2020年4月3日のブックマーク (3件)

  • 緊急事態宣言の前に備えたい「医療崩壊」へのトラップ(telling,) - Yahoo!ニュース

    telling-voice
    telling-voice 2020/04/03
    急ごう、備えを。
  • 新型コロナで緊急事態宣言の前に備えておきたい「医療崩壊」へのトラップ

    新型コロナウイルスの感染者増加に伴い、緊急事態宣言が出るかどうかに注目が集まっています。一方で東京都の人口を考えると「まだその時期ではない」として、オーバーシュート(爆発的な感染拡大)に向けた備えを急ぐべきだと考える専門家もいます。国立国際医療研究センターの大曲貴夫・国際感染症センター長に聞きました。 救急患者の中に感染者がいるかもしれない ――緊急事態宣言の行方に注目が集まっていますが、大曲さんは今後、新型コロナウイルス以外の病気やけがで救急搬送されてくる患者が感染者と気付くまでに時間がかかり、各地で院内感染が起きかねない状況になりつつあると警鐘を鳴らしています。どういう状況なのでしょうか。 大曲医師(以下、大曲): これは、季節性のインフルエンザでも同じことです。人間は体調を崩したときに転ぶことはよくあるし、頭を打つこともあります。そういうとき、「骨折」という情報で運ばれてくる人もいま

    新型コロナで緊急事態宣言の前に備えておきたい「医療崩壊」へのトラップ
    telling-voice
    telling-voice 2020/04/03
    すでに「医療崩壊」が起きつつあるようです。限られた医療者だけではもうもたない。みなさんの力が必要なのです。
  • 緊急事態宣言の前に「コロナ難民」? 医療体制の転換が不可欠。忍び寄る「医療崩壊」のプロセス - 岩崎賢一|論座アーカイブ

    緊急事態宣言の前に「コロナ難民」? 医療体制の転換が不可欠。忍び寄る「医療崩壊」のプロセス 国立国際医療研究センターの大曲貴夫・国際感染症センター長に聞く 岩崎賢一 朝日新聞社 メディアデザインセンター エディター兼プランナー 新型コロナウイルスの感染者増加に伴い、地域ごとの医療現場の体制整備が急務――。東京都の治療の最前線に立つ国立国際医療研究センターの大曲貴夫・国際感染症センター長が警鐘を鳴らしています。一見感染者でない傷病で医療機関に救急搬送されてきたり、各地に散らばる在宅医療・介護の現場で緊張感が走っていたり、各論をみると、多くの課題に対する準備が進まない地域もあると言います。 緊急事態宣言を出すか出さないかという一点に注目が集まるなか、その前に私たちが考えておかなくてはいけない「感染爆発時の世界」、医療提供体制の準備について聞いてみました。 別な病気やけがで運ばれてくる救急患者の

    緊急事態宣言の前に「コロナ難民」? 医療体制の転換が不可欠。忍び寄る「医療崩壊」のプロセス - 岩崎賢一|論座アーカイブ
    telling-voice
    telling-voice 2020/04/03
    準備を急がないと、大きな代償、命を失うかもしれない。怖い。