タグ

2014年9月6日のブックマーク (3件)

  • 【小平市住民投票】情報開示訴訟判決、市民「知る権利」の訴え届かず

    東京都小平市で2013年5月に都道建設計画の見直しをめぐって行われた住民投票の結果が公表されないのは違法であるとして、住民グループが小平市に情報開示を求めた裁判で、東京地裁は9月5日、住民グループの訴えを退ける判決を下した。住民グループは「市民の知る権利が認められず、残念な判決」として控訴する方針だ。地方自治や行政に市民の意思を反映させるための住民投票だが、今回の判決はそのあり方に揺さぶりをかけた。 小平市では都道路建設計画が進められているが、予定地にあたる雑木林の保存を求める住民グループの署名活動などにより、東京都では初めてとなる住民投票が実施された。5万1010人もの市民が投票したが、投票率は投票率は35.17%で、小平市が議会で可決した成立要件である50%に満たなかったことから、「不成立」として開票されなかった。これに対し、住民グループは結果を公表してほしいとして、投票用紙の公開を求

    【小平市住民投票】情報開示訴訟判決、市民「知る権利」の訴え届かず
    tegi
    tegi 2014/09/06
    これは本当にひどいこと。市民自身が自分たちの選択結果を把握できないっていう不条理。ファックユー、東京地裁。
  • 札幌にSPR48 来春にも誕生!秋元プロデューサー明言 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    AKB48グループ国内5番目の48が、来春にも札幌に発足することが5日、分かった。秋元康総合プロデューサー(56)が、4日から始めた公開トークライブアプリ「755(ナナゴーゴー)」で明かした。ほかにも、わずか1日半で、ファンやメンバーからの質問に次々に回答。ネット上で一気に話題を独占した。 秋元プロデューサーが4日夕方に「原稿の〆切がたまっているんだけど、ここで遊んでいていいんだろうか?」とトークを始めると、その後も間断なく更新し続けた。 最大の極秘事項が明かされたのは、5日の午前8時17分だった。「北海道の48Gはいつごろできますか?」との質問に「運営は来年の春と言っていますが…」と明言した。取材によると、発足させようとしているのはSPR48。昨夏に札幌ドームでAKB48コンサートを初開催し、複数の地元企業関係者を招待して、構想をスタートさせていた。

    札幌にSPR48 来春にも誕生!秋元プロデューサー明言 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    tegi
    tegi 2014/09/06
    この黒い感じたまらん"昨夏に札幌ドームでAKB48コンサートを初開催し、複数の地元企業関係者を招待して、構想をスタートさせていた"
  • 週休4日、月収15万・「ゆるい就職」説明会に集まった高学歴の若者たち(1/2ページ) | ニコニコニュース

    仕事だけの毎日が、豊かな人生の選択なのか「週休4日、月収15万」。これまで当たり前とされてきた週5日フルタイム・正社員という働き方に代わる、新たなワークスタイルを模索するプロジェクトがスタートした。その名も「ゆるい就職」。新卒の学生から25歳までの若者を対象に、週3日勤務で月給15万円の派遣や契約社員等の仕事をマッチングする。求職者向け説明会が9月2日に行われ、自分に合った働き方を求める若者たちが集まった。「ゆるい就職」を仕掛けるのは、全員がニートで取締役の「NEET株式会社」や、女子高生による自治体改革ユニット「鯖江市役所JK課」などを企画してきた人材・組織コンサルタントの若新雄純氏。人材派遣・紹介は人材サービス会社のビースタイルが行う。若新氏は、「今は昔のように、車やマイホームに象徴される誰もが求める『普通の幸せ』のために、みんなが横並びでがむしゃらになって働く時代ではなくなった。仕

    週休4日、月収15万・「ゆるい就職」説明会に集まった高学歴の若者たち(1/2ページ) | ニコニコニュース
    tegi
    tegi 2014/09/06
    きっと中高年だってそういう人はいる。社会全体でワークシェアしていけば快適になるはずだ。