のど・はな スッキリ!HALLSR 今回は、JR大阪駅の御堂筋口にあるデジタルサイネージでコラボ映像が放映されている様子を撮影してきました。こちらは「エレベーター篇」です。 YouTube - ホールズとラブプラスの寧々さんによる限定コラボ映像(エレベーター篇) まずはコラボパッケージ仕様のホールズが表示されます。

    ホールズとラブプラスの寧々さんの駅限定映像を完全撮影、カレシに向かって「あ~ん」する内容に
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2011/06/14
    なにこれ!?すげぇかわいい!岡山駅でもやってほしい。
  • やたらセクシーで扇情的なイギリスの高級ランジェリーブランド「Agent Provocateur」のCMムービー集

    せっかく勝負下着でキメまくったのに彼氏は仕事で相手をしてくれないため、ランジェリー姿の上に直接コートを羽織って残業中の彼氏の仕事場に押しかけて目の前でストリップショーまがいのことをして誘惑をし始めるであるとか、謎の機械に下着姿で騎乗するであるとか、そういうCMムービーを次々と送り出しているのが1994年に設立された「Agent Provocateur」。 ロンドン、ニューヨーク、バンクーバー、ラスベガス、ロサンジェルス、サンフランシスコ、香港、パリ、ウィーン、ベルリンなどの世界13か国に30店を展開しているイギリスの高級ランジェリーブランドで、何がすごいかというとその宣伝戦略。かなりインパクトのあるCMムービーを作って公開するということを新作発表の度に割とこまめに行っており、有名なモデルをただ採用するだけでなく、公式サイトなどで頻繁に閲覧されることを前提に考えて作成されており、いかにランジ

    やたらセクシーで扇情的なイギリスの高級ランジェリーブランド「Agent Provocateur」のCMムービー集
  • 鍵のかかったドアの内側に小包が……住民をドキッとさせる警備会社のクレバーな広告

    帰宅してマンションの鍵をあけ、玄関の内側に見覚えのない箱を見つけたとしたら、留守中に誰かが部屋の中へ侵入したのかと疑い、特に一人暮らしの人はゾッとするのではないでしょうか? 警備会社ADT Security Servicesがチリで展開した広告では、薄く折りたたんでドアの下のすき間から差し込むと部屋の中で箱型に開くポップアップ式のクレバーなチラシで、多くの人々に「住居に侵入するのはあなたが思っているよりずっと簡単です」というメッセージを伝えることに成功しています。 詳細は以下から。copyranter: ADT shows how easy it is to break into your home by (fake) breaking into your home. ドアの下のすき間からスーッと差し込むポップアップ式のカードは、チリの首都サンティアゴでマンションやアパートを中心に配布され

    鍵のかかったドアの内側に小包が……住民をドキッとさせる警備会社のクレバーな広告
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2010/10/05
    これは面白い
  • 食事前に水を2杯飲むとやせるという研究結果が発表される

    1日3回の事すべてにおいて、事前に水をコップ2杯分飲んでおくと体重を減らす効果があるそうです。 この事前に水を飲めば体重減の効果があるというのは、実験結果では中年以上の年齢の人に限られているものの、もっと若い人でも効果が出る可能性があり、トンデモではなく、ちゃんと実験して効果が確認された初のケースになるそうです。 詳細は以下から。 Drinking Water Proven to Help Weight Loss : Discovery News これはバージニア工科大の栄養研究者であるブレンダ・デービー氏がボストンで行われた全米化学協会の会合で発表したもので、3ヶ月間、中年および高齢者に限定して約3ヶ月間実験した結果明らかになったもので、水を飲まなかったグループよりも水を毎事前に飲んだグループの方が5ポンド(約2.2キロ)ほど体重が減少したそうです。さらにこの水を飲む習慣を続けた

    食事前に水を2杯飲むとやせるという研究結果が発表される