2018年5月17日のブックマーク (4件)

  • スルガ銀行の決算は冷静に見るべき ~2018年3月期決算のポイント~ - 銀行員のための教科書

    シェアハウス業者スマートデイズ関連融資問題で注目を浴びているスルガ銀行が2018年3月期の決算を発表しました。 同時に発表された危機管理委員会の調査内容はマスコミに取り上げられていますが、一方で、スルガ銀行が発表した決算自体についてはあまり報道されていないように感じます。 そこで、今回はスルガ銀行の決算数値だけを冷静にみていくことにします。 報道 決算概要 スルガ銀行の収益力 バランスシートの観点 所見 報道 まずは概要をまとめている報道記事から引用します。 決算のイメージがつかめると思います。 株探ニュース 2018/05/15 スルガ銀行 <8358> が5月15日大引け後(15:00)に決算を発表。18年3月期の連結経常利益は前の期比47.0%減の308億円に落ち込んだが、19年3月期は前期比18.2%増の365億円に回復する見通しとなった。 直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)

    スルガ銀行の決算は冷静に見るべき ~2018年3月期決算のポイント~ - 銀行員のための教科書
    temcee
    temcee 2018/05/17
  • レンズ沼の住人の金銭感覚 - toshiboo's camera

    低所得層にもかかわらず、ふと金銭感覚のおかしさに気づくことがある。 それは間違いなく、レンズを購入する時だ。 趣味である限りだいたいそうなっていくのであろうが、ことレンズに関してはまさに沼というほど次から次へ、使ってみたい、所有してみたい欲が湧いてくる。 ある種の薬物依存のように例えられることもあるレンズ沼だが、薬物以上にどんどん欲するレンズの単価が上がっていくのが恐ろしいのである。 そんな、次々と高価なレンズに手を出してしまい金銭感覚がおかしくなってしまっている、レンズ沼住人のその感覚を、普通の人に伝えてみようと思う。 〜19,999円 タダのようなもの 沼住人ならばそもそもこの価格帯に興味の湧く新品レンズはあまりないのだが、沼の始まりは全てここである。 すでに沼住人であろうとも、中古レンズとなると少し話は別だ。 ちょっと気になる描写の作例*1を見てしまったりすると、コンビニでお菓子を買

    レンズ沼の住人の金銭感覚 - toshiboo's camera
    temcee
    temcee 2018/05/17
    「これは撒き餌レンズ、3万円…安い!」昔はこんなこと言う人を狂人のように感じてましたが、ようやく最近理解出来るようになって来ました
  • Twitter、「User Streams API」を8月17日に廃止。サードアプリはタイムライン取得が制限へ

    Twitter、「User Streams API」を8月17日に廃止。サードアプリはタイムライン取得が制限へ Twitterがタイムラインを制限なく取得できる「User Streams API」を現地時間2018年8月16日をもって廃止すると発表した。 当初、同APIは6月20日に廃止すると案内されていたが開発者がAPI廃止に反対するサイトを立ち上げてユーザーを巻き込んで運動を起こすと一度は廃止時期が延期に。しかしわずか2ヶ月だけの延期となったようだ。 新API「Account Activity API」の料金も明らかに Twitterは「User Streams API」の提供を16日をもって終了する。開発者やユーザーの反対運動も虚しく、新たに提供する「Account Activity API」にタイムラインの取得機能を追加したり、新しいストリーミングサービスを提供することもないとのこ

    Twitter、「User Streams API」を8月17日に廃止。サードアプリはタイムライン取得が制限へ
    temcee
    temcee 2018/05/17
    だいぶ残念な感じだなー。利便性を落とす方向に行かれると萎えるよ。。。
  • 液体を硬化させ保護ガラスを全面吸着、「DOME GLASS」をドコモが独占販売

    液体を硬化させ保護ガラスを全面吸着、「DOME GLASS」をドコモが独占販売
    temcee
    temcee 2018/05/17
    カーブ部分の形状ズレをシリコンで埋めるのか。個人的には、割れの起点となる端面が剥き出しの保護ガラスを、そこまでして貼る意味があるのかと思っちゃうな…