タグ

ブックマーク / republic1963.hatenablog.com (4)

  • Girl Next Door(妄想、記憶に変わる) - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    学校で消しゴムを拾ってもらった女子の事を好きなる事は誰にでもある事です。 そんなことねぇよ、とかいう人には「おめぇにわせる焼きそばパンはねぇ!」と言いきっておきたいところです。 ぱりぱりの童貞であった時、中学校、高校の時、あなたは、そして私はちょっと目が合ったとか、軽く手が触れたとかそういうので毎日妄想して過ごしていたはずでした。 あらゆる童貞にとって「見ず知らずの他人」以外の異性は全員が「恋人候補」でした。 だから、たまに男女一緒に歩いている知り合いをみると「あいつら付き合ってるんじゃねぇの?」と思う、自分がごく稀にそういうシチュエーションに陥ったとしたら「ここから付き合ったりしたらどうしよう」とかシュミレートしだす。 消しゴム拾ったら、恋人候補 手が触れたら、恋人候補 目が合ったような気がしたら、恋人候補 弁当を俺の椅子でべてたら、恋人候補 ブクマしたから、恋人候補 オフ会に出席し

    Girl Next Door(妄想、記憶に変わる) - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
    temtan
    temtan 2008/12/06
    自分はそれを脱却しようとして失敗続きで未だに抜けれません。別に保とうとしてる訳じゃないなあ
  • はてなホームルーム、オレ的に言えば - Welcome To Madchester

    ※懐かしのタイトル・・・・! http://d.hatena.ne.jp/republic1963/20080408#p3 この話の続き。 まぁこういう事書いても泡沫ブロガーに対して特に反応というのはなかったわけですが、話の経緯を見てみると結構面白い事になっています。長いので全部読めているわけでないのですが、ナツさんの一連のエントリの主張を総合すると、 「一部の非モテ=極端な非モテがいて、それが非モテ全体の評判を損ねるから非モテ内部で何とかしろ(この場合は黙らせろ)」 という事だと判断しています。 つまり、 「或るクラスター内の「悪人」は当該クラスター内の人間で何とかしろ」 という事になります。 ちゅうことなので私はナツさんの「悪人」定義が聞きたかった訳です。 それは置いといて、こういうのってありなんでしょうか。 例えば、会社の中であればこれは成り立ちます。 会社の中でルール(内規)に違反

    はてなホームルーム、オレ的に言えば - Welcome To Madchester
    temtan
    temtan 2008/04/14
    多分ナツさんは「組織として見られるよ。それだと損だよ」って言ってるような。それに対して「組織としてみるのが間違ってるよ」と言ってるのかな。
  • 「非モテ論議が失敗するありがちなパターン」を読んで - Welcome To Madchester

    ハープ(DVD付き) アーティスト: ミューズ出版社/メーカー: Warner Music Japan =music=発売日: 2008/04/09メディア: CD購入: 6人 クリック: 60回この商品を含むブログ (31件) を見る 何ヶ月待たされたかわかりませんが、とうとう手に入れました。MUSEのライブアルバム。 発売(予定日)に買いに行ったら延期になってたりしたこともありました…。どれだけ待たせられたことか。今日は仕事を最高速で終わらせて買いに行きました。で、今聞きながらこのエントリを書いているのですが…最強です。MUSEといえばライブが神がかっているんですが、CDでこのライブ音源が聴けるというのは幸せです。全ての曲が恐るべき切れ味と熱量をもって迫ってくる、そしてセットリストも「ほぼ」完璧に近いのではないかと思います。しかもライブDVD(曲目も違う!)までついて来て3,280円と

    「非モテ論議が失敗するありがちなパターン」を読んで - Welcome To Madchester
    temtan
    temtan 2008/04/09
    本当、非モテってなんなんですかね。
  • 「適応」の結局のところ - Welcome To Madchester

    Silversun Pickupsをずっと聴いています。 カーナヴァス アーティスト: シルヴァーサン・ピックアップス出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2008/01/30メディア: CD クリック: 2回この商品を含むブログ (6件) を見る まぁスマパンなんですけどね。 だけどこういう新しいバンドが出てくるからこそ私は音楽を聴き続けるのだろうと思います。 適応、といえばid:p_shirokumaさんを皆さん想起されるのではないかと思うので、私がこういう事を書いてもいいものかと思いましたが、少し思った所を。 ようするに、「適応」ってよくわかりません。 ・服を買ったり、おしゃれをすること ・コミュニケーション能力を高めること(そもそも、「コミュニケーション能力」ってなんだ?) ・自意識を分相応に抑えること この辺りは所謂「適応」のための活動であるといえるでしょう。 それで、思

    「適応」の結局のところ - Welcome To Madchester
    temtan
    temtan 2008/02/02
    大多数の人に極端な違和感を与えないのが、それが出来ていなかった人にとってはどんだけ難しいことか。山篭りしてた人が下山した時にどうすれば社会に馴染めるかってのに近いと思うのだが。
  • 1