タグ

restに関するtenjuuのブックマーク (6)

  • タスクベースUIとREST - Qiita

    この記事は弁護士ドットコムアドベントカレンダー 20日目の記事です。 昨日の記事は@amashigeseijiさんのタスクベースUIとCQRSでした。 はじめに @amashigeseijiさんが上記記事投稿後、以下のようなつぶやきをしていました。 タスクベースUIってハイパーメディアコントロールじゃないの?とかの話題もあるけど、時間かけなきゃ書けない... — 天重誠二 (@tenjuu99) December 18, 2020 記事では@amashigeseijiさんに変わり、上記の「ハイパーメディアコントロールじゃないの?」という点について簡単に解説していきます。 ですので、上記を先に読んであることを前提にしている部分も多少あります。面白いので先に読んでからが良いと思います。 Task-Based UI 以下はCQRS Documents by Greg YoungのFigure7

    タスクベースUIとREST - Qiita
  • RESTの力、RESTの制約

    今年2つの講演 今年2019年は、3月にphperkaigi 2019でRESTの力、12月にはphpカンファレンスでRESTの制約の講演を行いました。 講演時間の短いRESTの力ではREST制約の中から一部を紹介して、「プレゼンテーションそのものがハイパーメディアであり、情報は有機的に結合され真の力を発揮する」というストーリーを語りました。 9ヶ月後の講演では、残り9つを含めた全ての制約を紹介して「表現に含まれるハイパーメディアコントロールでアプリケーション状態をコントロール」するRESTをより深く理解するための説明をしました。 RESTの力 (30 min) RESTの制約 (60 min) この記事ではそれぞれの講演の振り返りではなく、テーマの背景を記してみたいと思います。 最初のスライド 私が他の講演でもたびたび使用しているこの画像はWikipediaのハイパーテキスト で公開され

    tenjuu
    tenjuu 2019/12/30
    素晴らしい記事です。
  • Nobody understands REST or HTTP

    Home Blog 2011-07-03 HI HN, PLEASE READ THIS!!! Since I’ve posted this, I’ve refined a few of my positions on things. Everyone learns and grows, and while I still stand by most of what I said, I specifically don’t agree that versioning the media type is how to properly version APIs. Hypermedia APIs should not actually use explicit versioning, but I’d rather see a version in the URI with HATEOAS th

    Nobody understands REST or HTTP
    tenjuu
    tenjuu 2019/03/14
  • Fielding Dissertation: CHAPTER 5: Representational State Transfer (REST)

    [Top] [Prev] [Next] CHAPTER 5 Representational State Transfer (REST) This chapter introduces and elaborates the Representational State Transfer (REST) architectural style for distributed hypermedia systems, describing the software engineering principles guiding REST and the interaction constraints chosen to retain those principles, while contrasting them to the constraints of other architectural s

    tenjuu
    tenjuu 2019/03/14
  • API とは?をわかりやすく解説 | Red Hat

    これにより、他の製品やサービスの実装方法を知らなくても、利用中の製品やサービスをそれらと通信させることができます。また、アプリケーション開発が単純化されるので、時間とコストを節約できます。新しいツールや製品を設計する場合、あるいは既存のものを管理する場合、API を使用することで柔軟性がもたらされ、設計、管理、および使用方法がシンプルになり、イノベーションの機会が生まれます。 API は時に、両者間の合意を表す文書による契約に例えられることがあります。つまり、乙がある方法で構成されたリモート要求を送信し、甲のソフトウェアはその指定された方法で応答します。 API によって開発者が新しいアプリケーション・コンポーネントを既存のアーキテクチャに統合する方法が単純化されるので、ビジネスチームと IT チームのコラボレーションが容易になります。常に変化するデジタル市場に企業が対応するには、すばやく

    API とは?をわかりやすく解説 | Red Hat
    tenjuu
    tenjuu 2019/03/14
  • 「Final Object #0」参加記録 - ぜんまい(手巻き式)ブログ

    @koriym さんのトークイベント、Final Objectに参加してきました。 株式会社TRASTA さんで開催されました。 主にTwitterで実況してました。 @hgsgtk さんによるイベントの速記録も参考になりますので、併せてご参照ください。 なお、聞き逃した箇所は適宜上記ブログと『RESTful Web APIs: Services for a Changing World』(English Edition)から補っています。 ~Opening イベントの招待状にはタイトルと仙厓義梵の『◯△□図』だけが記載されていました。何を話すのか知らされないイベントというのは新鮮で期待を胸に参加しました。 オープニングでは@koriymさんの『◯△□図』の解釈と『指月布袋画賛』の紹介がされました。 曰く、円相(満月)が真理を表し、四角は普く拡散されている状態を表す。三角はその中間で不要な

    「Final Object #0」参加記録 - ぜんまい(手巻き式)ブログ
    tenjuu
    tenjuu 2019/02/25
  • 1