タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (5)

  • 超小型PC「Raspberry Pi」で夏休み自由課題・第1回 - Raspberry Piとは? 入手とセットアップ (1) Raspberry Piでコンピューターを学ぼう | マイナビニュース

    プログラミング教育に超小型PC「Raspberry Pi」を 小学校から「コンピューターのプログラミング学習を」という話が出ているようだ(公立小学校で全生徒に利用させているところも)。学校で広く教えるようになるかどうか、そして各家庭の教育方針はともかく、子供に対して自宅でプログラミングに興味を持たせるというのは、親としてアリではないだろうか。 第一歩はコンピューターに親しませること。家族共用のPCではなく、自分用PCを持たせることがキッカケになるはずだが、少々費用がかかる。プログラミングとなるキーボードがほぼ必須で、タブレットという訳にもいかない。 そして、実験・教育用のPCとして近年盛り上がっているのが、Raspberry Piという超小型PCだ。約4,000円と安価で資料も多く、子供に買い与えるには良い機材と思うが、単に渡すだけではまず使えない。初期設定を一緒にやってあげつつ、何らかの

    超小型PC「Raspberry Pi」で夏休み自由課題・第1回 - Raspberry Piとは? 入手とセットアップ (1) Raspberry Piでコンピューターを学ぼう | マイナビニュース
  • Windowsアプリをコマンドラインからインストールする「Chocolatey」

    PowerShell上で動作するNuGet Windows OSに限った話ではありませんが、GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したOSでは、アプリケーションの導入にインストーラーを使うのが一般的です。レジストリエントリの自動作成や設定ファイルの生成など煩雑な処理を自動化すると同時に、アンインストールを正しく行うため、このプログラムが生まれました。 インストーラーの存在は、利便性を維持すると同時にユーザーにGUI操作を強いるという欠点を生み出したことにお気付きでしょうか。例えばLinuxでは、いくつかのパッケージ管理システムを採用し、同様の利便性を維持しています。このシステムがGUI系インストーラーより勝っているのが、リポジトリ(データの一元情報を管理するデータベース)サーバー経由でパッケージのダウンロードおよびインストールを一括して行える点。 例えばDebian GNU/

    Windowsアプリをコマンドラインからインストールする「Chocolatey」
  • 「Git 2.0」登場 - 機能強化多数

    5月28日(米国時間)、Linuxカーネルのメーリングリストに投函されたメール「Linux-Kernel Archive: [ANNOUNCE] Git v2.0.0」が「Git v2.0.0」のリリースを伝えた。 Gitは分散型のバージョン管理システム。もともとLinuxカーネルのバージョン管理を目的に開発されたバージョン管理システムで、高速で多機能という特徴がある。人気の高いバージョン管理システムのひとつで、多くのプロジェクトで採用されている。 「Git v2.0.0」のリリースは当初の予定から1週間ほど遅れて実施された。これは準備リリースにおいてrequest-pullにリグレッションが発見されたためだと説明がある。最新版は次のURLから入手可能。 https://www.kernel.org/pub/software/scm/git/testing/ https://kernel.

  • ゼロからはじめるバッチプログラミング - 反復処理編

    大量のファイルを処理する 前回、コマンドを用いてファイルやディレクトリを操作する方法を説明しましたが、多くの場合、バッチファイルの処理で期待するのは個々のファイル処理ではなく、人の手では面倒な大量のファイルの処理でしょう。たとえば、ファイル名を一定の規則で並べ変えたり、拡張子を変換するといった目的が考えられます。 こうした、複数の対象に対して同一のコマンドを連続的に実行するにはforコマンドを使います。forコマンドは、指定した複数のファイルや値、文字列を順にコマンドで処理します。 for %変数 in (セット) do コマンド for %%変数 in (セット) do コマンド forコマンド名の直後の % 記号に続く変数は、連続する処理で現在の処理対象となっている文字列を格納します。この変数をコマンドで利用することで、大量のファイルなどを順に同じコマンドを用いて処理できます。forコ

    tech-tsubaki
    tech-tsubaki 2014/05/28
    実はよく知らなかった。
  • "Web開発ツールを使いこなせ!"クリエイターの道具箱(6) 期待のWeb開発特化軽量エディタ、Adobe Brackets

    第4回より、Web開発に特化した開発環境/エディタとして、GUI/CUIそれぞれの著名な開発プラットフォームを、第5回では最新版にて大幅にWeb開発の機能が強化された高機能開発プラットフォーム、NetBeansについて紹介しました。今回は、Adobeがオープンソースソフトウェアとして公開している軽量Web開発エディタ・Bracketsについて取りあげたいと思います。 Adobe Bracketsとは Adobe Bracketsとは、Adobeが開発・公開しているエディタです。The MIT Licenseのもと、オープンソースソフトウェアとして公開されています。WindowsMac OS X上で動作します。 特徴は次のとおりです。 ・初期状態でHTML/CSS/JSをサポート ・ライブプレビュー、コード補完、自動インデント、JSLint ・必要最低限の機能のみを搭載。利用者が別途欲しい

    "Web開発ツールを使いこなせ!"クリエイターの道具箱(6) 期待のWeb開発特化軽量エディタ、Adobe Brackets
  • 1