タグ

ブックマーク / www.ipa.go.jp (4)

  • IPA セキュア・プログラミング講座:Webアプリケーション編

    IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 セキュリティセンターによるセキュア・プログラミング講座:Webアプリケーション編

    teematsu
    teematsu 2018/04/19
  • IPA/パスワードの解析に掛かる時間_2008年

    第08-23-133号 2008年10月 2日 独立行政法人 情報処理推進機構 セキュリティセンター(IPA/ISEC) 独立行政法人 情報処理推進機構(略称 IPA、理事長:西垣 浩司)は、2008年9月および第3四半期のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況をまとめました。 (届出状況の詳細PDF資料はこちら) 9月に IPA に寄せられた相談・届出の中に、「登録しているオークションサイトに、身に覚えのない商品が自分の ID で出品されている」といった、アカウント*1を不正に利用されたという被害が複数ありました。 相談の中には、パスワードに数字だけの組み合わせや、簡単な英単語を設定していたために、容易にパスワードが見破られて、アカウントを不正に利用されたと推測されるケースがありました。 オークションサイト等のサービスでは、アカウントを不正に利用されると金銭的な被害が発生する危険が

    IPA/パスワードの解析に掛かる時間_2008年
    teematsu
    teematsu 2016/11/12
  • 調査

    電子政府にオープンソースソフトウェアを導入するためには、機能や性能を強化する以外に様々な問題が予想される。特にクライアントへの適用は、ある程度の規模で業務を電子化している環境において実証実験を実施することによる知識の蓄積が重要になる。そのため、実証実験フィジビリティー調査は、次年度にこの実証実験を円滑にすすめるための事前準備として実施した。

    teematsu
    teematsu 2010/07/12
    オープンソフトウェアの法的諸問題に関する調査
  • IPA ISEC セキュア・プログラミング講座:Webアプリケーション編 第5章 暴露対策:プロキシキャッシュ対策

    第5章 暴露対策 プロキシキャッシュ対策 プロキシキャッシュへのコンテンツ残留 ブラウザとWebサーバの間には、いくつかのキャッシュメカニズムが働いていることが多い。 プロキシサーバのキャッシュ──企業等LANを運用している多くの組織体ではLANからインターネットアクセスを行う際プロキシサーバを経由して行うことが多い キャッシュサーバ─インターネットプロバイダの中には、会員のWebアクセスを円滑にする目的でキャッシュサーバを運用しているところがある これらのキャッシュメカニズムは、ブラウザからのリクエストによって得られたコンテンツをキャッシュに保持しておき、同じURLのリクエストが生じたとき、来のWebサーバにコンテンツを取りに行かず、キャッシュの内容をブラウザに渡すものである。 このようにキャッシュは、円滑なインターネットの利用に寄与してくれる。 しかし、コンテンツによっては、ただひと

    teematsu
    teematsu 2010/06/30
    キャッシュ制御
  • 1