2021年2月19日のブックマーク (4件)

  • 家に“映画館”を作りたい。「シアタールームが欲しい」を貫いて建てた一軒家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく企画「趣味と家」。第5回目は家の中に専用の“映画館”をつくるため、シアタールームのある一軒家を建てたごっさんさんに寄稿いただきました。どうしてもふくらみがちなコストを、いかに抑えつつ理想の映画空間をつくるか。並々ならぬリサーチと工夫で手に入れたシアタールームを紹介します。 こんにちは。と2人の子どもと岐阜に暮らす、ごっさんと申します。 私は2018年にシアタールームのある新築一戸建てを建てました。昔から映画が大好きだったので「家を建てるならシアタールーム」を絶対条件として、最後まで貫き通しました。 しかし、決して予算が潤沢だったわけではありません。「限られた予算でも妥協はせず、いかに快適に暮らせるか」。これが家を建てるにあたり、まず念頭に置いたことでした。 また「家」は家族で過ごす空間です

    家に“映画館”を作りたい。「シアタールームが欲しい」を貫いて建てた一軒家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2021/02/19
    へぇ… しかし私の趣味は全部詰め込んだらいくらかかるのやら。シアタールームも欲しいし、カメラとかを置いとく乾燥してる部屋も欲しい。クルマを整備するスペースも欲しい。本をしまうスペースも欲しい…
  • スーパーの純水生成器にいたキチガイから学んだもの

    専用のボトルにつめる形式なんだけど、ボトルの9割くらいにまで入る仕様なんだけど、 98%くらいまでギリギリ入れるために2回ボタン押す、推定90kgの巨漢のおばさんがいた。 つまりどういうことかというと、 注水ボタン1回につき1分ちょいかかるのだが、 毎回2分かけて無駄に水をジャバーッと溢れさせて入れているのだ。 そして後ろには自分ふくめて2名が並んでいるが、まったくおかまいなしに、 水を周辺にビシャビシャにさせて98%入れるために微調整したり、奮闘している。 これには驚いた。 世の中には信じられない民度の人間がたくさんいる。 こうした驚きは、学生時代の合宿生活などでよく新鮮な知見として得られたものだった。 100人いれば100人の習慣がある。 あのおばさんは、「お前の見ている世界がすべてではない」 ということを教えてくれたかみ様の使いだったのかもしれない。 追記: 入店後おばさんがしばらく

    スーパーの純水生成器にいたキチガイから学んだもの
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2021/02/19
    天使の分け前というには綺麗さがなさすぎる
  • 地方で子どもに与えられる文化資本

    東京生まれ、東京育ち。東京の大学に通い、東京で就職した。 このまま東京で生きていくつもりだった。 が、地方転勤になってしまった。幸いにも転勤先はの実家のある県だ。資格職でキャリアの心配が少ないは、地元に戻れると喜んでいた。 しかし、全国的に見ても田舎とされる県であり東京を出たことがない自分には未知の世界である。 正直まだ受け止めきれていないし、心配も多い。特に運転が苦手でペーパードライバーの自分は車社会に戦々恐々である。職場や地域の文化にも馴染めるかも不安だ。だが、せっかく得たチャンスと捉え前向きに頑張ろうと思う。 問題は子どもである。上の子は4月から小学校、下の子は4つだ。入学する小学校は近所の公立に決まり、保育園も第一志望にすんなり通せた。どちらも地元では雰囲気が良く面倒見が良いと評判のところらしい。 は、幼稚園から大学まで国公立。塾なども通わず学校の勉強だけで進学してきた人だ。

    地方で子どもに与えられる文化資本
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2021/02/19
    土地にあるものをうまく使えるか、本人にその素質があるかにかかると思うので確実なことは言えない。何か確実なことでひとつだけ言えるのは、元増田氏のペーパードライバー脱却だけは早急にするべき。
  • なぜリベラルは嫌われるのか(城繁幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    香山リカ氏が「私たちが反対するとむしろ賛成に回る人達が増えるくらい、私たちリベラル派は嫌われている」と嘆いて話題となっている。例の秘密保護法案に対しリベラルは熱心に反対活動を展開したものの、それがむしろ賛成派を勢いづかせてしまったように感じているらしい。 実際、そういう向きはあるように思う。筆者自身、少なくとも団塊ジュニア以降の世代で、リベラルが好きだという人間にあったことがない。たいていは“リベラル”や“左翼”と聞いただけで敬遠するか、露骨に嫌な顔をする人間ばかりだ(筆者も含め、いわゆるネットウヨク的な人達ではなく、外交では右も左も混じっている)。 だが、筆者がむしろ驚いたのは、香山氏が「なぜ自分達リベラルが嫌われるのか」という理由をいまだによく分かっていない風に見える点だ。というわけで、彼らが嫌われる理由を簡単にまとめておこう。 強きを助け、弱きを憎む日の金融資産の6割以上を60歳以

    なぜリベラルは嫌われるのか(城繁幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2021/02/19
    そもそも日本のリベラルと呼ばれたり自称してる界隈の趣向がリベラルとは程遠いという皮肉