2020年3月29日のブックマーク (5件)

  • マイベスト冷凍ストック。

    1人暮らしを始めてからあれこれ冷凍してみた結果、大体このラインナップで落ち着いてる。野菜は主に味噌汁用。 【追記】冷蔵庫は2-3人家族用サイズを使ってる。大きめのほうが便利だよ。 自分で冷凍する・きのこミックス(自分で3種類程度を切って混ぜる。大抵まいたけ・しめじ・エリンギ) ・油揚げ(刻んでから) ・小松菜(ゆでなくていい。生のままさっと洗って水気を切ってから刻む) ・ねぎ(小口切り) ・山芋(皮をむいて適当に切ってジップロックに入れる→麺棒で叩くと簡易とろろになる→平らにして、菜箸で6等分の溝を入れてから冷凍→パキッと折れて小分けにできる) ・納豆 ・豚肉薄切り(小分けにしてから。味噌を塗ってラップで包むのも良い) ・バター(4等分に切って1つは冷蔵、3つは冷凍。順次自然解凍しながら使うと風味が落ちない) ・ご飯 ・パン ・焼きそば(マルちゃん焼そばみたいな3パック入りのやつ。電子レ

    マイベスト冷凍ストック。
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2020/03/29
    役立ちそう
  • 志村けんのパラドクスは嘘とは言えない

    結論から言う。 志村けんが感染したからそれだけ感染が広がっているというのは間違い。 ただし、これをなぜ人間が間違えだと感じてしまったのかの説明は簡単にできる。 ここで隣に住んでいるおじさんに登場してもらおう。 志村けんと隣のおじさん、それぞれ新型コロナにかかる可能性はほぼ等しい。 あの哲学者を否定する人間はこの部分だけを切り取ってボコボコに叩きに行った。 なぜなら、志村けんと隣のおじさん、どちらも新型コロナにかかっていたとして、それだけでどれほど感染が広がっているかの判断はできないからだ。 ではここでもうひとり隣のおじさんに登場してもらう。 もし、この二人目の隣のおじさんが新型コロナにかかっていたとしたら、自分はどう感じるだろうか。 「自分の身の回りに二人もかかっているのだから、自分の周りにおいては(ここ重要!)感染が広がっているに違いない。」 そう感じることだろう。 どちらの隣のおじさん

    志村けんのパラドクスは嘘とは言えない
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2020/03/29
    割とわかりやすく言ってた感じ
  • 学生最後の週末

    私はこの春大学を卒業し、4月から社会人として新たなスタートを切る。 この土日は学生最後の週末だ。 大学生時代は土日なんてあんまり考えていなかった。 平日も土日も同じ1/7でしかなかった。 でも社会人になったらその重みは劇的に変わるはずだ。 土日はきわめて貴重な存在になり、サザエさんを見て憂に思うんだろう。 最後の週末に何をするか。 昨今の情勢では何かを思いきり楽しむことも難しい。 何をしようかと考えているうちに、30分、1時間と時間は過ぎていく。 結局、今のところ平凡な週末を過ごしているが、こんな週末もどこか名残惜しい。 1/7なんだけど1/7ではない、最後の週末が始まった。

    学生最後の週末
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2020/03/29
    職場による。嫌な仕事してる時は日曜の終わりの終末感はヤバい
  • 10年で2000万円増やした投資術

    私が周囲からよく聞かれる質問に対しての回答。 Q. 原資はいくら必要ですか? A. 最低100万円。 理由は株取引は1単元ごとだからです。たいていは1単元100株。価格が安い1株1,000円の銘柄でも1単元10万円からしか取引できないのです。やろうと思えば50万円程度あれば始められますが選べる銘柄は1株5,000円以下の銘柄のみになります。ちなみに最近の日経平均株価は低いときで約1万2,000円台。資金50万円だと低価格(市場原理で言えば低評価)の銘柄にしか投資できなくなるわけです。 Q. 必勝法を教えて下さい。 A. 私が知りたいです。投資に必勝法なしと言われているくらいです。ただ必勝法は無いけれど王道はあります。王道とは月並みですが安いときに買い高いときに売るです。それが狙ってできたら誰も苦労しませんねw Q. デイトレードでは何を気を付けたら良いですか? A. デイトレードを推奨して

    10年で2000万円増やした投資術
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2020/03/29
    ほう…
  • 『100日後に死ぬワニ』の作者が間違ったこと

    PR会社とつきあうときの心構えができていなかった。今回の問題はこれに尽きる。 漫画家は普段ほぼ出版社としか付き合いがないのだろうが、出版社の人間というのは編集者はもちろん、企画にせよ営業にせよコンテンツを読み込む能力が高い。だからフリーハンドでコンテンツの展開を任せても、そこまでおかしなことになったりはしない(もちろん例外はある)。同じくツイッター初の『こぐまのケーキ屋さん』が小学館のハンドリングのもと、映像化やグッズ展開をしても炎上せずファンも喜ぶ順調な拡張をしているのは好例だ。 ところが今回作者が組んだのは、ベイシカというPR会社である。 クリエイターがPR会社と組むときに知らなければいけないのが、彼らは出版社の人間に比べ、圧倒的にコンテンツを読む力がないということだ。これを踏まえて対応しないと、せっかく作ったコンテンツをズタボロにされる危険性がある。 PR会社は展開の施策案やコネクシ

    『100日後に死ぬワニ』の作者が間違ったこと
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2020/03/29
    これはあるかも知れないね。