タグ

2008年6月1日のブックマーク (4件)

  • 日本贔屓の欧州の学生と県議会議員やってる叔父が出会った

    複雑な事情から、俺んちでEU圏某国の学生の滞在を引き受けることになった。彼は20代前半で、子供の頃から日のアニメや漫画にどっぷりはまって、それが興じて日語が達者になったという典型的な経歴の持ち主。滞在中、所用で俺んちに県議会議員をやってる叔父がやってきて、俺を含めた三人で世間話をする機会があった。 とにかく彼は、あこがれの秋葉原に繰り出して早朝から夜まで堪能するなど大満足の日々で、このまま日に帰化しようかなどと半分気で言い出すくらいの常時ハイテンション。当然ながらそのすばらしさを叔父にも力説し、日が自分にとっていかに魅力的な国なのかを喜色満面に語るのだが、そんなコンテンツを数多く抱える日は素晴らしいという彼に対して、叔父の一言で彼のテンションは急激に下がった。 「アニメとか漫画とかゲームとか、そういったものは所詮はサブカルチャーだ。君が熱中した何とかというゲームソフト(メタルギ

    日本贔屓の欧州の学生と県議会議員やってる叔父が出会った
    temtan
    temtan 2008/06/01
    根底に「サブカルで活躍した人はメイン(というか他分野なんでも)でも活躍できる」ってのがあるがそれは間違いだろ。サブカルで活躍したからってメイン(と言うか他分野全般)で同レベルで活躍できるとは限らない。
  • ユニクロ無印活用法 - 30代からの脱オタク

    前の日記で「コーディネートの中に安物が入っちゃうと、途端に不安になってくる。」なんて書いちゃったもんだから 「なに?”ユニクロみてーな安物なんかオレ様着れねーよ!バーカバーカ!”みてぇなコト?ソレってイヤミ?」 みたいに思われちゃってるかもしれないんで、ちょっと弁明しとく。 実は結構ユニクロとか無印とかって使い方次第ではどうとでもなると思ってるんだよね。 じゃぁ、どんな使い方をすればいいのか。 オレの勝手な考え方を挙げると・・・。 1:アウターは避ける。 アウターとは一番目に付く場所。 だから、アウターだけはソレなりのものを着た方が見栄えがいい。 いいモノだったら長く使えるしね。 2:定番品を揃える。 定番アイテムを安く揃えるのには、ユニクロと無印は非常に重宝する。 オックスフォードボタンダウンシャツ、5ポケットデニムパンツ(ジーンズ)なんかは丁度いい。 無地のTシャツを何枚も揃える時に

    temtan
    temtan 2008/06/01
    「何の目的」に活用するのかはっきりと書けよ。普通に活用するなら「買って着る」なんだから。
  • じゃあ、俺は三田二郎を語るぜ! - pal-9999の日記

    そろそろ武蔵小杉のラーメン二郎のヤバさについて一言言っとくか というわけで、むさこ二郎のやばさについて、有村さんが語っているので、俺は、三田二郎について語るぜ。 三田二郎というのは、知らない人のために言っとくと、二郎の源流、総山、ようするに、ラーメン二郎ってべ物を作り出したおっさんがいる店である。 ちなみにだけど、この二郎という店、慶応大学の真横にあって、塾生の3分の2くらいに大変愛されているラーメン屋でもある。3分の2ってのは、わかるよな?ようするに男だ。 あらかじめ、言っておくけど、店に女は行ってはいけない。 理由?それはこれから述べる。 まず、なんだけど、ラーメン二郎の三田店は慶応の横にある。慶応といったら、まぁ、世間のイメージ的には、おぼっちゃん大学ってとこだろうか。まぁ、それはいいのだが、問題は、その横に薄汚い黄色い看板のラーメン屋があるってことだ。 ちなみに、黄色は法政

    temtan
    temtan 2008/06/01
    じゃあ、俺は川崎でも語ろうかな
  • http://www.asahi.com/politics/update/0530/OSK200805300034.html

    temtan
    temtan 2008/06/01
    理解できないからって否定するんじゃ人の上には立てないじゃろうに。多くの人から支持されるだけが残るんじゃ、全体として文化が貧相になるわ