ブックマーク / qiita.com/hakatashi (2)

  • 最も「ありそうで存在しない漢字」は何か? - Qiita

    タイトルが全てです。 個々のパーツとしてはありふれた部品なのに、合体させると「存在しない漢字」になる組み合わせは一体何なのか調べてみました。 ※この記事は TSG Advent Calendar 2022 の14日目の記事です。 手法 以下の手順で「ありそうで存在しない漢字」を調べることにしました。 すでに存在する漢字を構成する部品を調査する 出現回数が多い部品どうしを組み合わせ新たな漢字を作る 構成する部品の出現頻度から、それぞれの組み合わせの「ありそう度」をスコア付けする スコアが最も高いものを「最もありそうで存在しない漢字」とする CHISE 漢字構造情報データベースは、Unicodeに収録されている全漢字を含むさまざまな漢字の部品構造をデータベース化したオープンデータです。今回はこちらのデータを利用して調査を行うことにしました。 頻出部品を調査する UnicodeのCJK統合漢字か

    最も「ありそうで存在しない漢字」は何か? - Qiita
  • Ruby 0.49 をビルドする - Qiita

    再度、ちょっとした考古学的興味により初期のRubyを調べてみたくなったので、Ruby 0.49 をビルドして動かしてみた。 プログラミング考古学シリーズ 第1回: Python 1.0 をビルドする 第2回: Ruby 0.49 をビルドする 第3回: Perl 1.0 をビルドする ソースコード入手 Rubyが初めてインターネットに公表されたのは1995年12月21日、バージョンは0.95でのことである (fj.comp.oops)。またfjへ投稿される前にもいくつかのクローズドアルファが公開されており、遡って Ruby 0.65 などのバージョンが公開されていた (Rubyist Magazine)。 それ以前のソースコードは長らくmatzが個人的に保管していたが、2006年にmatzがバージョン0.49以降のソースコードを公開して以来 (rubi-talk)、0.49が現存する最も古

    Ruby 0.49 をビルドする - Qiita
  • 1