タグ

2014年6月10日のブックマーク (5件)

  • 50メートル先から巨大QRコードを読み取る

    QRコードが好きだ。 よく分からない画像を読み込むだけでURLやテキストを表示できるのが面白い。やってみるまで何が出てくるか見当がつかないのもいい。白黒のデザインもかっこいい。 雑誌やチラシにちんまり載ってるのが普通だが、もっと大きくてもいい気がする。例えば横断幕のようにしたらかなり迫力がありそうだ。 実用性を考えても、大きいほうが遠くから読み込めて便利なんじゃないか。QRコードなら高速を超える光速で、遠くの人と意思疎通できるんじゃないか。気づいてしまったからにはどうしてもやりたくなってきた。 というわけで、巨大QRコードづくりに挑戦したのである。 ※この記事は日立製作所の高速大容量データ転送基盤「JP1/Data Highway」とのコラボでお送りします。 中身はクイズがいい QRコードを作ると決まったらまずは中身づくりである。空っぽのQRコードほど意味がないものはない。日語(漢字やか

    50メートル先から巨大QRコードを読み取る
    technerd
    technerd 2014/06/10
    エラー訂正レベルが高すぎるのか、エントロピーが多すぎるQRコードですね。エントロピー高いQRコードは自動フォーカスが作用して読めないときもある程シビアです
  • ゲームレガシー : ようやく出始めた「RetroN 5」試用レポート~専門家はおおむね高く評価するものの、一般の反応は大きく二分される

    2014年06月10日13:59 カテゴリ出来事 ようやく出始めた「RetroN 5」試用レポート~専門家はおおむね高く評価するものの、一般の反応は大きく二分される 先日ようやく発売された多機種互換ゲーム機 RetroN 5 ですが、さっそく動作報告が出てきています。全体の論調としては、おおむね好評なようです。 なにしろ発売直後とあって、軽く使ってみた状態でしかありませんが、基的にはどこも高く評価しています。動作は安定しており、互換性もかなりのもので、HD出力やフィルタなどの独自機能もきちんと機能しているとのことです。 唯一、今のところ判明している難点が、バッテリーバックアップを使ったカートリッジに関するトラブルです。というのも、こうしたカートリッジでゲームセーブを実行すると、正常に使えないばかりか、カートリッジに元々あったセーブデータまで破損してしまうケースが確認されているのです。

    ゲームレガシー : ようやく出始めた「RetroN 5」試用レポート~専門家はおおむね高く評価するものの、一般の反応は大きく二分される
    technerd
    technerd 2014/06/10
    “ファミコンの「悪魔城伝説」は何度やっても動作しなかった”VCR6音源搭載ゲームNGか。けどこれアリだ
  • ニホンウナギ、絶滅危惧種指定へ 国際取引制限の恐れ:朝日新聞デジタル

    かば焼きで日人になじみ深いニホンウナギについて、国際自然保護連合(IUCN)は、12日に発表する、生物の絶滅危機に関する情報を紹介する「レッドリスト」改訂版に掲載する方針を固めた。絶滅危惧種として指定する見通し。売買やべることの禁止に直結するわけではないが今後、国際取引の制限などにつながる可能性が高まる。 日べられているウナギの多くは、ニホンウナギの稚魚を国内で捕獲したり輸入したりして養殖したものと、中国などから輸入されるかば焼き。稚魚の国内漁獲量は今年、数年ぶりに回復しているが、長期的には激減傾向にある。半世紀前は日で年間約200トンの稚魚の漁獲量があったが、2012年までの3年間は年間3~6トンにとどまっている。天然ウナギの漁獲量も激減傾向だ。 IUCNは、国家や自然保護団体が加盟する世界最大の国際的な自然保護組織。IUCNレッドリストは「絶滅」や「絶滅危惧」「情報不足」な

    ニホンウナギ、絶滅危惧種指定へ 国際取引制限の恐れ:朝日新聞デジタル
    technerd
    technerd 2014/06/10
    食べ尽くして絶滅とか後世の人間に申し開きできんような愚行は止めようよ。環境省、もうちょっと大声出してくれ。
  • 木嶋佳苗被告がニコニコチャンネル開設 自伝的小説を連載 「愛した男性を嫌いになったことがない」

    首都圏で起きた連続不審死事件で殺人罪などに問われている木嶋佳苗被告(38)がこのほど「ニコニコチャンネル」に「木嶋佳苗チャンネル」を開設した。「拘置所で綴る自伝的小説」を連載するという。 自伝的小説のタイトルは「礼賛」。「北国で生まれ育った幼少期から、単身上京して『普通ではない世界』へと足を踏み入れていく少女の成長と心の内面を赤裸々に描きます」という内容で、6月2日に公開された「第0回」は、送検される際に報道陣に追い回された警察車両内の回想から始まり、「私は愛した男性を嫌いになったことがない。18歳以降の恋愛の終わりは、今交際している彼より、もっと好きな人ができたことが理由の全てだった」「ステディーな彼がいない期間は1日もない。1人で夜を過ごした日は数える程しかない。そんな人生を送ってきた」などと続く。 「第1回」も同日に公開されており、全文を読むには月額864円(税込)の購読料が必要。タ

    木嶋佳苗被告がニコニコチャンネル開設 自伝的小説を連載 「愛した男性を嫌いになったことがない」
    technerd
    technerd 2014/06/10
    「笑ってはいけない法廷」に続く新シリーズ。「笑ってもいいブログ」ですね、わかります。
  • POS端末にサイバー攻撃 カード暗証番号盗難の危険 国内初トレンドマイクロ社確認+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    小売店や飲店などでクレジットカード決済や売り上げ記録のデータ管理に使われる「POS端末」を標的にしたサイバー攻撃が、国内で初めて確認されたことが7日、分かった。顧客が入力したカードの暗証番号を暗号化される前に盗み出す最新鋭ウイルスで、米国では昨年、大手スーパーの顧客情報が流出する事態に発展。飲店などでPOS端末が広く利用される日への初上陸を受け、関係者はセキュリティー対策の強化を訴えている。 ウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」を開発・販売するソフト会社、トレンドマイクロが確認した。 POS端末は国内では百貨店やコンビニエンスストア、スーパー、飲店などのレジに設置され、年間13万台超が出荷されている。 トレンド社は今年1~3月、国内のPOS端末のウイルス調査を実施したところ、端末内で顧客が入力したクレジットカードの暗証番号を盗むウイルス数件を検出した。暗証番号はPOS端末に入力さ

    POS端末にサイバー攻撃 カード暗証番号盗難の危険 国内初トレンドマイクロ社確認+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    technerd
    technerd 2014/06/10
    Windowsのラベル貼ってるPOSはOpenPOSつってActiveXで抽象化度が高い規格を使ってる可能性が高い上に、クローズドネットワークで動いている、と思いたいんだけど現実は違うのかね。