タグ

2011年6月11日のブックマーク (2件)

  • Web 製作者必携?iPhone からソースが確認できる「ScriptBrowser」 | バシャログ。

    ペルー代表との試合を見ましたが、今のところ 3-4-3 はイマイチ機能してないですね。だんだんモノになっていくのか? kimoto です。 この前、iPhone の Web ブラウザいろいろということでまとめの記事を書きましたが、今回もブラウザのご紹介をしようと思います。 html や js、css などを見ることのできる「ScriptBrowser」です。 まず普通にサイトを表示させたあと、「Source」をタップ。するとハイライトされた html のソースコードが表示されます。 「折り返されてないのが見づらいよ!」というあなたは右下のアイコンをタップすればちゃんと右端で折り返してくれます。 「いかんせん横が狭すぎだろ…」というあなたも、横画面にすればその悩みが解決します。さらにピンチアウト、ピンチインで拡大縮小もできます。 「html しか確認できないの?」js や css もちゃんと

    Web 製作者必携?iPhone からソースが確認できる「ScriptBrowser」 | バシャログ。
  • Ethnaで「きれいなURL」を実現する | 村式開墾日記

    平井です。 プログラミングネタを続けます。 村式では、EthnaというPHPフレームワークを利用することがあります。 私がEthnaを利用するときに残念に思っているのが、URLがきれいでないということです。 標準では、Ethnaで作成したアプリケーションへのリクエストは、下記のようなURLになります。 http://example.com/?action_login=1 これを、以下のURLのようにできないでしょうか。 http://example.com/login 後者の方が、人が見て直観的に理解可能だと思います。 ユーザーさんがWebを利用する上で、URLの形式がどうであろうがあまり問題にはならないでしょう。 が、細部にもこだわってきれいなものを作りたいというのがクリエイターの性というものです。 導入が長くなりましたが、Ethnaで「きれいなURL」を実現してみましたのでご紹介