2005年12月9日のブックマーク (3件)

  • http://ised.glocom.jp/ised/20050821

    tenkao
    tenkao 2005/12/09
    近藤淳也 「なめらかな会社」
  • HTMLの基本構造 - 仕様書に見るHTML(1)

    3.3 属性リスト宣言と実体宣言 また、DTDでは要素タイプがどんな属性を持つのかも定義します。属性は、<!ATTLIST で始まる宣言文で、属性名、属性値のタイプ、省略時の扱いについて定義します。 さらにDTDでは、さまざまな名前や値の別名を定義しておき、個々の宣言ではこの別名を使うのが普通です。この別名の定義を実体宣言といい、<!ENTITY で始まる宣言で定義しています。 仕様書の3.3ではこれらについても詳しく説明されています。それほど複雑ではないので、できればひととおり目を通して、DTDの読み方を身につけておきましょう。 4 HTML文書の構造 では、HTML4の仕様書のさまざまな要素タイプの定義の中から、注目しておきたい部分を拾い読みしていきます。HTMLを書くときに、「ここはどうなっているんだろう」と疑問に思うような点の多くは、実は仕様書できちんと解説されているものなのです。

    tenkao
    tenkao 2005/12/09
    『WebSiteDesign』に5回にわたって掲載したシリーズ「仕様書に見るHTML」。第1回は仕様書の基本的な読み方とHTMLの基本部分を解説した「HTMLの基本構造」
  • POP | 辞書

    Yahoo News - Latest News & Headlines ・Old attack footage falsely linked to India Muslim land boards bill>> ・From picket lines to policy: the legacy of Canada’s longest hotel strike>> ・Moscow rejects Kiev's claims over Chinese troops fighting for Russia>> ・Israel to include Rafah in Gaza 'security zones' - defence minister>> ・Israeli military raises alert level days ahead of Passover holiday>>

    tenkao
    tenkao 2005/12/09
    こりゃ便利!と思ってFirefox検索プラグイン作ったらBookmarkletあってしょぼんぐ