2017年7月27日のブックマーク (3件)

  • 【加計学園問題】玉木雄一郎&安藤優子&伊藤惇夫を完全論破する青山繁晴

    DAPPI @take_off_dress 伊藤惇夫「獣医学部設置は農水省の問題!」 青山繫晴「家畜の病気を治す等は農水省の問題だが、獣医学部新設は文科省が許認可権を握ってる!」 伊藤惇夫「違う!」 青山繫晴「農水省の意見は聞かないといけないが許認可権は文科省!」 伊藤惇夫のデマを即正す青山さんが素晴らしい! #グッディ pic.twitter.com/gI0OE22GXD 2017-07-26 17:16:18 DAPPI @take_off_dress 青山繁晴「獣医師連盟から献金を貰ってない人が加計をやるべき!」 伊藤洋一「利害相反が問題の根幹!疑惑がある人はやるべきでない!」 玉木雄一郎「他党に口出すな!」 青山繁晴「国会の在り方の問題!」 伊藤惇夫「あんたは人の話を聞け!」 正論に逆切れで対応する玉木と伊藤 #グッディ pic.twitter.com/Qmp8MbPbcx 201

    【加計学園問題】玉木雄一郎&安藤優子&伊藤惇夫を完全論破する青山繁晴
    technocutzero
    technocutzero 2017/07/27
    まぁ正直生放送で青山出しただけでもエラいと思うよ あと2人くらい増やして公平な討論になるようセッティングした番組増やして欲しいところだ
  • 戦時中の子どもたちは、夏休みをどう過ごしていたのか

    「戦時下に置かれた子どもたちの夏休みは、もはや『夏休み』ではありませんでした。彼らは、大人に管理されていた」 そうBuzzFeed Newsの取材に語るのは、戦時中の児童文化に詳しい大女子大学短期大学部教授の熊木哲さんだ。当時の小学生新聞を辿り、子どもたちの暮らしぶりを研究している。 戦時中、唯一の小学生向けの新聞だったのは「東日小学生新聞」(のちに少国民新聞に改題)だ。東京日日新聞社(毎日新聞社の前身)が発行していた。熊木さんは言う。 「戦争が始まったころは、まさに今の平和な時代と変わりはないんです」 そもそも、日が戦時体制に入るきっかけとなったのは、1937(昭和12)年に始まった日中戦争だった。 翌1938(昭和13)年にはこれに関連し、「国家総動員法」が施行された。これによって、人、モノを政府が統制できるようになった。 それでも、戦争初期の「夏休み」は健在だったという。熊木さん

    戦時中の子どもたちは、夏休みをどう過ごしていたのか
    technocutzero
    technocutzero 2017/07/27
    飽きた
  • 東京五輪「成功要素なし」と指摘 米スポーツ経済学者 | 共同通信

    五輪と経済の関係に詳しい米スミス大のスポーツ経済学者、アンドルー・ジンバリスト氏が26日、日外国特派員協会で記者会見し、2020年東京五輪について「成功する要素が見当たらない」と指摘した。24年夏季五輪のボストン招致に反対する市民団体のアドバイザーを務めるなど大規模スポーツイベントが開催都市にもたらす経済効果を疑問視する論者として知られる。 同氏は英オックスフォード大の研究を引用し、1960年以降の全ての五輪が予算をオーバーしており、特に76年以降の夏季五輪では平均252%の大幅な費用超過だったことを提示した。

    東京五輪「成功要素なし」と指摘 米スポーツ経済学者 | 共同通信
    technocutzero
    technocutzero 2017/07/27
    この爺さんがどうのこうのっつーか共同通信がこう言いたいだけだからな