タグ

tipsに関するtekjのブックマーク (15)

  • Evernote にメールする際にうれしい、ノートブックとタグの追加機能

    実は Evernote で一番手軽なノートの追加方法は電子メールという話もあります。 Evernote の設定欄にいくと表示されている「ユーザー名.12345@m.evernote.com」といったアドレスにメールを送るだけでノートが追加されるという機能ですね。 たとえば iPhone でノートを作る際にも、アプリで写真を送るよりはメールで件名・文をつけて送信した方が手早くノートを作ることができますし情報を盛り込むことができます。 これまではこの方法だとノートはデフォルトのノートブックに格納されるだけで、タグなども追加されませんでしたのであとで整理する必要がありましたが、今日追加された新機能でメール送信時に件名をいじくることでノートが送信されるノートブックとタグ情報を操作できるようになりました。 たとえば「ブログネタ」というノートブックに送る場合は、次のように件名に「@」をつけた形でノー

    Evernote にメールする際にうれしい、ノートブックとタグの追加機能
    tekj
    tekj 2010/03/18
    すごくいい!!!
  • 巨大なサイズのファイルも一瞬で削除出来るコマンド del | DENKASEIHIN.COM

    今現在のWindowsのようなグラフィカルな環境をGUI(Graphical User Interface)と呼ぶのに対し、 真っ黒な画面(デフォルトでは)にキーボードからコマンドを打ち込んでマシンを操作する環境を CUI(Character User Interface)と呼びます。 このコマンド環境では、コマンドの使い方をある程度把握しておかなくてはならないので、 馴染みのない方には非常に面倒で難しいものに思えるかもしれません。

    tekj
    tekj 2010/01/05
  • コマンドプロンプトを使ってみよう! -ファイル操作-

    MS-DOSとの関係、コマンドプロンプトの使用方法やバッチファイル作成方法など、ぜひ覚えて使ってみよう! attrib  ファイルの属性を変更する comp  ファイルを比較する copy  ファイルをコピーする dir  ファイルを一覧表示する del/erase  ファイルを削除する expand  圧縮されたファイルを解凍する fc  ファイルを比較する その2 find  テキストファイルで文字検索をする findstr  テキストファイルで正規表現を使った検索をする more  テキストファイルをページ単位で表示する move  ファイルを移動する print  テキストファイルを印刷する recover  欠陥のあるディスクからファイルを回復する rename/ren  ファイル名を変更する replace  ファイルを更新する sort  テキストデータの順番を並べ替えて表示

    tekj
    tekj 2010/01/05
  • コマンドラインでHTMLファイルをテキストファイルにする。 - Windows Script Programming

    html2text.CMD <HTMLファイル >テキストファイル @if(0)==(0) ECHO OFF CScript.exe //NoLogo //E:JScript "%~f0" GOTO :EOF @end var htmlfile=new ActiveXObject('htmlfile'); htmlfile.write(WScript.StdIn.ReadAll()); WScript.Echo(htmlfile.body.innerText); HTMLEncodeされたテキストをデコードするには、 HTMLDecode.CMD <HTML >テキスト @if(0)==(0) ECHO OFF CScript.exe //NoLogo //E:JScript "%~f0" GOTO :EOF @end var htmlfile=new ActiveXObject('htm

    コマンドラインでHTMLファイルをテキストファイルにする。 - Windows Script Programming
  • Sunvisor Lab. - Robocopyでフォルダをコピー

    転送元から転送先にファイルをコピーします。fileを指定することで転送元のファイルから特定のものだけをコピーするように指定することもできます。robocopy C:\userdata \\server\userdata /MIR 上記の例では,C:\userdataの内容を \\serverというサーバーにあるuserdataフォルダにミラーリングコピーします。/MIRはミラーリングするときに使うオプションで,サブフォルダもコピーすることと,転送元にない不要ファイルを転送先から削除することを指定します。 オプションスイッチ オプションスイッチの意味は次の通り。これは robocopy /? で表示されるヘルプを日語化したもの。(VISTAのrobocopyはこのヘルプも日語化されていますが,それとは若干表現が違うと思います。) コピーオプション /S :: 空でないサブフォ

    tekj
    tekj 2009/05/24
    Windows RK robocopy
  • Wordで索引作成に困った時には?

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    Wordで索引作成に困った時には?
    tekj
    tekj 2009/01/21
    索引の作り方
  • Full RAM DISK Linux

    Linux のファイルシステムを(出来れば)すべて RAM DISK 上に移し、応答性の向上を狙います。 boot 時にハードディスクよりデータを RAM DISK に移し、通常は RAM DISK のみのデータを扱います。ディスク I/O によるディレイを起こさせません。 また、shutdown 時には更新部分のみをハードディスクに 移し、一貫性を保証します。 ここでは RedHat 6.0 の initrd をベースにする方法について説明します。 (来なら RPM にでもしてお渡ししたいのですが、インストールする計算環境 によって色々変わるので、この HP の手順に従って試してみてください。) ■ ちょっと宣伝 「ネットワークを渡り歩くコンピュータ」(Network Transferable Computer)も見てね。 ■ 目次 実行環境と必要としたもの まず、RAM DISK

  • Linuxチューニング 第1部第1回 ファイル・アクセスを高速化:ITpro

    ファイルの入出力性能の改善は,システム全体の処理速度向上に大きく貢献する。高速なプロセッサを搭載する現在のコンピュータでは,ファイルのアクセス速度がシステム・パフォーマンスのボトルネックになっているためである。不要なディスク・アクセスの削減とアクセス速度そのものの向上が,チューニングの要となる。 アクセス時刻の記録を省略しファイル読み込みを高速化 ファイルにアクセスしたときには,最終アクセス時刻が属性情報として記録される。この情報を記録しないように設定することで,ファイルの読み込み速度を向上できる。最終アクセス時刻の記録を止めるには,ファイル・システムのマウント時に,noatimeオプションを指定する。ベンチマークでは,読み込み速度が2倍強に改善できた。 atimeは無駄 LinuxなどのUNIX系OSでは,statやfstat,lstatというシステム・コールを使って,ファイルの属性情報

    Linuxチューニング 第1部第1回 ファイル・アクセスを高速化:ITpro
  • 写真がうまくなる36の法則 - ライフハックブログKo's Style

    管理人コウスケについて 名古屋・愛知を中心に活動するマインドマップ・インストラクター、ライター。 1日30,004PV達成(2013/01/16) タウンワークマガジンにも執筆中 feedly登録10280人超 Oricon「話題のニュースランキング」1位 はてなブックマーク週間ランキング1位 書籍で紹介されました

  • Linux: dump and restore mini-HOWTO

    FUKUSHIMA Osamu, (福島於修), <fuku@amorph.net> 2.0, 16 Aug. 2000 この文書は BSD 由来のツール dump(8) および restore(8) の利用方法と テープドライブのオペレーションに関することを解説するものです。 バックアップ作業全般に関する注意点にも触れています。 1. dump/restore: Overview 1.1 他のアーカイヴソフトとの比較 1.2 他のバックアップソフトとの比較 2. メディアに関すること 3. Linux での利用 3.1 dump/restore v0.3 3.2 dump/restore v0.4 Beta 3.3 デバイスファイル 4. mt コマンド 4.1 mt 4.2 mt の操作例 4.3 MTX の操作例(集合型テープドライブの操作) 5. dump を使ったバックアップ 5

  • ファイルのバックアップをしたい

    万が一のハードディスククラッシュに備え,大切なファイルはバックアップしておこう。代表的なバックアップ方法には次のようなものがある。それぞれの目的に応じて使い分けよう。 UNIXではデバイス名を指定してファイルシステムを丸ごと1つのイメージファイルとして保存することができる。この方法であれば,OSの起動環境そのものもバックアップしておくことが可能だ。万が一の時でも短時間で復旧できるメリットがある。 イメージバックアップを行うためには,まず最初にファイルシステムを停止状態にさせておく必要がある。通常のランレベル3以上の動作では,いろいろなファイルが読み書きされているためバックアップできないファイルがあるからだ。この手順は,「ルート「/」パーティションをディスクチェックしたい」で紹介した手順と同じであり,init 1(ランレベル1)に移行してからバックアップを行う。 ・tarによるバックアップ

    ファイルのバックアップをしたい
  • IMEが知らない間に切り替わる事故を防ぐ

    マイクロソフトは3月19日、Windows Vista Service Pack 1(SP1)を一般ユーザー向けに公開した。システムの安定化やパフォーマンスの向上が図れるとあって、既に多くのVistaユーザーがSP1を導入していることと思う。したがって、連載も今回からVista SP1環境で試した内容となる。 さて、VistaはWindows XPと同様、入力言語とIME(Input Method Editor)の切り替えを、キーボードのショートカットで行える。入力言語の切り替えは、テキストサービスの機能で日語以外の言語(英語など)をインストールしている場合に有効だ。初期設定では、「左Alt+Shift」キーが入力言語の切り替え用に割り当てられている。一方、IMEの切り替えは、Microsoft IMEやATOKなど複数のIMEをインストールしている場合に有効だ。初期設定では「Ctrl

    IMEが知らない間に切り替わる事故を防ぐ
    tekj
    tekj 2008/05/25
    XPにも有効。なにげに必須
  • アドエスチップス(Advanced W-ZERO3/[es] TIPS) < Advanced/W-ZERO3[es] /useWill.com

    トップ(ログ) メイン掲示板・雑談板 機種変DB 動画&画像掲示板 全カテゴリーリスト 遙か昔のログ置き場(2004年以前) ■キーワード(キーワード一覧) このカテゴリーの最近のコメント ・最近書き込まれたコメント(全体) カテゴリー □知らない用語チェック(15) □Windows Mobile・Windows Phone(120) □WiMax(39) □ウィルコム#willcom(494)NEW □映像機器(74) □useWillcom運営関連(74) □気になるTwitterアカウント(7) □ツマに見て欲しいニュース(6) □おでかけ情報・旅行恋愛結婚・夫婦(337) □タブレットPC電子書籍VIEW(21) □ビジネス・教育・ライフハック(136)NEW □石のオブジェ制作(3)NEW □Windowsソフトウェア(288)NEW □画像・映像処理ソフト(60) □フ

  • ハードディスク 大量搭載実験研究サイト ハードディスク番長

    このページは理由なきハードディスク拡張をし続ける粋人のために作られた。PCに比類なき多量のハードディスクをいかに設置するかを研究、実験、報告するページである。ここに記載された内容は、筆者人が信じて疑わないことであるが、世間的に必ずしも正確であるとは言えないことを宣言しておこう。また このページを参照しての実験はすべて自己責任で行ってほしい。なおその結果について当局は一切関知しないからそのつもりで。リンクについてだが、無断でおおいにやっていただきたい。それはこのページ内に筆者が製造販売している 番長 グッズが存在しているため、宣伝したいからである。よろしくおねがいいたします。

  • 東大で学んだ卒論の書き方★論文の書き方

    卒業論文の書き方を詳説

  • 1