2016年10月13日のブックマーク (4件)

  • SBI証券の紹介プログラムは紹介する気が失せる - WICの中から

    <まとめ>(2016.10.13) ・紹介側:1000円プレゼント(被紹介側が開設後に5万円以上入金することが条件) ・被紹介側:500円プレゼント(30万円以上の投信買い付けが条件) ・マネックスはどちらも3000円(3万円以上入金することが条件) 同僚にSBI証券を紹介した 「投資はいいぞ」 僕の懸命な啓蒙活動が響いたのか、株式取引を始めるため証券口座を開きたいと同僚から持ちかけられた。*1ようやく会社に投資仲間ができる。こんなに嬉しいことは無い。そんな訳で僕は彼の希望する投資スタイル-中長期(数週間~年単位)で保有する-にマッチした証券会社をオススメした。ツールを気にせず、自分の投資する価格帯の手数料が安いところ……SBI証券や松井証券、マネックス証券などだ。 僕はSBI証券のユーザー、そういえば口座開設の紹介プログラムがあったなと思い、そのことを述べると同僚は「それなら……」とSB

    SBI証券の紹介プログラムは紹介する気が失せる - WICの中から
    temcee
    temcee 2016/10/13
    初月手数料無料とかやってくれれば良いのに
  • 最近、“黒歴史”を鑑賞するのをためらうようになった - シロクマの屑籠

    かつて、インターネットには黒歴史がたくさん転がっていると言われていた。今でも、そうだといえばそうだ。なにしろ昔よりずっと多くの人がインターネットにアクセスし、文章や写真や動画をアップロードしているのだから。 ブログのトップページに無防備な笑顔の自画像を貼りつけたまま、後で絶対に悔むような文章をアップロードする若者アカウント。実名丸出し、個人情報丸出しのまま、ひんしゅくを買いそうなことをアップロードする中高年のアカウント。そういった存在は探せばまだまだ見つけられる。 だが、SNSやスマホが普及して以来、ずいぶん長い年月が経った。結果、パパもママも、子どももお年寄りも、インターネットにアクセスするほとんどの人がインターネットリテラシーに触れる機会を得ているはずだし、知人同士で意見交換する機会も増えているはずである。2016年にネットで黒歴史を垂れ流している人をまなざす際には、このことを念頭に入

    最近、“黒歴史”を鑑賞するのをためらうようになった - シロクマの屑籠
    temcee
    temcee 2016/10/13
    探せば微笑ましい黒歴史も発掘できるんでしょうが、最近は人工物やドン引きレベルのものが目立ってしまい食傷気味です。
  • 個人ブログの記事は必ずしも「役に立つ記事」「意味のある記事」である必要はないんじゃないの?

    今までいろんなブログサービスを渡り歩いて来ました。livedoor、Ameba、シーサーブログ、FC2ブログ、その他よく覚えてないものも合わせると10個くらいは使ってますね。 WordPressなんかはインターネットの孤島ですけど、ブログサービスの場合はそれぞれにコミュニティができるようにいろんな仕掛けが用意されてたりします。なのでそれぞれのブログサービスごとの文化というか、雰囲気みたいなものができてきますよね。 そんななかで、はてなブログだとたまに個人ブログでも「役に立つ記事」「意味のある記事」でないといけないって雰囲気を感じることがあるんですよね。 そうした事がプレッシャーになって更新が減ったらもったいないですよね。 はてなブログにははてなブックマークがある はてなブログはアクセスが集まりやすい はてなブログはとても良いブログサービスです。スマホアプリにちょっと難があるけど、シンプルで

    個人ブログの記事は必ずしも「役に立つ記事」「意味のある記事」である必要はないんじゃないの?
    temcee
    temcee 2016/10/13
    あんまし読み手のことを考えると仕事になっちゃいますけど、読まれないのは寂しいし。なかなかバランス難しいですね。
  • Galaxy note7の販売終了に思う、量産の恐ろしさ - WICの中から

    <まとめ> ・Galaxy Note7が物理的かつ信用的に燃えている ・多大数を流さなければ見えてこない量産問題は恐ろしい ・量産初ロットはリスク有りだが、顧客側はキレイに避けられるものでもない Galaxyが、サムスンが燃えている それにしても恐ろしきは量産だ 数を流してみないと分からない怖さ 数を流すことで漏れてしまう怖さ 量産初ロットは問題が多いけど買う方は気にしない方がいい Galaxyが、サムスンが燃えている 人気ナンバリング機種であるGalaxy note7は2ヶ月というあまりに短い命に終わった。販売終了による機会損失やらベンダー・購入者への補償を想像すると気が遠くなりそうだ。恐らくサムスンの中の人は詰められながら不眠不休で真因調査と次機種への対策を進めていることだろう。開発という職に就くものとしては同情してしまう。 世間からは大いに叩かれてるしブランド価値も大きく毀損されたか

    Galaxy note7の販売終了に思う、量産の恐ろしさ - WICの中から
    temcee
    temcee 2016/10/13
    利益3割減くらいの影響だそうで、思ったよりインパクト少ないんだなという感想がする。額にすると結構なものだけど。。。