2024年2月8日のブックマーク (5件)

  • 結婚相談所が地獄すぎてすぐ辞めた

    30歳自営業で年収1200万、不労所得が2000万くらいの弱者男性だけど、30歳を期に婚活することにした 結婚相談所のアドバイザーと相手の希望等について最初に話し合うのだがその時点でひどかった 私「忙しくて家事育児等がたいしてできないので、そういうのを苦にしない相手がいい。専業主婦でも問題ない」 ア「今の時代は男も家事育児を主体的にやらないと無理ですよ」 私「家庭の生活費の大半を稼いで、家事育児も主体的にやれと?」 ア「そうじゃないとむずかしいですよ」 ア「それと自営業ということですが家族との同居はするんですか?」 私「現状その予定はないが将来は分からない」 ア「同居なしじゃないと厳しいですよ」 この辺りでなんの希望も通らなくてムカついてくる 私「それじゃ同居なしで家事は家政婦でも雇えばいいので、年収3000万程度の相手でお願いします」 ア「そんな相手いるわけないじゃないですか」 なんなら

    結婚相談所が地獄すぎてすぐ辞めた
    teisi
    teisi 2024/02/08
    「自営業で年収1200万」を富裕層設定にしてるあたりで春休みの大学生臭がスゴイよね!自営業は儲かるってイメージなんだろうな。学生相手の起業ビジネスが流行るわけだ。
  • 女性が求める共感って心底理解できない

    よく男は解決型、女は共感型みたいなこと言うけどさ 心底理解できないよ男の俺には 頻繁に体調不良を訴える 病院行け、薬飲め、は典型的な解決型の言葉だと思うし、 あんまり言い過ぎると腹立つのもわかる だから、家事とか俺が代わりにやるから寝てな、と言うようにしている 体調悪そうに家事やられてもこっちもしんどいので しかし結局、いいよ→寝てなよ→やるからいいよ!→寝てろって!→やるって言ってるだろ!→じゃあ好きにしろやもう!みたいになる こっちもよかれと思って言ってるのに、みたいな気持ちもありヒートアップしてしまいがち いい加減それもやめたいんだが じゃあ結局 「頭痛い~」「だるい~」「熱あるかも~」 とか言ってる相手に、 「うんうん、頭痛いんだね」 「だるいんだね、でも家事しなきゃだよね、しんどいね~」 と言うのが共感なの? 俺だったらマジで頭くる 「分かってんだったら 代わりにやるよ くらい

    女性が求める共感って心底理解できない
    teisi
    teisi 2024/02/08
    うわあ、変な人と結婚したね…というか増田みたいな共感力高い優しい人を見つける能力に長けてるんだろうな
  • リベラルとQアノン・陰謀論者の融合は近い という話

    反ワクチン・科学的根拠の無視東大の『人はなぜワクチン反対派になるのか ―コロナ禍におけるワクチンツイートの分析―』(https://research-er.jp/articles/view/130519)から明らかにされているように、「コロナ禍以前からワクチン反対派であった人々は政治への関心が高くリベラル政党とのつながりが強い」という傾向が存在していた。 実際に立憲民主党のあべともこ氏はコロナ禍以前より子宮頸がんワクチン反対運動をして(http://www.abetomoko.jp/data/archives/167 )おり、コロナ禍突入後も同党の原口氏がワクチンに関するデマを発信し続けたり、中島氏からもイベルメクチンの承認薬化を求める質問が出されている(https://cdp-japan.jp/news/20210217_0758)。また「自民党と創価学会USA、ワクチン接種で協力」とさ

    リベラルとQアノン・陰謀論者の融合は近い という話
    teisi
    teisi 2024/02/08
    アジテーターの腕次第だな。多様性を叫ぶブクマカたちも「海外技能実習制度は奴隷制度」「貧しい日本に来させるのは可哀想」でまんまと攘夷派になっちゃったしね。実がないから「賢い人なら分かりますよね?」に弱い
  • 蒲田駅で酔っ払ったっぽいおじさん二人が喧嘩してたんだけど、おじさんの片方がとてもエモいセリフを叫んでてドラマを感じた→「青春…」

    楓真 @soreikeFUMA なんでも呟くよ。行動力Gの絵を描く者。船乗り。 でも船は好きじゃない。ゴールドシップは大好き。黄金一族最高。皆様のコメントを糧に生きている。 skeb.jp/@soreikeFUMA pixiv.net/member.php?id=… 楓真 @soreikeFUMA この前、蒲田駅で酔っ払ったっぽいおじさん二人が喧嘩してて警察とか介入してたりしてたんだけど、おじさんの片方が「俺はお前とだったらどこまでも行けると思ったんだよッ!!」って叫んでて、なんかドラマを感じた。 2024-02-05 11:47:35

    蒲田駅で酔っ払ったっぽいおじさん二人が喧嘩してたんだけど、おじさんの片方がとてもエモいセリフを叫んでてドラマを感じた→「青春…」
    teisi
    teisi 2024/02/08
    警察が介入するほどだから激しい争いだったんだろうな。大金がらみで「もうこれ以上出資はできん」「なんでだよ!俺たちはどこまでも行けるんだよ!」かもしれんし。
  • シナリオが良いとか、物語が面白いとかを評価するだけのリテラシーを持っ..

    シナリオが良いとか、物語が面白いとかを評価するだけのリテラシーを持ってない。 演出とBGMとテキストに殴られた経験は何度もあるけど、どういう思想やテーマ性のある話だったのかは全然分かってない。 特定のタイミングで情報を脳に送り込まれると気持ちよくなるみたいなハックを受けているだけな気がする。 おおよそあらゆるエンタメを音ゲーとして受け取っている。

    シナリオが良いとか、物語が面白いとかを評価するだけのリテラシーを持っ..
    teisi
    teisi 2024/02/08
    えー、どこが優れていたかなんて所詮後付けじゃないの?というか鑑賞したあとつらつら良い所探しを始めたら「あっ私この作品のこと好きになれなかったんだな」と思う。まあそれぞれか。