2023年7月31日のブックマーク (5件)

  • 日本の漫画がフランスの食文化を変える 「アニメ飯」の絶大な影響力 | ナルトの、ポニョの、悟空の、ラーメンが食べたい!

    フランスでの爆発的な漫画人気はいま、文化にも多大な影響を及ぼしている。「若い世代の想像力を拡大し、新たな生き方、そしてべ方の発見に寄与した」──仏誌「ロプス」はそう讃えながら、日のアニメ作品に登場する事の影響力を徹底分析する。 「ママ、ラーメン作れる?」 ある日曜日の午後、ソファで漫画を読んでいた12歳のリュバンは母親に尋ねた。 母は驚いた。彼女は料理が好きだったが、息子はマカロニグラタン以外のものはべようとしなかったからだ。中学生の息子がたたみかける。「ナルトがいつもべてるんだよ。すごく美味しそうなんだ!」 こうして母と息子は最高のラーメン屋を求めて、日料理店が集まるパリ2区、サン・タンヌ通りに出かけた。 リュバンのケースは珍しいことではない。漫画のフランスにおける空前の大成功は、日のグルメ人気も伴っている。 「当然のことです。は日文化をちょっと取り入れるのには最高の

    日本の漫画がフランスの食文化を変える 「アニメ飯」の絶大な影響力 | ナルトの、ポニョの、悟空の、ラーメンが食べたい!
    teisi
    teisi 2023/07/31
    日本人が子どもの頃「ハイジの白パン」や「ラピュタパン」見ておいしそうと思ったのと同じことか。ブコメで出てるけどコラボカフェ海外やっても人気出そう!全然知らないアニメでも出来が綺麗で見惚れちゃうもんなー
  • 古代文化の最先端、ローマ帝国では……

    ローマ帝国ってよっぽど強かったから、ローマ帝国の遺跡って、イタリアのあの辺だけじゃなくてトルコとかあの辺まで、かなり広い範囲に分布しているわけよ んでもって、ローマ帝国の遺跡ってよっぽど洗練されてたのか、どこ行っても全く一緒に見えちゃうわけ、いや微妙には違うかも知んないけど、スペインの遺跡も、はるかに離れたトルコの遺跡も一緒な印象なんだよね ふと、これってイオンモールと一緒なんだって思ってさ、奈良とかの、イカニモ文化が違ってていいような場所のイオンモールに入ったときの「地元とほぼ同じじゃん」ってあの感じよ 住んでる分には過不足無くてそうなるのもわかるんだけどさ、まあそりゃ商業主義であって、東京でしか見れない買えないアレも商業娯楽の延長で、提供されなきゃダメですっていうのはなんだかなと思うし、あるがままのトライアルまでの山道に全力で面白みを感じれるような奴が最強だなって思うわ まあイオンモー

    古代文化の最先端、ローマ帝国では……
    teisi
    teisi 2023/07/31
    イオンくらいあるだろwと思ったけどマジだった。福井県は唯一イオンのない県だそうです https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68958290T00C23A3HE6A00/
  • 子供たちにママの弟が遊びにくるよって伝えたら反応がワロタ→「おとうと」は小さい生き物という認識なんだね

    およよぴ🦚 @oyopioyopi ママの弟が遊びにくるよって伝えたら 7歳「おとうと、水着もっておいで、プールいれてあげるね」 5歳「おとうと、ポケモンおしえてあげるからね、いいこでね」 って言っててワロタ。おとうとは小さい生き物という認識なんだね。30オーバーのヒゲのおじさん、今から水着持ってくるってよ。 およよぴ🦚 @oyopioyopi ひえ!なんだみんなおとうと好きか!(アリガト 水着持ってこなかったけどペットとポケモンソードもってきました 魔除けに何か置いてみたいけど今ないんだよな〜 今おっとっとでポケモン探してます morinaga.co.jp/ototo/pokemon2…

    子供たちにママの弟が遊びにくるよって伝えたら反応がワロタ→「おとうと」は小さい生き物という認識なんだね
    teisi
    teisi 2023/07/31
    小さい子は面倒見てあげるものって思ってるんだな。愛情深く育てられているのが分かる。/7歳の子どもに「叔父」の概念はないよ。だからシンママが兄・弟と同居してると子どもが「パパ」と呼び始める事態が起こる。
  • アフリカの少数部族にさえスマホが行き渡って少子化傾向が現れているのでじきに有史以来初めてホモサピエンスの個体数が恒常的に減る時代が来るらしい

    すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig 聞くところによるとアフリカの少数部族にさえスマホが行き渡る現代では既に彼らにも少子化傾向が現れているそうで、じきに有史以来初めてホモサピエンスの個体数が減る時代が来るらしい

    アフリカの少数部族にさえスマホが行き渡って少子化傾向が現れているのでじきに有史以来初めてホモサピエンスの個体数が恒常的に減る時代が来るらしい
    teisi
    teisi 2023/07/31
    そういえば10年くらい前TVでインド人ゲストが「国が人口爆発を抑制するため『おもしろいTV番組作り』に力を入れたら本当に出産数減った!夜はみんなTV見てる!」って言ってたなあ。日本の番組も参考にしたらしい
  • 「ロシア人は帰れ」国を捨てた先で待っていた“拒絶” 若者たちの苦悩【現地ルポ】

    『「ロシア人は家に帰れ」。でも私に帰る家はありません』 ロシアの隣国ジョージア(グルジア)の首都・トビリシ。観光客でにぎわう旧市街の一角で、ロシア人のナターシャさん(24)は表情を曇らせた。 ロシアウクライナに侵攻を始めてから、1年5カ月。祖国を捨てた多くのロシア人が流入したジョージアでは、今、反ロシア感情が最高潮に達している。現地取材から見えたのは、さまよい続ける若者たちの苦悩だった。 (7月29日放送 「サタデーステーション」より) ■街中にあふれる“拒絶”『ロシア人お断り』 6月中旬。サタデーステーションの取材スタッフが向かったのは、ロシアの隣国・ジョージア。ソ連崩壊により、1991年に独立を果たした国だ。首都トビリシの、旧市街と現代の建築物が共存する美しい街を歩いていると、取材スタッフの目にあるメッセージが飛び込んできた。 『RUZZKI NOT WELCOME』…その意味は、『

    「ロシア人は帰れ」国を捨てた先で待っていた“拒絶” 若者たちの苦悩【現地ルポ】
    teisi
    teisi 2023/07/31
    "原因は15年前に起きたロシアのジョージアへの侵攻。国土のおよそ2割が今もロシアに占領され続けている。この侵攻を指揮したのはプーチン。現在行われているウクライナ侵攻の口実は「ロシア人の保護」だった"