2021年1月8日のブックマーク (5件)

  • うちの会社にいた名ばかりCEO♀が退職の1ヶ月前から急にSNSを始めた

    中小だけど地元ではまあまあ有名な会社で、あ〜あそこねって言われるくらいには有名。 CEO♀は2年前くらいに急に所属になっていて、急に思いついた企画をリソース勘定なしに推し進めては 失敗したら無かったことに(反省会とかはしない)、まれ〜に上手くいけばやっぱりワタシすごい! 現場には無茶スケジュール押し通すわりに、自分の締め切りは全然守らないって感じの奔放なタイプ。 在籍中に広報として名前出しでSNSとかしてくださいよ、という提案にも え〜恥ずかしい〜とか言ってそのうちそのうちで何の活動もせずだったのに 急にSNS作りました!と報告してておかしいなと思ったら、その一ヶ月後に寿退社。 それ自体はいいんだけど、アカウント名は そいつの名前@[会社名]CEO で、 会社に繋がりのある企業とか事業主とかかたっぱしからフォローしていた。 あ〜完全にコネ作りだな〜て感じ。会社のためにはできなかった活動も自

    うちの会社にいた名ばかりCEO♀が退職の1ヶ月前から急にSNSを始めた
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2021/01/08
    たまにそういう訳のわからない奴居るよな
  • 緊急事態宣言でたけどお前らは何か生活様式を変えるの?

    はてブでのお前らを見てると「感染拡大は政府と一部の自粛しないバカのせいで自分は対策できているからこれ以上は必要ない」って感じでしょ。 いやまあ言いたいことはわかるというか俺もそう思ってるけど、俺よりも対策できてないはてなーも同じこと考えてると思うとなんだかなあと思うんだよな。 俺は独身だし仕事も早期に完全にリモートでできたのもあって去年の3月くらいから完全に引きこもって買い物も通販で全部済ませてるからガチで一歩も外に出てないし全く誰にも会ってないのよね。 荷物の受け取りも対面にはならないようにしてるし、これ以上の対策しようと思ったらクリーンルームみたいな運用になるけどさすがにそれは過剰というか無理だし。 増田noteなんかにこんな対策してたけど感染しましたって記事が出て、「これで感染するなら運だよ」とか「それでも感染するコロナの感染力ヤバい」とかそんなブコメがついたりするけど、 その人た

    緊急事態宣言でたけどお前らは何か生活様式を変えるの?
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2021/01/08
    ビジネストラックとか言いながら水際の検疫を有名無実にしてる限り、我慢しても無駄としか思えず、今までの感染対策通りにする。休みの日は買い物には出るけどさっさと帰る、会食は避ける、手洗いうがいというところ
  • 東京五輪、開催は不確実 IOC委員が見解 - BBCニュース

    今夏開催予定の東京オリンピック・パラリンピックについて、国際オリンピック委員会(IOC)最古参のディック・パウンド委員は、開催できるかは不透明だとの見解を示した。 東京は新型コロナウイルスの感染流行が拡大しており、政府が7日に発令した緊急事態宣言の対象地域となっている。しかし、東京オリンピック・パラリンピックの主催者側は、7月23日~8月8日の開催に向けて準備を整えるとしている。

    東京五輪、開催は不確実 IOC委員が見解 - BBCニュース
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2021/01/08
    様々オリンピックのためと足蹴にされた側からすれば五輪中止はざまぁみろ!を否定しないが経済への悪影響は嫌だし、中止するならきちんとIOC側から言わせないとな。東京や日本に負担を押し付けるべきではない。
  • 人事部が勝手に部署を決めるとか意味不明。優秀な人から、会社を退職していきますよ。

    こんにちは、プロブロガーのイケダハヤトです。人事部のみなさんに、考えをあらためていただきたいことがございまして、この度記事を提供させていただきました。 部署を勝手に決めるとか意味不明。 ぼくは現在フリーランスとして活動しているのですが、若かりしころ、一年だけ大企業でサラリーマンをしていた過去があります。 いやー、びっくりしました。配属されて数ヶ月後、突然人事異動があって、お世話になった先輩が地方拠点に飛ばされてしまったんですよ。 しかも、長年やってきた営業から、突然人事に異動…という感じで、仕事の領域も変わってしまいました。人も「いやー…ついにきたね…」とげんなりしていらっしゃいました。 一応は納得して異動したようですが、ぼくはそれを見て「なんて理不尽なんだ!」と衝撃を受けたわけですよ。大企業のサラリーマンをしていると、自分で働く場所を選ぶこともできず、自分でどんな仕事をするかも選ぶこと

    人事部が勝手に部署を決めるとか意味不明。優秀な人から、会社を退職していきますよ。
  • 自民党の根強い支持の理由を現在進行形で目の当たりにしている

    どんな泥をかぶろうが支持者への利益供与は必ずやるから根強い支持があるわけだ。 国が腐ろうが大多数の国民に不利益ばらまこうが支持者への利益供与は必ずやるとなれば たかだか数千万〜数億円程度の支援をする連中は多いよな 最近は捨て石以外の自民党中枢議員は罪に問われなくなったみたいだから、より一層地盤は強固になってそう。

    自民党の根強い支持の理由を現在進行形で目の当たりにしている
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2021/01/08
    個々人で最適解と思うものに投票する。最適解には自らの利益の確保やそれを邪魔する存在の退場がある。野党がより魅力的かつ実現可能な提案、実行をすればいいだけの話だけど、批判ばかりでそれをしないのが問題。