タグ

ブックマーク / moriyoshi.hatenablog.com (5)

  • Boost.Python の機能をざっと紹介してみる - moriyoshiの日記

    Boost の一部ながらも「実用的」すぎるため、とかくテンプレートメタプログラミングを愛好する諸兄から黙殺されてきた不幸のライブラリ、Boost.Python。Boost.勉強会でこいつの魅力を伝えようと思ったのだけど、時間の都合で無理だったので、簡単に紹介してみたい。 Boost.Python の基礎 Boost.PythonC++ のクラスや関数をラップする Python モジュールを恐ろしく簡単に書けるようにする、強力なライブラリである。 特に、Pyrex や Cython と比べて何がうれしいのかというと、 Python側にいちいちラッパ関数を書かなくてよい (テンプレートにより自動的に定義される) コンバータを登録することで、PythonC++の型の透過的な変換が容易にできる C++ のクラスを分かりやすい形で Python のクラスとして見せることが可能 といった点が挙

    Boost.Python の機能をざっと紹介してみる - moriyoshiの日記
  • 「10〜30分で何となく分かるGo」という資料 - moriyoshiの日記

    Python Hack-a-thon #2 のために作りました。単なるまとめなので、間違いがあったらぜひ指摘してください。 10〜30分で何となく分かるGoView more documents from ... .... 追記: サンプルコードの zip はこちら

    「10〜30分で何となく分かるGo」という資料 - moriyoshiの日記
  • なんか Go で書くのが流行ってるみたいなので - moriyoshiの日記

    追記:「kzk's blog」の「Writing TokyoCabinet wrapper for Go language」で紹介御礼。この記事は cgo を使った TokyoCabinet のラッパーの書き方を解説しているので、下記のコードと組み合わせて当に tc が backend になっている KVS を書いてみるのもよいかも。 『早速 Go 言語を試してみる!』とか。 『Go で無駄にチャンネルを使ってクイックソートのようなものを書いてみた』とか。 こちらはというと、試しに memcache バイナリプロトコルで通信する KVS もどきを書いた。 サーバのイベントループで go すれば全部済むのが楽ちんですね。 追記: HandleConn() の中で、backend_ch を backend との送信と受信両方に使っていたのだけど、ここにあるように、まったく誤りだということが分

    なんか Go で書くのが流行ってるみたいなので - moriyoshiの日記
  • epollのなかみ - moriyoshiの日記

    よく C10K 問題とかいって epoll(7) の話が出てきて select(2) 遅いね poll(2) 遅いねってなるんだけど、正直なところ、これらのシステムコールを実際に使ってコードを書いてみたひとはどのくらいいるのだろう。ましてや eventpoll が何やってるか知っている人はそんなに多くないんじゃないだろうか。もう O(n) だの O(1) だのって煙に巻かれるのもうんざりだ。 というわけで、2.6.26 の fs/eventpoll.c のコードを読んでみた。正直 Linux カーネルにすごく詳しいわけでもないので、誤りがあったら適宜突っ込んでもらえると幸いです。 前提知識として VFS モジュールがどうなってるかとかは LinuxのFSモジュールを書いてみる LinuxのFSモジュールを書いてみる (その2) のソース中のコメントを追ってもらえればと。 登場する構造体 e

    epollのなかみ - moriyoshiの日記
  • select のなかみ - moriyoshiの日記

    一応 select(2) も読んであったので説明しとく。 メインループは非常に短いので抜粋。ここにはビットマップの転送処理は含まれていないので注意。max_select_fd() の前後が rcu_read_lock() と rcu_read_unlock() で囲まれているのは、ドキュメント (Documentation/filesystems/files.txt) によると 2.6.12 から RCU をファイルディスクリプタテーブルで利用するようになったため。以前は単なるロックだった。 int do_select(int n, fd_set_bits *fds, s64 *timeout) { struct poll_wqueues table; poll_table *wait; int retval, i; rcu_read_lock(); retval = max_select

    select のなかみ - moriyoshiの日記
  • 1