タグ

2011年11月23日のブックマーク (2件)

  • ももいろクローバーZ - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー PowerPush - ももいろクローバーZ 「いま、会える記者」ももいろクローバーZ 「労働讃歌」作詞者、大槻ケンヂを直撃取材だZ!! ももいろクローバーZが11月23日の勤労感謝の日に、ニューシングル「労働讃歌」をリリースする。この曲は、額に汗して働く人々にエールを送る、ももクロ流応援歌。作・編曲はイギリスのバンドTHE GO! TEAMのイアン・パートン、作詞は筋肉少女帯、特撮などで活躍する大槻ケンヂによるものだ。 今回の特集は、省エネスーツをまとった“いま、会える記者”ももクロが、オーケンを直撃取材。一風変わった対談形式で「労働讃歌」の歌詞に隠されたエピソードを訊き出した。なお、ももクロとオーケンはこの日が初対面。まずは名刺交換からスタートした。 取材 / 百田夏菜子、佐々木彩夏、玉井詩織、有安杏果、高城れに 構成・文 / 臼杵成晃 撮影 / 中西求 ももクロ×大槻ケンヂ

  • 女子流×ももクロ白熱の直接対決「5番勝負」はドロー決着

    このイベントは、明日新作のリリースを控えたももクロと女子流が、横浜BLITZにて同日同時刻に発売記念イベントを企画してしまったことから、いくつかのやりとりを経て実現したもの。この2組は昨年10月にも、「ももクロがイベント会場に忘れた頭飾りを女子流メンバーが届けに行く」という思いがけない出来事がきっかけでツーマンライブを行っており、2組での共演は今回が2度目となる。 「五番勝負!」と銘打たれた今回のイベントは、それぞれ持ち曲5曲を順に披露するという、サッカーで言う「ペナルティキック」のような対戦形式。1部、2部で2度の対決を行い、勝負の結果は観客の投票にゆだねられた。イベント開始前に実施された記者会見では第1部の先攻・後攻を決めるために、各グループを代表して山邊未夢(東京女子流)と高城れに(ももいろクローバーZ)がジャンケンで勝負。結果は山邊がパー、高城がグーで女子流が見事選択権を獲得し、も

    女子流×ももクロ白熱の直接対決「5番勝負」はドロー決着