タグ

ITmediaに関するtekjのブックマーク (9)

  • Microsoft、Windows 7のタスクバーを解説

    Microsoftは11月20日、現在開発中の次期OS「Windows 7」のタスクバーについてあらためて紹介した。 公式ブログによると、Windows 7のタスクバーは、日常的によく使うアプリケーションの立ち上げやアプリケーション間の切り替えが簡単にでき、使いやすさをさらに向上させることを念頭において開発されたという。 Windows 7タスクバーでは、XPやVista同様、現在実行中のプログラムのアイコンが並ぶが、従来のテキストは表示されず、アイコンは大きくなる。このため、タスクバーの高さがVistaより10ピクセル高くなる。アイコンを大きくすることで、指によるタッチがしやすくなるほか、処理進捗を示すバーなど視覚的な機能を持たせられるようになったとしている。またアイコンの周囲も透明化し、背景色が透けて見えるようにした。 また従来のクイック起動バーはタスクバーに統合され、プログラムの起

    Microsoft、Windows 7のタスクバーを解説
    tekj
    tekj 2008/11/25
    ぱっと見、使いやすくなってそう。実際にさわった感じがどうなるかはわからないけど、少し期待。
  • “PCで仕事”を速くする:第5回 バックアップの取り方を考える - ITmedia Biz.ID

    PC仕事を速くする不定期連載の第3回。今回は安心して仕事をするために、どうバックアップを取っていけばいいのかを考える。 朝起きて、PCを立ち上げたらHDDから異音が……。起動もせず入っていたデータはパァ。こうした筆者のような経験を持つ人がどのくらいいるか分からない。しかし「HDDが壊れて原稿がなくなってしまった」と締め切りを守れなかった理由を説明されることはしばしばあることを考えると(当にPCが壊れたのが5回に1回だとしても)、しょっちゅうHDDというのは壊れるものなのだろう。 さて、HDDが壊れるという出来事は、実際に体験した人なら背筋が凍る思い出だろう。少なくとも同じように仕事ができる環境に戻すには、丸一日が必要だ。さらに失ったデータを考えると、取り返しがつかない場合も多い。 こんなふうに、バックアップの重要性はしばしば語られるのだが、じゃあ、どのファイルをどうやってバックアップし

    “PCで仕事”を速くする:第5回 バックアップの取り方を考える - ITmedia Biz.ID
  • タッチ技術台頭で、マウスの時代は終わる?

    iPhoneのマルチタッチ技術や顔認識など、代替入力デバイスへの移行が進むとGartnerのアナリストは予測している。 マウスの時代が終わろうとしているのかもしれない。 これはGartnerのアナリスト、スティーブ・プレンティス氏が、今年初めに2008 CESの展示フロアを歩きながら思ったことだ。同氏は、顔認識技術AppleiPhoneなど、コンピュータの主な操作手段としてマウスに取って代わる多数の技術を目にした。 同氏は自身の考えを新たな報告書「Gestural Computing: The End of the Mouse(ジェスチャーコンピューティング:マウスの終わり)」にまとめた。マウスは当面は残るだろうが、代替入力デバイスは無視しがたいと同氏はeWEEKに語った。今後2~4年で、マウスから代替デバイスへの移行はかなり進むと同氏は確信している。 「総合して考えると、1ボタンある

    タッチ技術台頭で、マウスの時代は終わる?
    tekj
    tekj 2008/06/25
    写真をいじるときにはタッチパネル便利かな。自分的にはでかい画面でタッチパネルはめんどくさい。手をたくさん動かさないといけないから。両方がつけられるようになってほしいな。
  • ATOK向け追加辞書「はてなダイアリーキーワード辞書」などを公開――ジャストシステム

    ジャストシステムは6月19日、ATOK用拡張サービスページ「バリューアップサービス[ベータ]」に、最新データ2種類「はてなダイアリーキーワード辞書 for ATOK」「すいすい省入力データ 2008年6月版」を追加した。 はてなダイアリーキーワード辞書 for ATOKは、はてなダイヤリーキーワードのうち、2008年6月現在でのアクセス数上位キーワードを収録したデータ集で、変換辞書/省入力/電子辞典機能を利用できる。 すいすい省入力データ 2008年6月版は、省入力機能の最新版データ。“J-POP音楽家データ 2008年版”“TVお笑い・タレントデータ 2008年版”を収録している。 関連記事 月額300円でATOKが利用できる「ATOK定額制サービス」――ジャストシステム ジャストシステムは、日本語入力システム「ATOK」を定額制で利用可能となるサービス「ATOK定額制サービス」を開始す

    ATOK向け追加辞書「はてなダイアリーキーワード辞書」などを公開――ジャストシステム
  • ダイヤテック、USB外付けタイプのポータブルタッチパッド3モデル

    ダイヤテックは6月19日、USB接続対応の外付け型ポータブルタッチパッド「スマートトラック」シリーズを発表、6月25日より発売する。価格はオープン、予想実売価格はコンパクトモデルの「ライト」モデルが4980円、「スタンダード」モデルが7480円、カスタマイズ機能を充実させた「プロ」モデルが8980円(いずれも税込み)。 スマートトラックシリーズは、ノートPCのタッチパッドと同等機能をデスクトップPCなどでも利用可能としたUSB外付け型のタッチパッド。専用ドライバソフトによりタッチパッド機能のカスタマイズが可能で、スクロール機能などの割り当ても行える。 ボタン数は、「ライト」モデルが2ボタン、「スタンダード」「プロ」モデルが4ボタン。また「プロ」モデルは、タッチバッド部の左側に機能割り当てが可能な「ホットリンク」×4を装備した。 体サイズおよび重量は、ライトモデルが85.5(幅)×118(

    ダイヤテック、USB外付けタイプのポータブルタッチパッド3モデル
    tekj
    tekj 2008/06/21
    マウスよりタッチパッド派の人っているのかな?三種類も出したって事は需要があるとふんだんだろうけど。
  • すべてのケーブルにストラップを!

    ケーブル類を引き出しやカバンに無造作に入れると、必ずと断言してもいいほど互いに深く絡み合っている。きっとこれは現世で結ばれなかったロミオとジュリエットの怨念に違いない。今回はそんな状況をなんとかするアイテムのご紹介。 ヘッドフォンの回にも触れたが、私は、ケーブル類が大嫌いだ。扱いが下手だというのもあるが、やはりどう考えても不便だ。引き出しやカバンに無造作に入れると、必ずと断言してもいいほど互いに絡み合っている。「ケーブルには、現世で結ばれなかったロミオとジュリエットの怨念がとりついている」と勝手に思っている。 冗談はさておき、機能的になんとかなるなら、ケーブルなんかないに越したことはない。自宅内無線LANなど、1度試せばもう絶対後戻りしたくない。いまや、私の自宅はスピーカーもプリンタも、自動バックアップのHDDまでワイヤレスである。それでも電源は依然としてケーブルを介して供給されるわけで、

    すべてのケーブルにストラップを!
    tekj
    tekj 2008/06/05
    家に置いておくケーブルは棒に引っかけてのれん状態になっている。持ち歩くときはぐちゃぐちゃだったので、試してみるかな。
  • USBフラッシュメモリ用Linuxディストリビューションの比較

    ASUS Eee PCの人気を見れば分かるとおり、フラッシュメモリ上でLinuxを利用することは今やコンシューマーレベルでも現実的なことになっている。ここでは、フラッシュメモリから利用可能なLinuxディストリビューションを5つまとめて紹介しよう。 最近のASUS Eee PCの人気を見れば分かるとおり、フラッシュメモリ上でLinuxを利用することは今や消費者市場でのビジネス的にも現実的なことになっている。ところでEee PCを持っていなくても、ごく普通のUSBフラッシュメモリからLinuxだけではなくデータも含めて利用することは可能で、しかもフラッシュメモリから利用可能なLinuxディストリビューションは複数存在するということはご存じだろうか。稿ではそのようなディストリビューションの幾つかを比較してみた。 Linuxディストリビューションの中には、Mandriva Flashなどのよう

    USBフラッシュメモリ用Linuxディストリビューションの比較
  • ファイルのバックアップをしたい

    万が一のハードディスククラッシュに備え,大切なファイルはバックアップしておこう。代表的なバックアップ方法には次のようなものがある。それぞれの目的に応じて使い分けよう。 UNIXではデバイス名を指定してファイルシステムを丸ごと1つのイメージファイルとして保存することができる。この方法であれば,OSの起動環境そのものもバックアップしておくことが可能だ。万が一の時でも短時間で復旧できるメリットがある。 イメージバックアップを行うためには,まず最初にファイルシステムを停止状態にさせておく必要がある。通常のランレベル3以上の動作では,いろいろなファイルが読み書きされているためバックアップできないファイルがあるからだ。この手順は,「ルート「/」パーティションをディスクチェックしたい」で紹介した手順と同じであり,init 1(ランレベル1)に移行してからバックアップを行う。 ・tarによるバックアップ

    ファイルのバックアップをしたい
  • なぜか変換できない vs. なぜか変換できる:最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ (1/4) - ITmedia D PC USER

    変換方法によって視点の移動は大きく異なる。長文一括変換はキーストロークは少なくて済むが、逆方向への視点移動が大きく、一度に確認しなければならない変換結果も長い 最近、MS-IMEがおかしい。 日本語入力において、未確定文字入力後にどれくらいの頻度で変換を行うか、どうやって確定させるか、といったかな漢字変換の操作は、慣れが大きく関係してくる。つまり、変換の操作に正しい方法というものが存在するわけではない。例えば、筆者の場合は文節ごとに変換を行い、ひらがなはそのまま無変換確定、カタカナはF7で変換し、半角英数字は日本語入力をオフにしてから入力、と人間のほうがIMEに歩み寄るクセがついている。これは頻繁に確定を行うことで右から左という逆方向の視線移動を極力短くし、思考の寸断を防ぐためだ。 筆者の周囲を見る限りは、このような入力方法をとる人は少なくない。そうやって無意識のうちに、候補が複数あるか、

    なぜか変換できない vs. なぜか変換できる:最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ (1/4) - ITmedia D PC USER
    tekj
    tekj 2008/05/22
    ATOKいいよ!ダウンロード版はもうちょっと安いしすぐに使えるので便利。
  • 1