タグ

ブックマーク / hatenanews.com (9)

  • ヤギを操作して街を破壊するゲーム「Goat Simulator」4/1発売 - はてなニュース

    スウェーデンのゲーム開発会社Coffee Stain Studiosは4月1日(現地時間)、ゲームGoat Simulator」を発売します。ヤギを操作して、街を破壊していくシミュレーションゲームです。価格は9.99ドルです。 ▽ Goat Simulator ▽ Goat Simulator on SteamGoat Simulator」は“次世代のヤギシミュレーションをもたらす最新のヤギシミュレーション技術”とのこと。プレイヤーはヤギを操り、街中を自由に動き回ります。斧(おの)やベンチを振り回したり、頭突きをしたりして街を破壊すると、ポイントが獲得できます。 ▽ http://www.youtube.com/watch?v=JN2QUhaKN2Q 公式サイトでは、「Goat Simulatorではなく、フラフープやレンガ、物のヤギに10ドルを費やしたほうがいいかもしれない」とい

    ヤギを操作して街を破壊するゲーム「Goat Simulator」4/1発売 - はてなニュース
  • ハタハタ釣りを楽しむ小さな人の正体は?山形「荘内日報」に掲載された不思議な写真 - はてなニュース

    写ってはいけないものが写る、奇妙な「心霊写真」――。あなたは目にしたことがありますか?山形の地方紙「荘内日報」に掲載された一枚の写真が「心霊写真なのでは?」と、はてなブックマークで話題になっています。その正体は果たして何なのか、記事の担当者に話を聞いてみました。 ▽ 2010年12月14日付け紙面より|荘内日報ニュース−山形・庄内|荘内日報社(該当写真はページ下部) ▽ 【画像】ものすごい心霊写真見つけた・・・:エンタメちゃんねる 話題を集めているのは、荘内日報の12月14日(火)付け紙面に掲載された記事です。記事の内容は、ハタハタの群れが山形県酒田市の酒田北港に発生し、釣り人がハタハタの竿釣りを楽しんだ、というもの。地方紙らしいほのぼのとしたニュースですが、同時に掲載されている写真を見てみると、堤防で釣りを楽しむ人の足元に、竿を持った小さな男性が写っています。 何回見ても不思議なこの写真

    ハタハタ釣りを楽しむ小さな人の正体は?山形「荘内日報」に掲載された不思議な写真 - はてなニュース
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2010/12/20
    これはおもしろい。理由がわかれば納得です。
  • クラウドストレージの解説と、はてなの少し変わった使いかた - はてなニュース

    2010年9月にはてなの最高技術責任者(CTO)に就任した田中慎司です。はてな技術全般を見ていく仕事をしています。現在の筆者が注目する技術の一つがクラウドで、はてなのサービスでも利用を始めています。クラウドの技術というと、アプリケーションの実行環境が取り上げられがちです。筆者も2010年3月にセミナーで講演したり、クラウドについてのエントリーを書いたりしました。今回は、クラウドの利用で見逃せないもう一つの部分、クラウドのストレージサービスを、クラウドの利用を検討するエンジニア向けに解説します。 ■ クラウドのストレージサービスとは はてなのようなWebサービスを実現するには、ざっくりいって2種類の環境を用意する必要があります。一つは、サービスを動かすためのアプリケーションを実行するサーバ環境で、もう一つがユーザからアップロードされる多数のコンテンツを保存するストレージ環境です。Micro

    クラウドストレージの解説と、はてなの少し変わった使いかた - はてなニュース
  • ゴーゴーカレーの米国人記者来日「カレーにピザを漬けて食べた」 - はてなニュース

    カレーチェーン店「ゴーゴーカレー」を凄まじい勢いで絶賛した、あのWIRED VISIONのエントリーを覚えてはいないだろうか? 米国人記者がコカインだのヘロインだのと不穏なフレーズを用いて、人を虜にする日カレーを絶賛したあの記事である。今回、その記事を書いた記者が来日したのにあわせ、2010年9月15日、なんと彼を迎えたカレーオフ会が開かれることになった。オフ会の様子をレポートする。 ■ 「ゴーゴーカレー」を愛する外国人ゲーム記者 2010年9月15日からはじまった、今年で20回目を迎える日最大規模のゲームの祭典「東京ゲームショウ」。この時期になると、はてなブックマークでは、一人の外国人が話題になる。その名は、Chris Kohler(クリス・コーラー)――。2008年、「ゴーゴーカレー」に熱狂的な賛辞の言葉を送った伝説のWIRED VISION記事によって、日のネット(の一

    ゴーゴーカレーの米国人記者来日「カレーにピザを漬けて食べた」 - はてなニュース
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2010/09/18
    「ヘロイン中毒との唯一の大きな違いは、ヘロイン中毒は長期間ヘロインを断てば中毒でなくなる点だ」の人来たる
  • 「ポニーテール」が揺れるのはなぜ?小学生の研究レポートがすごい - はてなニュース

    髪を頭の後ろでひとまとめにして垂らす「ポニーテール」。後ろに垂らした髪の揺れる様子が印象的なヘアスタイルですが、どうしてそんな風に揺れるのか考えたことはあるでしょうか?はてなブックマークでは、ある小学生が“ポニーテールが揺れる仕組み”を科学的に解明したエントリーが注目を集めています。 ▽ http://www.shizecon.net/sakuhin/49es_1.html 同じポニーテールの髪型にしている人でも、その髪が歩く度にリズミカルに揺れている人もいれば、ほとんど揺れていない人もいます。小・中学生を対象とした理科自由研究コンクール「自然科学観察コンクール」の第49回(2008年度)で入賞したこちらの研究では、「ポニーテールはどんな時によく揺れて、逆にどんな時にあまり揺れないのか。」という疑問を、小学生が実験を元に解明しています。 実験を行ったのは、当時慶應義塾幼稚舎の5年生だった中

    「ポニーテール」が揺れるのはなぜ?小学生の研究レポートがすごい - はてなニュース
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2010/08/24
    アイマス2の物理演算チームはすぐさま連絡を取るべき
  • 岡山名産の果物ゼリーが萌えキャラに?「じゅれみっくす」7/28発売 - はてなニュース

    岡山県の瀬戸農産物加工企業組合と、人気イラストレーターのrefeiaさんがコラボした「岡山のきらめく果実とゼリーのキュートなコラボ 『じゅれみっくす』」が、今月7月28日(水)に発売されることが決定しました。日7月15日(木)から、ショッピングサイトのAmazonでも予約販売がスタートしています。 ▽ 岡山のきらめく果実とゼリーのキュートなコラボ「じゅれみっくす」 こちらの「じゅれみっくす」は、ライトノベルの挿絵などで活躍する人気イラストレーターのrefeiaさんがパッケージを手がけた果物ゼリーの詰め合わせ。白桃やピオーネなど岡山産の新鮮な果物を使用した5種類のゼリーが、描下ろしイラストを使用したパッケージに入っています。 果物ゼリーは、桃太郎トマトゼリー×2、おかやま梅ゼリー×1、太秋柿ゼリー×1、おかやまピオーネゼリー×1、清水白桃ゼリー×1の計6個入り。1箱につき1枚、おまけのトレ

    岡山名産の果物ゼリーが萌えキャラに?「じゅれみっくす」7/28発売 - はてなニュース
    tech-kazuhisa
    tech-kazuhisa 2010/07/19
    岡山県民として応援します。
  • ユニークな発想にRTの嵐!Twitterで話題になった“封筒アート”とは? - はてなニュース

    先日、ミニブログサービス「Twitter」で話題になった写真があります。それは、とあるイラストレーターさんが取引先に送る、請求書を入れる封筒。切手とイラストでアレンジしたユニークな「アート」にリツイートが多発、またたく間にその存在が広まりました。 ▽ニシダシンヤ (@24408) | Twitter まず、一番最初にツイートされた発言と写真はコチラ。 ▽天気のいい日にはかわいい請求書を。 白鳥の5円切手が、川を泳いでいてなんとも可愛らしい作品です。 続いてはコチラ。 ▽お得意様には心のこもった請求書を。 『プロゴルファー猿』の猿谷猿丸と、プロゴルファー石川遼選手が夢の競演を果たしています。 バンクーバーオリンピックの感動がよみがえる1枚。 ▽オリンピックの興奮と感動を請求書に込めて。 客席の「SEIKYUSHO」という文字に遊び心を感じます。 最後はコチラ。 ▽切手を釣ることもあります。

    ユニークな発想にRTの嵐!Twitterで話題になった“封筒アート”とは? - はてなニュース
  • ほどけないコツ、種類に合った結び方は?上手な「靴ひもの結び方」 - はてなニュース

    何度結び直しても、気づいたらひもがほどけてしまうという人はいませんか?人の多い場所や急いでいる時にほどけてしまうと、すぐに結び直すのもなかなか大変です。そこで今回は、ほどけにくい結び方やの種類に合わせた結び方など、様々な「ひもの結び方」をご紹介します。 ■ほどけない結び方を覚えたい! 「蝶々結び自体が苦手!」という人も多いはず。まずは、ほどけずしっかり結べる方法を見ていきましょう。 <ほどけないように結ぶコツは?> ▽【公式】アシックス オンラインストア- ASICS 【公式通販】 | ASICS アシックスのサイトによれば、ひもを通す際に気を付けたいポイントは次の3つ。 1.左右均等に締められること 2.緩みにくいこと 3.弾力的であること 特にスポーツをする際は、ひもの締め具合が悪いとケガの原因にもなるので注意したいですね。上記エントリーでは、結び方の例を図を使って解説してい

    ほどけないコツ、種類に合った結び方は?上手な「靴ひもの結び方」 - はてなニュース
  • 意外な活用法?“天下一品のスープで鍋”がブームの予感 - はてなニュース

    京都は北白川に店を構え、とろとろのこってりスープが自慢のお店といえば、天下一品ですよね。全国に店舗を構える知名度の高いラーメン店ですが、実は持ち帰り用のセットがあることはご存知でしょうか。その持ち帰りセットのスープを利用して作る、「天下一品鍋」がブログで紹介され、話題になっています。 ▽嫌われマブ太のブログ : 天下一品のスープで鍋を作ってみた - livedoor Blog(ブログ) こちらのエントリーで紹介されている手順は以下の通り。 1:天下一品で持ち帰りセットを購入 2:スープを温めて鍋に入れる 3:白菜や豚肉、豆腐、シイタケ、つみれなど、具材を投入 4:火が通ったらべる 5:〆はもちろん麺! とても簡単ですね!肝心の味は、というと「大有り!」とのことで、豚肉、白菜、つみれなど、味が染み込みやすい具材は相性が良いそうです。また、付属のからし味噌は多めのほうがオススメのようです。

    意外な活用法?“天下一品のスープで鍋”がブームの予感 - はてなニュース
  • 1