タグ

ブックマーク / tairayukiblog.hatenablog.jp (1)

  • 京浜東北線快速 全部各駅停車化を - 平行普通列車

    平日日中の田端-品川間は山手線一体2.5分間隔ダイヤを 京浜東北線田端-品川間は山手線と並走します。 両方とも各駅停車の必要はないとの考えから、京浜東北線は並走区間で1988年から日中、快速運転になりました。 当初は上野、秋葉原、東京、田町のみの停車でした。 上野東京ラインの開通前は、上野-東京間で東北、高崎、常磐線と東海道線、東海道新幹線を乗り継ぐ際、京浜東北線快速での御徒町と神田通過は各駅停車に比べると気分的に楽でした。 快速停車駅はその後、東京モノレール接続(JR東日傘下関連)で浜松町、上野東京ライン開通で御徒町(土曜・休日は通過)、神田も追加されました。 現在の通過駅は西日暮里、日暮里、鶯谷、有楽町、新橋のみとなりました。 上野-品川間の速達は上野東京ラインが担い、京浜東北線の快速設定意義は半減しました。 そもそも乗降の多い新橋、有楽町、日暮里通過は当初から強引すぎました。 新橋

    京浜東北線快速 全部各駅停車化を - 平行普通列車
    tedd707
    tedd707 2022/10/09
    読者登録させて頂きます
  • 1