2022年11月15日のブックマーク (2件)

  • カブトムシはなぜ夜間樹液に集まるのか? 原因はヤツだった - ナゾロジー

    鬼の居ぬ間に事を済ませていた…クヌギの樹液場には多種多様な昆虫たちが集まりますが、その顔ぶれは昼と夜とで大きく異なります。 昼間に姿を見せるのはチョウ類やカナブン、ハチの仲間です。 中でもオオスズメバチは、圧倒的な戦闘力でヒエラルキーの頂点に君臨し、他の昆虫を追い払って樹液場を独占します。 他方で夜間に集まるのはカブトムシやクワガタ、ガの仲間です。 この中では、最もサイズが大きく丈夫な体を持つカブトムシがやはり有利な地位を占めています。 それでは、昼の王であるオオスズメバチと夜の王であるカブトムシが遭遇したら、どうなるのでしょうか? この疑問に答えるべく、研究チームは山口県内のクヌギ林にて、樹液場に集まるカブトムシを観察。 すると明け方の5時頃に、数匹のオオスズメバチが樹液場にやって来て、カブトムシの脚に噛みつき、次々とクヌギから剥ぎ落としていったのです。 早朝の5時9分〜14分の間にカ

    カブトムシはなぜ夜間樹液に集まるのか? 原因はヤツだった - ナゾロジー
    teisi
    teisi 2022/11/15
    これは1シーズン継続して観察してほしいな。スズメバチさえ来なければカブトムシはいつまでも樹液を吸い続けるのか?数日続いたら今まで通り夜明けに撤退しないかな?
  • はてなのキャッチコピーを考えよう

    NO HATENA,NO LIFE はてなは地球を救う やめられない、とまらない、はてなブックマーク 24時間ブコメできますか やっぱりはてな、100人ブクマでも大丈夫 男は黙ってはてなブログ ピッカピカのはてなブックマーカー そうだ、はてな、行こう 私は、はてなで会社を辞めました 増田、いますだ(Intel、入ってる) このへんないきものは、まだはてなにいるのです。たぶん。 きれいな増田は好きですか? 最後のブコメは、切ない 俺より強い増田に会いに行く

    はてなのキャッチコピーを考えよう
    teisi
    teisi 2022/11/15
    何者にも成れなかった貴方へ。